1:2018/03/08(木)20:32:48 
(´^ω^`)「やきうの兄ちゃん!僕、ついにマイホームを買うことにしたんだ」

彡(゚)(゚)「ほーん」

(´>ω<`)「長年地道にきうりを売り歩いてきた甲斐があるよ!」

彡(゚)(゚)「ま、結論から言えばええんやない?」

(´・ω・`;)「な、なんか気になる言い方するね」

彡(゚)(゚)「どうせ原住民のことやし、何も考えてへんのやろ?」

彡(゚)(゚)「ええ機会やから家を買うのはいつがええのか考えてみようや」



2:2018/03/08(木)20:35:44 0Gi
彡(゚)(゚)「家を買うコストは大まかに分けて3つや」

①地価
②建築費(人件費含)
③金利

(´・ω・`)「バカにしないでよ兄ちゃん、それくらいの事僕だって分かってるよ」
4:2018/03/08(木)20:39:41 0Gi
(´・ω・`)「今って住宅ローン金利凄いんでしょ?」

(´・ω・`)「不動産屋さんとか建築屋さんが、家を建てるなら今が良いって言ってたもん」

彡(゚)(゚)「それは間違いやないが、地価や建築費とのバランスは考えたんだか?」

彡(゚)(゚)「それにな、営業マンは常に『今が一番のお得』やと言うて購買意欲を煽るんや。これは営業マンのマニュアルには必ずある基本中の基本の心理テクニックや」
5:2018/03/08(木)20:40:34 VyW
住宅ローン金利が低いのは本当やろ! ワイ知ってるんやぞ!
7:2018/03/08(木)20:42:40 VyW
地価は知らんけど建築費も安いやろ多分
なにせ日本はデフレ地獄で給料も商品単価も上がっとらんし
8:2018/03/08(木)20:51:03 0Gi
彡(゚)(゚)「ほな、とある銀行の住宅ローン金利を例に見てみるで」

彡(゚)(゚)「金利は銀行や金融商品によって全然かわってくるからあくまで目安やけどな」

彡(゚)(゚)「金利は毎月見直されてるんやが2009年11月の金利が4.2%だったのが、2018年3月現在では1.7%や」

(´・ω・`)「なんだ、2.5%しか変わらないじゃん」

彡(゚)(゚)「何言うとるんや」
11:2018/03/08(木)20:59:36 0Gi
彡(゚)(゚)「仮に30年ローンやと、金利が1%ちゃうだけで総返済額が数百万変わるんやぞ?」

(´・ω・`;)「え!?そんなに違うの!?」

(´・ω・`;)「だってたったの1%だよ?」

彡(゚)(゚)「せや、それが複利…要するに借金の怖いところやな」

彡(゚)(゚)「住宅ローンで家を購入する場合、最終的なコストを一番左右するのは間違いなく金利や」

(´・ω・`;)「う、うん」
13:2018/03/08(木)21:04:27 0Gi
彡(゚)(゚)「まぁ、固定金利と変動金利の話をごっちゃにしとるが、そらだけ金利は大事やということなんや」

(´・ω・`)「でも、それなら低金利の今、家を買う僕が正しいってことだよ」

彡(゚)(゚)「せやな、間違あてはないと思うで」

彡(゚)(゚)「そもそも、買い物ってのは、欲しい時が買い時や」

(´^ω^`)「なーんだ、良かった」

彡(゚)(゚)「せやけど、地価と建築費はどうやろな?」

(´・ω・`)「え?」
16:2018/03/08(木)21:06:59 0Gi
彡(゚)(゚)「物の値段を決める要素は色々ある」

彡(゚)(゚)「せやけど、どんな状況でも揺るがない、基本にして最大の原理があるんや」

(´・ω・`)「なんだいそれは」

彡(゚)(゚)「簡単なことやで、需要と供給や」
17:2018/03/08(木)21:10:42 0Gi
彡(゚)(゚)「土地を欲しい人が増えれば土地の値段は上がる」

