1: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)20:34:14 ID:Gti
彡(゚)(゚)「なんやおもろい映画ないかなぁ…ん?なんやこれ」
彡(゚)(゚)「永遠の0…なんやちょい前にはやっとったなぁ。暇やし借りて見てみるやで!」
彡(゚)(゚)「同じ飛行機つながりで風立ちぬも借りてきたわ。見たろ!」
彡(-)(-)「いやぁ…いい映画やった。日本は70年も前からこんな優れた戦闘機を作っていたのに、戦争が国家を狂わせ、物量に勝るアメリカによってついには特攻に至ってしまったんやな」
彡(゚)(゚)「せや!もっとゼロ戦について調べたろ!」
彡(^)(^)「Googleさんワイに教えてクレメンス♪」
彡(゚)(゚)「永遠の0…なんやちょい前にはやっとったなぁ。暇やし借りて見てみるやで!」
彡(゚)(゚)「同じ飛行機つながりで風立ちぬも借りてきたわ。見たろ!」
彡(-)(-)「いやぁ…いい映画やった。日本は70年も前からこんな優れた戦闘機を作っていたのに、戦争が国家を狂わせ、物量に勝るアメリカによってついには特攻に至ってしまったんやな」
彡(゚)(゚)「せや!もっとゼロ戦について調べたろ!」
彡(^)(^)「Googleさんワイに教えてクレメンス♪」
2: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)20:35:26 ID:Gti
彡(゚)(゚)「はぇ~すっごい…」
彡(^)(^)「ゼロ戦は長大な航続距離と20mmという重武装、さらには優れた機動力や旋回性能によってアメリカや英国の戦闘機と互角以上に戦ったすごい戦闘機なんや!」
彡(-)(-)「でも資源に乏しい日本はアメリカとの戦争が長引くにつれて少しずつ疲弊、最終的には負けてしまうやで」
彡(^)(^)「でもゼロ戦という優秀な戦闘機を黄色人種である日本人が作った事は世界に誇れることなんや!日本軍最高や!」
彡(^)(^)「ゼロ戦は長大な航続距離と20mmという重武装、さらには優れた機動力や旋回性能によってアメリカや英国の戦闘機と互角以上に戦ったすごい戦闘機なんや!」
彡(-)(-)「でも資源に乏しい日本はアメリカとの戦争が長引くにつれて少しずつ疲弊、最終的には負けてしまうやで」
彡(^)(^)「でもゼロ戦という優秀な戦闘機を黄色人種である日本人が作った事は世界に誇れることなんや!日本軍最高や!」
5: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)20:36:51 ID:Gti
???「本当にそうかな?」
彡(゚)(゚)「誰やねん」
(´・ω・`)「おにいちゃんはゼロ戦がそんなに優秀で当時世界一の機体だったと本当に思ってるの?」
彡(゚)(゚)「は?殺すぞ。」
(´・ω・`)「すぐ暴力に訴えるのは悪い癖だよ。」
彡(゚)(゚)「誰やねん」
(´・ω・`)「おにいちゃんはゼロ戦がそんなに優秀で当時世界一の機体だったと本当に思ってるの?」
彡(゚)(゚)「は?殺すぞ。」
(´・ω・`)「すぐ暴力に訴えるのは悪い癖だよ。」
6: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)20:37:36 ID:Gti
彡(゚)(゚)「ゼロ戦は3000kmもの航続距離を持ち、これは単座戦闘機としては当事世界最長やった。あのガダルカナル上空での空戦でもアメリカ軍はゼロ戦の航続距離を信じられず、『ガダルカナル上空のゼロ戦はすべて空母から発艦したもの』だと誤認していたくらいなんや!」
(´・ω・`)「それはゼロ戦の航続距離を信じられなかったんじゃなくて、そんな愚かな戦闘を行うはずがない、というアメリカ軍の理性があったからだよ。」
彡(゚)(゚)「理性?」
(´・ω・`)「まずゼロ戦がなんでそんなに長く飛べるか、おにいちゃんは知ってる?」
彡(゚)(゚)「もちろんや。徹底的な軽量化、大型燃料タンク、そして栄エンジンの低燃費や」
(´・ω・`)「それはゼロ戦の航続距離を信じられなかったんじゃなくて、そんな愚かな戦闘を行うはずがない、というアメリカ軍の理性があったからだよ。」