彡(゚)(゚)「逆に、土地を欲しい人が減れば土地の値段は下がる」

彡(゚)(゚)「売りに出される土地が増えれば土地の値段は下がる」

彡(゚)(゚)「逆に、売りに出される土地が減れば土地の値段は上がる」

(´・ω・`)「まぁ、そりゃそうだろうね」
18:2018/03/08(木)21:21:18 0Gi
彡(゚)(゚)「ほな、土地を欲しがる人は増えるのか?」

彡(゚)(゚)「この国交相のグラフを見るんやで」

http://www.mlit.go.jp/common/001183738.xls

彡(゚)(゚)「これは貸家に住む人が持ち家を欲しいかどうかのデータなんや」

彡(゚)(゚)「このグラフを見る限り、日本人はどんどんマイホームを持とうという意識が減ってるんや」

(´・ω・`)「えっと、つまりどういうこと?」

彡(゚)(゚)「アパートやマンションで構わへんて人が増えとるんや。要するに『土地を欲しがる人』は年々減っとるんや」
19:2018/03/08(木)21:34:23 0Gi
彡(゚)(゚)「更に、最近の新築住宅の主流は『庭を無くして駐車場』や」

(´・ω・`)「庭は欲しいけど駐車場代までバカにならないからね」

(´・ω・`)「僕も現実的に考えて庭の代わりに駐車場のある家を買おうと思うんだ」

彡(゚)(゚)「せやろ、それが新築住宅を買う今の若い世代の主流や」

彡(゚)(゚)「言い換えれば月極駐車場の需要が減っとる」

彡(゚)(゚)「ここでも、土地を必要としてる人が減っていってるんやな」
20:2018/03/08(木)21:42:00 0Gi
彡(゚)(゚)「極め付けは少子高齢化やな」

(´・ω・`)「ニュースとかでよく効くやつだ」

彡(゚)(゚)「実は2010年ごろまで人口は微増しとったんや」

彡(゚)(゚)「せやけど、とうとう2015年の国勢調査で人口減少が始まったことが確認されてんや」

彡(゚)(゚)「日本の人口が減るのは大正時代から行ってる国勢調査では初めての事なんや」

(´・ω・`;)「何それやばい…」
21:2018/03/08(木)21:47:39 0Gi
彡(゚)(゚)「しかも、最悪なのは団塊の世代がもうすぐ日本人の平均寿命に達しようとしてる事や」

(´・ω・`)「あ、それ聞いたことある。たくさん子供が生まれた時期の人たちだよね?」

彡(゚)(゚)「せや、その段階の世代は今70歳前後や」

彡(゚)(゚)「日本人の平均寿命が80歳で事を考えると、この団塊の世代がこの数年で一気に亡くなり始めるんや」

彡(゚)(゚)「つまり、急速な人口減少が始まるんや」
23:2018/03/08(木)21:54:37 0Gi
(´・ω・`)「しかも、子供の数も減ってるんだよね?」

彡(゚)(゚)「せや、これは内閣府が発表しとるグラフや」



(´・ω・`;)「ど、どんどん減ってるね…」

彡(゚)(゚)「せや。これからの日本は毎年100万人近く人口減少していくんやで」

(´・ω・`;)「そ、そんなに!?」

彡(゚)(゚)「めっちゃ単純に言えば、毎年の100万人分の住む土地が要らなくなるという事やな」
24:2018/03/08(木)21:59:06 7G3
第二次世界大戦後でも人口は減らなかったんやろか?
25:2018/03/08(木)22:00:17 VyW
>>24
めっちゃ減った
ちゅーか大戦中から兵隊さんに人を取られて人口減ってた

ほんで労働人口を補うために朝鮮の人を日本に連れてきたんや
この時の移民政策が後に日本をどん底に突き落とし、韓国からはなじられ続けるんやな
26:2018/03/08(木)22:01:06 0Gi
彡(゚)(゚)「話を元にもどすと、これは需要と供給でいうとこの『需要』の話や」