彡(゚)(゚)「理性?」
(´・ω・`)「まずゼロ戦がなんでそんなに長く飛べるか、おにいちゃんは知ってる?」
彡(゚)(゚)「もちろんや。徹底的な軽量化、大型燃料タンク、そして栄エンジンの低燃費や」
7: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)20:38:35 ID:DlU
安易に真実とか言わん方がええぞ
11: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)20:39:44 ID:Gti
(´・ω・`)「うん、まずはその中の一つ、徹底的な軽量化のためにゼロ戦は様々なものを犠牲にしたんだ。」
彡(゚)(゚)「知っとるで。防御力やろ?」
(´・ω・`)「そう、ゼロ戦には防弾装備が全くなかった、というのは有名な話だけど、実はそれだけじゃないんだ。」
彡(゚)(゚)「知っとるで。防御力やろ?」
(´・ω・`)「そう、ゼロ戦には防弾装備が全くなかった、というのは有名な話だけど、実はそれだけじゃないんだ。」
21: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)20:41:37 ID:Gti
(´・ω・`)「これがゼロ戦の骨格なんだけど、おにいちゃんはどう思うかな?」
彡(-)(-)「ところどころ骨格に穴が空いとるな」
(´・ω・`)「そう、これは俗に『バカ穴』と呼ばれていた軽量化措置なんだけど、おにいちゃんはミニ四駆って遊んだことある?」
彡(^)(^)「もちろんあるで!肉抜きをすると軽くて速くなる代わりにちょっとしたことで壊れ…」
彡(゚)(゚)「…あ。」
23: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)20:42:30 ID:Gti
(´・ω・`)「そう、ゼロ戦の機体構造は絶望的に強度が不足しているんだ」
(´・ω・`)「その結果、ゼロ戦は機体に強い負荷のかかる急降下を苦手としていたんだよ。」
(´・ω・`)「これはゼロ戦と他の国の戦闘機の急降下速度の限界速度の比較なんだけど、どう思う?」
零式艦上戦闘機21型(日本)・629km/h
Bf109G-6(ドイツ)・960km/h
Fw190A-4(ドイツ)・955km/h
F4F ワイルドキャット(米国)・880km/h
P-38ライトニング(米国)・800km/h
(´・ω・`)「その結果、ゼロ戦は機体に強い負荷のかかる急降下を苦手としていたんだよ。」
(´・ω・`)「これはゼロ戦と他の国の戦闘機の急降下速度の限界速度の比較なんだけど、どう思う?」
零式艦上戦闘機21型(日本)・629km/h
Bf109G-6(ドイツ)・960km/h
Fw190A-4(ドイツ)・955km/h
F4F ワイルドキャット(米国)・880km/h
P-38ライトニング(米国)・800km/h
22: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)20:42:17 ID:4EM
ちなゼロ戦の翼の平均的装甲厚は0.1mmやで
33: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)20:44:00 ID:QHI
>>22
当たらなければどうと言うことは無いんやで
当たらなければどうと言うことは無いんやで
35: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)20:44:25 ID:Gti
彡(゚)(゚)「ゼロ戦だけえらくおっそいなぁ」
(´・ω・`)「Bf109G-6には実戦で1100km/hで降下したという記録があるから、実際はもう少し上かもしれないね。」
(´・ω・`)「ちなみに一応21型から少しずつ急降下速度の向上が対応されていて、52型では740km/hまで改善するんだ。」
彡(゚)(゚)「なんや、日本もしっかり対応しとるやんけ!」