彡(゚)(゚)「つまり、土地を欲しがる人の数のことや」

彡(゚)(゚)「今見たように、今後土地を欲しがる人が減っていくことは間違いないんやで」

彡(゚)(゚)「さらに、日本人の若い世代はどんどん無欲になってきとると言われてる」

彡(゚)(゚)「家を買うにしても『豪邸じゃなくて、小さな家でいい』『広い土地を買っても税金が高いだけ』って考えで広い家を買う人もどんどん減っていくやろな」

(´・ω・`;)「土地を買う人は減る。土地を買う人も、買う量が減るってことだね」
27:2018/03/08(木)22:04:17 0Gi
(´・ω・`;)「く、国はどうにかしてくれないの?」

彡(゚)(゚)「昔の日本やったら無理やり公共事業で高速道路やら、公共施設作ったりで地価のコントロールでもしたんやろうがな」

彡(゚)(゚)「公共事業削減の一途の日本じゃそれも望まへんやろ」

(´・ω・`;)……
29:2018/03/08(木)22:09:52 0Gi
彡(゚)(゚)「ほな、次は供給の話や」

(´・ω・`)「売られる土地の量って事だね」

彡(゚)(゚)「せやな。原ちゃんはどう思うんや」

(´・ω・`)「土地ってようするに日本の国土ってことだよね?」

(´・ω・`)「てことは、人口みたいに変わる事は無いんじゃないかな?」

彡(゚)(゚)「ほーんなるほどな」

彡(゚)(゚)「ハズレや」

(´・ω・`;)「え」
31:2018/03/08(木)22:18:01 0Gi
彡(゚)(゚)「まず、人口減少や」

彡(゚)(゚)「人口が減少するって事は『買う人が減る』だけやなくて、『土地を売る人が増える』んや」

彡(゚)(゚)「例えば、原ちゃんがマイホームを買うたとするやろ?その後おじいちゃんおばあちゃんが亡くなって、空き家になった家を相続してくれるって言うたらどうする?」

(´・ω・`)「うーん、人に貸すのも面倒そうだし売っちゃて、そのお金で沢山きうり買うよ!」

彡(゚)(゚)「せやろ?土地は持っとるだけやと固定資産税いうて金を取られるだけなんや」

彡(゚)(゚)「しかも、空き家対策法ができたおかげで、空き家を持つリスクは更に高くなったんや」

(´・ω・`)「空き家対策法?」

彡(゚)(゚)「空き家を放置しとると税金上げるぞって法律やな」
32:2018/03/08(木)22:20:16 VyW
今が家の買い時と思っとったワイは間違いだった…?
33:2018/03/08(木)22:20:16 0Gi
(´・ω・`;)「空き家って怖いんだね」

彡(゚)(゚)「せや。土地を持っとるというと聞こえはいいが、空き地なんか持っとるだけ損なんや」

彡(゚)(゚)「人が減れば空き家も増える。空き家が増えれば売られる土地の量が増えるのも必然や」
34:2018/03/08(木)22:26:03 0Gi
彡(゚)(゚)「ちなみに、相続の話が出たからいうと、相続税の改正も土地の供給に影響を与えてるで」

(´・ω・`)「え、なんで?」

彡(゚)(゚)「数年前に相続税の税率が引き上げられて、基礎控除額も減ったんや」

(´・ω・`)???

彡(゚)(゚)「簡単に言えば、土地を沢山持っとる地主が財産を相続する時、とんでもない額の税金を払わないいかんのや」

(´・ω・`)「そうするとなんで土地の供給が増えるの?」

彡(゚)(゚)「税金を払う金を作るために土地を売らなアカンやろ?」
35:2018/03/08(木)22:29:29 0Gi
彡(゚)(゚)「今の相続税法やと、どんな地主でも三代で土地が無くなるって言われてるくらいやからな」

(´・ω・`;)「そうなんだ」

彡(゚)(゚)「今時の地主に『代々引き継いだ土地を守る』なんて考えはないからな」

彡(゚)(゚)「ちょっと前までは相続対策にアパートやらマンション建てるのが主流やったがな」
36:2018/03/08(木)22:34:08 0Gi
(´・ω・`)「アパート建てると相続税の対策になるの?」

彡(゚)(゚)「せやで。郊外のアパートなんて9割税金対策や」

彡(゚)(゚)「せやけどら人口減少の世の中で、あえてリスク負ってまでアパート建てる人も減ってるんや」

彡(゚)(゚)「大手建築会社のサブリースも、国から槍玉に挙げられとるしな」

彡(゚)(゚)「借金の過払金の解決で金儲けしとる弁護士連中が次に目をつけとるのがサブリース問題って噂や」

(´・ω・`)???

彡(゚)(゚)「すまん、原ちゃんには難しすぎたな」

彡(゚)(゚)「ようするに相続税の対策でアパート建てる人も減るやろうから、その意味でも売りに出される土地は増えるだろうって事や」
37:2018/03/08(木)22:34:10 pRo
相続税とかいう資金使途不明の日本の闇www
41:2018/03/08(木)22:51:47 0Gi
彡(゚)(゚)「そして、もう一つでかい問題が『若者の農家離れ』やな」

彡(゚)(゚)「今の農家さんはホンマに稼げへんのや。聞く話やと1町の稲作で得る収入は200万に満たないらしいで」

(´・ω・`)「1町?」

彡(゚)(゚)「1町は10反の事やで」

(´・ω・`)「反??」

彡(゚)(゚)「1反は300坪や。30坪くらいの一軒家も珍しくはないから、1町ってのはざっと100件家が建つ広さやな」

(´・ω・`;)「え、そんなに広い土地でお米作っても年収200万円もいかないの??」
42:2018/03/08(木)22:57:19 0Gi
彡(゚)(゚)「せや。農家さんじゃ食ってけへんのは分かっとるから、農家は跡継ぎがいなくなる」

彡(゚)(゚)「跡継ぎがいなくなれば、畑は要らなくなる」

(´・ω・`)「畑がどんどん売り出されるって事やね」

彡(゚)(゚)「せやな、言うても今残っとる田畑は殆ど生産緑地か調整池やけどな」

(´・ω・`)「生産緑地や調整地?」

彡(゚)(゚)「ようするに畑や田んぼにしかできへん土地やな」
49:2018/03/08(木)23:04:33 0Gi
(´・ω・`)「じゃあ、住宅の土地の値段とは関係ないじゃん」

彡(゚)(゚)「ところが、生産緑地はまうすぐ30年の節目を迎えるんや」

(´・ω・`)「節目?」

彡(゚)(゚)「生産緑地は30年毎に畑を続けるか、宅地にするか選べるんや。その節目の30年目がもうすぐなんやで」

彡(゚)(゚)「その節目が来た時、原ちゃんならどうする?農業続けるか?それとも土地を宅地にして売って、そのお金で沢山きうり買うか?」

彡(゚)(゚)「農家さんは力も頭も使うし、土日祝日有給休暇残業代なんて概念はあらへんぞ」

(´・ω・`;)「ぼ、僕なら売るなぁ」
54:2018/03/08(木)23:10:55 0Gi
彡(゚)(゚)「そういうわけで、この30年の節目で畑を売る人が増えて、宅地供給が一気に増えると言われとるんや」

彡(゚)(゚)「まぁ、23区内とかガチ都心やと流石に生産緑地もないやろうけど、首都圏でも郊外や、地方都市にはバリバリ生産緑地が存在しとるんや」

彡(゚)(゚)「住宅街の中にポツンと畑があって、近所のじーさんばーさんたちが畑を区画分けて趣味用に借りてたりするやろ?」

彡(゚)(゚)「ああいうんはほぼ全部生産緑地と思ってええで」

(´・ω・`;)「売りに出される土地はどんどん増えていくんだね」
58:2018/03/08(木)23:20:24 0Gi
彡(゚)(゚)「ちなみに、さっきも少し触れたが駐車場の需要もどんどん減ってるんや」