(´・ω・`)「Bf109G-6には実戦で1100km/hで降下したという記録があるから、実際はもう少し上かもしれないね。」
(´・ω・`)「ちなみに一応21型から少しずつ急降下速度の向上が対応されていて、52型では740km/hまで改善するんだ。」
彡(゚)(゚)「なんや、日本もしっかり対応しとるやんけ!」
42: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)20:45:24 ID:Gti
(´・ω・`)「ただしその頃の米軍の艦上戦闘機、F6Fヘルキャットの急降下速度は787km/h、また戦後の実験では1000km/hを超えても機体構造は全くの無事だったとされているよ。」
彡(゚)(゚)「…」
(´・ω・`)「つまりいくら旋回性能に優れるゼロ戦に追いすがられても、急降下しちゃえば容易く逃げることが可能だったんだ。」
(´・ω・`)「しかもゼロ戦の試作機は550km/h~650km/hの急降下で空中分解、パイロット死亡という事故を起こしてしまっているよ。」
彡(゚)(゚)「まあ21型の限界速度が629km/hやから当たり前といえば当たり前やな…」
彡(゚)(゚)「…」
(´・ω・`)「つまりいくら旋回性能に優れるゼロ戦に追いすがられても、急降下しちゃえば容易く逃げることが可能だったんだ。」
(´・ω・`)「しかもゼロ戦の試作機は550km/h~650km/hの急降下で空中分解、パイロット死亡という事故を起こしてしまっているよ。」
彡(゚)(゚)「まあ21型の限界速度が629km/hやから当たり前といえば当たり前やな…」
45: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)20:48:21 ID:Gti
(´・ω・`)「つまりBf109やF6Fの急降下とはちがってゼロ戦の急降下限界速度は『ここを越えると空中分解のリスクがある』って数値だったんだ。」
彡(゚)(゚)「でもBf109やP-38ライトニングは一撃離脱に特化した戦闘機やろ?ドッグファイトに向いたゼロ戦と向き不向きの差があるのはしかたないんちゃうか?」
彡(゚)(゚)「900km/hで急降下できる真っ直ぐしか飛べないような戦闘機よりも、740km/hでくるくる旋回できる戦闘機の方が汎用性が効いて有利やろ」
彡(^)(^)「160kmのストレートしか投げられない選手よりも145kmのストレートまでしか投げられんけどフォークやカーブが投げられる選手のほうが活躍するのと同じことや!」
彡(゚)(゚)「でもBf109やP-38ライトニングは一撃離脱に特化した戦闘機やろ?ドッグファイトに向いたゼロ戦と向き不向きの差があるのはしかたないんちゃうか?」
彡(゚)(゚)「900km/hで急降下できる真っ直ぐしか飛べないような戦闘機よりも、740km/hでくるくる旋回できる戦闘機の方が汎用性が効いて有利やろ」
彡(^)(^)「160kmのストレートしか投げられない選手よりも145kmのストレートまでしか投げられんけどフォークやカーブが投げられる選手のほうが活躍するのと同じことや!」
49: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)20:49:45 ID:Gti
(´・ω・`)「残念ながら、そうでもないんだよ。」
彡(゚)(゚)「なんやと?」
(´・ω・`)「怒らないでよ…」
(´・ω・`)「実はゼロ戦がその運動性を発揮できるのは290km/h程度までで、300km/hを越えると操縦桿がグンと重くなって曲がるのも困難だった、と多くのパイロットが証言してるんだ。」
彡(゚)(゚)「…」
(´・ω・`)「ちなみにドイツのFw190は850km/hの急降下中でも操縦性は良好だったと言われているよ。」
彡(゚)(゚)「…」
彡(゚)(゚)「なんやと?」
(´・ω・`)「怒らないでよ…」
(´・ω・`)「実はゼロ戦がその運動性を発揮できるのは290km/h程度までで、300km/hを越えると操縦桿がグンと重くなって曲がるのも困難だった、と多くのパイロットが証言してるんだ。」
彡(゚)(゚)「…」
(´・ω・`)「ちなみにドイツのFw190は850km/hの急降下中でも操縦性は良好だったと言われているよ。」
彡(゚)(゚)「…」
53: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)20:51:00 ID:Gti
彡(゚)(゚)「…」
彡(゚)(゚)「ええんや!ゼロ戦は低空で格闘戦をするための戦闘機なんや!急降下とか一撃離脱とかは卑怯な米英の所業や!」
(´・ω・`)「64機を撃墜した日本軍エースパイロットの一人、坂井三郎氏は『一撃離脱をこなせないパイロットは、無能。』と言っているよ。」
彡()()「…」
彡(゚)(゚)「ええんや!ゼロ戦は低空で格闘戦をするための戦闘機なんや!急降下とか一撃離脱とかは卑怯な米英の所業や!」
(´・ω・`)「64機を撃墜した日本軍エースパイロットの一人、坂井三郎氏は『一撃離脱をこなせないパイロットは、無能。』と言っているよ。」
彡()()「…」
56: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)20:52:37 ID:Gti
彡(゚)(゚)「ま、まだや!」
(´・ω・`)「?」
彡(゚)(゚)「ゼロ戦には3000kmを越える長大な航続距離があったんや!急降下で960km/h出るBf109の航続距離はたったの660kmや!いくら一撃離脱が得意でも戦場にたどり着けなければ意味がないんや!」
彡(-)(-)「確かに大陸で運用する分には1000kmに満たない航続距離でも十分かもしれん、前線のちょっと後ろに野戦飛行場をつくればええだけや。」
彡(゚)(゚)「でもゼロ戦の活躍の場は太平洋や!長く飛ぶことができなければ海の藻屑や!」
彡(゚)(゚)「当時欧州に何千キロと飛べる戦闘機はなかったんや。確かにゼロ戦は万能機とは言えんかもしれんが、この航続距離という利点は間違いなくゼロ戦を名機たらしめているんや。」
(´・ω・`)「?」
彡(゚)(゚)「ゼロ戦には3000kmを越える長大な航続距離があったんや!急降下で960km/h出るBf109の航続距離はたったの660kmや!いくら一撃離脱が得意でも戦場にたどり着けなければ意味がないんや!」
彡(-)(-)「確かに大陸で運用する分には1000kmに満たない航続距離でも十分かもしれん、前線のちょっと後ろに野戦飛行場をつくればええだけや。」
彡(゚)(゚)「でもゼロ戦の活躍の場は太平洋や!長く飛ぶことができなければ海の藻屑や!」
彡(゚)(゚)「当時欧州に何千キロと飛べる戦闘機はなかったんや。確かにゼロ戦は万能機とは言えんかもしれんが、この航続距離という利点は間違いなくゼロ戦を名機たらしめているんや。」
60: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)20:54:02 ID:Gti
(´・ω・`)「それはちがうよ。」
彡(゚)(゚)「なんなまだやるんか。」
(´・ω・`)「確かにゼロ戦は3000km飛ぶことができたけど、それに何時間かかるか理解してる?」
彡(゚)(゚)「ゼロ戦の速度が600km/hくらいやから…5時間くらいやろか。」
(´・ω・`)「それは最高速度の話で、ゼロ戦の巡航速度はおよそ250km/hほどだったと言われているよ。」
彡(゚)(゚)「なんなまだやるんか。」
(´・ω・`)「確かにゼロ戦は3000km飛ぶことができたけど、それに何時間かかるか理解してる?」
彡(゚)(゚)「ゼロ戦の速度が600km/hくらいやから…5時間くらいやろか。」
(´・ω・`)「それは最高速度の話で、ゼロ戦の巡航速度はおよそ250km/hほどだったと言われているよ。」
63: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)20:54:50 ID:Gti
(´・ω・`)「栄エンジンは低燃費だと言われているけど、これは巡航速度が遅いからであってエンジン技術の問題ではないんだ。」
(´・ω・`)「この時代の欧米機と比べてゼロ戦の巡航速度は100km/hほど遅いからね。」