(´・ω・`)「家を建てる人がみんな庭の代わりに駐車場を作るから、月極め駐車場の需要がないって事だよね?」

彡(゚)(゚)「せや、それに加えて若者の車離れも進んどるからな」

彡(゚)(゚)「そもそも必要な駐車場数は減るんや」

彡(゚)(゚)「しかも、駐車場ってのは土地の持ち方としては1番税金が高いんや」

(´・ω・`)「え、そうなの?」

彡(゚)(゚)「地方の安い駐車場やと、満車でも固定資産税払ったら残りはお小遣い程度や」

彡(゚)(゚)「空車が増えたら固定資産税分も払えない可能性すらあるんや」

(´・ω・`;)「そうなると、大家さんは駐車場やめて土地を売るよね」
59:2018/03/08(木)23:27:25 0Gi
彡(゚)(゚)「これが土地の供給の話や」

(´・ω・`;)「なんだか、売りに出される土地の量は増える一方なんだね」

彡(゚)(゚)「せやな」

彡(゚)(゚)「そういや、需要の話に少しだけ戻ると東京オリンピックも首都圏の土地需要に影響を与えとるな」
60:2018/03/08(木)23:32:59 0Gi
彡(゚)(゚)「東京オリンピックに向けて都心の土地需要が高まってるんや」

(´・ω・`)「あ、じゃあ首都圏の土地はこれから高くなるの?」

彡(゚)(゚)「いや、今がほぼピークやと思うで?」

(´・ω・`)「え、でもまだオリンピック始まってないよね?」

彡(゚)(゚)「土地を高く売りたい奴は、オリンピックが始まる前には土地を売ってしまいたいんや」

彡(゚)(゚)「せやから、オリンピックの直前には値段は下がり始めると言われとるんや」

彡(゚)(゚)「ま、どのみち2020年過ぎればオリンピックも終わるわけやし、そこを過ぎれば都心の不動産は今より安くなるのは間違いないやろな」
61:2018/03/08(木)23:38:29 0Gi
(´・ω・`;)「でも、大阪万博もあるし」

彡(゚)(゚)「東京オリンピックの経済効果は32兆円(都調べ)と言われてるんやが、それに対して大阪万博の経済効果予測は2兆円(国調べ)や」

彡(゚)(゚)「経済効果が土地需要とイコールではないと思うが、大阪万博の地価に与える影響はオリンピックに比べれば微々たるものなのは間違いないと思うで」

(´・ω・`;)「うーん」
62:2018/03/08(木)23:45:48 0Gi
(´・ω・`;)「需要…土地を買いたい人はどんどん減る」

(´・ω・`;)「そして売りに出される土地の量、つまり供給は増える」

(´・ω・`;)「てことは、土地の値段はどんどん下がるってことか」

(´・ω・`;)「ん…でもこれって土地を買いたい僕からしたら有難い話じゃないか」

彡(゚)(゚)「せやな、土地を買う奴からしたら、この先の日本はええ時代かもしれんな」

(´・ω・`;)「なんだか暗い話題ばっかりだったからついついネガティブになったけど、悪いことばかりじゃないね」
70:2018/03/08(木)23:59:18 0Gi
(´・ω・`)「土地の価格については大体わかったけど、建築費はどうなの?」

彡(゚)(゚)「今は東京オリンピックの建築需要で建築資材が高騰しとると言われてるで」

彡(゚)(゚)「もちろん、資材だけで建築はできへんから、職人の人件費も高騰してるって話や」

(´・ω・`)「じゃあ、オリンピックが終わったら建築費は下がるの」

彡(゚)(゚)「せやな、一旦は下がると思うで」

彡(゚)(゚)「せやけどその後はゆるやかやけど、徐々にまた上がっていくと思うで」

(´・ω・`)「え、なんで?」

彡(゚)(゚)「若者が職人離れを起こしてるってのと、そもそも少子化で労働力が減るから相対的に人権費が上がるって予測やな」

彡(゚)(゚)「建築費的には、オリンピック後2~3年か、大阪万博後くらいが一番安いのかも知れへんな」

(´・ω・`)「なるほど」
71:2018/03/09(金)00:03:45 bDm
(´・ω・`;)「ん、まてよ。今は建築費は高いし、土地はこれからどんどん安くなる…」

(´・ω・`;)「てことは、今家買ったらダメじゃん!嘘つき!」

彡(゚)(゚)「嘘ちゃうで」

彡(゚)(゚)「今言うた建築費や地価の影響を引っくるめても、金利の方がコストに与える影響は高いんや」

(´・ω・`)「そ、そんなに金利の影響って大きいんだ」
72:2018/03/09(金)00:07:16 bDm
彡(゚)(゚)「ま、それだけ今が低金利の時代ってことや」

彡(゚)(゚)「異常なくらいにな」

(´・ω・`)「なるほど。けど思ったんだけど、これからもずっと低金利だったらやっぱり今家を買うのは損だよね」

彡(゚)(゚)「まぁ、そやな」

(´・ω・`)「これこら先、金利は上がるの?」
74:2018/03/09(金)00:09:13 84V
アメリカが金利上げるし日本もいずれ追従するんじゃないかと
76:2018/03/09(金)00:14:55 bDm
彡(゚)(゚)「うーん、それはどやろな」

彡(゚)(゚)「金利に影響与える要素は、地価よりももっと複雑やからな」

彡(゚)(゚)「地価の下落は国が法律の一つや二つ作ったところで変えられへんやろうけど、金利は法律一つで大きく変わる可能性があるのも難しいところや」

(´・ω・`)「そうなの?」

彡(゚)(゚)「今の低金利は政府の政策やからな」

彡(゚)(゚)「経済が停滞しとるのは皆んなが金を使わないからや。なんで金使わんかと言うと皆んな金を溜め込んでばかりやからなんやな」

彡(゚)(゚)「ほんなら、金利をクッソ下げて金を溜め込んどる意味を無くして仕舞えばええやん!て理由や」

(´・ω・`)「たしかに、パパが昔と違って銀行に預金してても意味ないから、株でもやろうかなって言ってたなぁ」
77:2018/03/09(金)00:19:00 bDm
彡(゚)(゚)「原ちゃんのパッパはまさしく国の狙い通りに動いてるってことやな」

(´・ω・`)「でも、これから金利がどうなるのか知りたいな」

彡(゚)(゚)「ワイは経済については門外漢やからあんまあてにせんでや」

彡(゚)(゚)「まぁ、10年20年の長期的な話をすれば、ほぼ間違いなく金利は上がると思うで」

彡(゚)(゚)「なにせ、今の低金利が異常なんや。政府や日銀もずっとこのままにはせんやろ」

彡(゚)(゚)「あくまで経済を回すための一時的措置やからな」
78:2018/03/09(金)00:25:35 bDm
彡(゚)(゚)「せやけど、未だに日本人の貯蓄傾向は変わっとらん」

彡(゚)(゚)「世界的に見ても日本人の貯金癖はおかしいくらいやからな」

彡(゚)(゚)「この経済的に死んどる預貯金を流動させるにはまだまだ時間がかかるやろ」

彡(゚)(゚)「低金利以外にもNISAやら色んな手を打っとるようやが、その辺のことはワイは分からへん」

彡(゚)(゚)「せやけど、経済を流動させるたまの主力政策の一つがこの超低金利政策で、現状預貯金の資産流動が活発化してへんのやから当分は大きく金利を上げることはないやろ」
80:2018/03/09(金)00:30:52 bDm
(´・ω・`)「うんよくわからない!」

(´・ω・`)「要するに、すぐに金利が急上昇する事はなさそうってこと?」

彡(゚)(゚)「まぁ、そやな」

彡(゚)(゚)「せやけど、住宅ローンは借りる額がデカくて返済期間が長いやろ?数字上は微々たる金利の変化でも、返済総額でいうと高い金額になるんや」

彡(゚)(゚)「せやから金利については気をつけてみとかんと(アカン)」

(´・ω・`)「うん、わかった」
83:2018/03/09(金)00:48:26 bDm
彡(゚)(゚)「まぁ、言うても金利変動型のローン組むんやったら、結局数年後に金利が上がればその煽りを受けるわけや」

彡(゚)(゚)「今が底値と踏んで、今後の金利上昇にかかるんやったら固定金利と言う手も十分あるけどな」

彡(゚)(゚)「固定金利にするならスタート金利が命やから、ほんま死ぬ気で金利は三鷹なあかんで」

(´・ω・`)「よくわかんないけど、固定金利と変動金利どっちがいいの?」

彡(゚)(゚)「今の低金利具合から考えると固定金利も良さそうやかやけど、一般的には変動金利を選択する人が多いみたいやな」

(´・ω・`)「今が低金利なのに?変動金利だった、将来金利が上がったら今が低金利でもあんまり意味ないじゃん」

彡(゚)(゚)「ま、そうなんやけど、そもそも固定金利より変動金利の方が低く設定されとるんや」

彡(゚)(゚)「当分今の金利水準が維持されるんなら変動金利の方が得やし、将来的に今より金利が下がる可能性も否定できないからな」

(´・ω・`;)「うーん、そう言われるといくら低金利とはいえ固定金利に踏み込む勇気が出ないな」

彡(゚)(゚)「それやと正直、低金利だけを理由に家を買う必要はないかもな」
85:2018/03/09(金)00:53:04 bDm
(´・ω・`;)「えー!結局そうなるの?」

彡(゚)(゚)「いやいや、別に今買ってもええんやで?」

彡(゚)(゚)「せやけど、ローン返済のコストを下げるもう一つの方法があるんや」

(´・ω・`;)「え!?なにその方法!?」

彡(゚)(゚)「貯金して頭金を増やすんや」

(´・ω・`;)「そんなの、借金が減るんだから当たり前じゃん!!」
86:2018/03/09(金)00:57:10 bDm
彡(゚)(゚)「当たり前というがな、ホンマに複利計算理解しとるか?」

彡(゚)(゚)「頭金の額を数百万増やすだけで、後々のローン額がだいぶ変わるんや」

彡(゚)(゚)「複利の性質上、そして住宅ローンの性質上、少額の借入額の差が後々大きな返済額の差に現れるんや」

(´・ω・`;)「え、じゃあどうすればいいの?」

彡(゚)(゚)「全てはバランスやから、これがええって断言できる事はあらへん」
87:2018/03/09(金)01:06:14 bDm
彡(゚)(゚)「まぁ、低金利が当分続くなら、数年後に地価と建築費が下がるまでマイホームの頭金を貯金して増やして、変動金利でローン組むのがベストやろな」

(´・ω・`)「なるほど」

(´・ω・`;)「でも、そうなるとも限らないんだよね?」

彡(゚)(゚)「せやな。だからこそ今買うのも悪くないというたんや」

(´・ω・`;)「マイホームにはきうり部屋を作って一日中きうりをかじって夢の生活を送るつもりだったんだけどな」

彡(゚)(゚)「原ちゃん、別にな、物を安く買うことだけが全てやないんやで?」

彡(゚)(゚)「仮に、家を買うのが割高になってしまったとしても、自分のマイホームに1年でも長く住んで、一国一城の主の気分を堪能する」

彡(゚)(゚)「それで十分やないか」

彡(^)(^)「買い物は、欲しいと思った時が買い時やで」

(´^ω^`)「兄ちゃん!やっぱり僕、今すぐマイホーム買うよ!!」

こうして結局マイホーム購入を決意する原住民出会った。

~終~
88:2018/03/09(金)01:19:54 d9R