彡()()「ほげっ…」
(´・ω・`)「ラバウルからガダルカナルまで往復ではおよそ6~8時間かかったと言われているね。」
(´・ω・`)「いつ敵に襲われるかわからない、帰りの燃料を気にしながら6時間の飛行、考えるだけで疲れるよね。」
彡(-)(-)「普通の車でも6時間ぶっ通し運転はキツイで…」
(´・ω・`)「この時代の欧米機と比べてゼロ戦の巡航速度は100km/hほど遅いからね。」
彡()()「ほげっ…」
(´・ω・`)「ラバウルからガダルカナルまで往復ではおよそ6~8時間かかったと言われているね。」
(´・ω・`)「いつ敵に襲われるかわからない、帰りの燃料を気にしながら6時間の飛行、考えるだけで疲れるよね。」
彡(-)(-)「普通の車でも6時間ぶっ通し運転はキツイで…」
71: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)20:56:45 ID:Gti
(´・ω・`)「実際、日本軍戦闘機パイロットの3割は疲労による判断ミスや操作ミスが死因だと言われているよ」
彡()()「昔から日本はブラック気質やったんか…」
(´・ω・`)「ちなみにドイツにも1000km飛べるFw190の長距離飛行型、Fw190G-3があるんだけど、これには『コマンドゲレート』という自動でエンジン操作を行ってくれる初期の自動操縦装置が付いてたんだ。」
彡()()「」
彡()()「昔から日本はブラック気質やったんか…」
(´・ω・`)「ちなみにドイツにも1000km飛べるFw190の長距離飛行型、Fw190G-3があるんだけど、これには『コマンドゲレート』という自動でエンジン操作を行ってくれる初期の自動操縦装置が付いてたんだ。」
彡()()「」
81: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)20:59:00 ID:Gti
(´・ω・`)「わずか1000kmの飛行でも搭乗員の疲労を考える軍隊と、3000kmの飛行を搭乗員の技量任せにする軍隊、どちらが正しいと思う?」
彡()()「そ、そらドイツの方が正しいとは思うんやけど…」
彡()()「そ、そらドイツの方が正しいとは思うんやけど…」
86: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)21:00:09 ID:Gti
彡(゚)(゚)「まだや!」
彡(゚)(゚)「20mm機関砲!ゼロ戦には20mm機関砲があったんや!」
彡(゚)(゚)「20mm機関砲は敵重爆に対しても主翼をもぎ取るほどのダメージを与えた強兵装や!」
(´・ω・`)「ああ、当たればね。」
彡(゚)(゚)「は?」
彡(゚)(゚)「20mm機関砲!ゼロ戦には20mm機関砲があったんや!」
彡(゚)(゚)「20mm機関砲は敵重爆に対しても主翼をもぎ取るほどのダメージを与えた強兵装や!」
(´・ω・`)「ああ、当たればね。」
彡(゚)(゚)「は?」
90: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)21:00:52 ID:Gti
(´・ω・`)「ゼロ戦の20mm機関砲は弾速が遅くて『ションベン弾』と呼ばれるくらい弾が落ちるんだ。」
彡(゚)(゚)「でもゼロ戦だけやなくてBf109や英空軍、ソ連軍でも20mmは使われてたはずやで!20mmがションベン弾なのはどこの国もおなじはずや!」
(´・ω・`)「各国の20mm機関砲の初速を比べてみよう」
エリコンFF・600m/s(日本)
MG151/20・800m/s(ドイツ)
イスパノMk.Ⅱ・880m/s(イギリス)
ShVAK・860m/s(ソヴィエト)
彡(゚)(゚)「でもゼロ戦だけやなくてBf109や英空軍、ソ連軍でも20mmは使われてたはずやで!20mmがションベン弾なのはどこの国もおなじはずや!」
(´・ω・`)「各国の20mm機関砲の初速を比べてみよう」
エリコンFF・600m/s(日本)
MG151/20・800m/s(ドイツ)
イスパノMk.Ⅱ・880m/s(イギリス)
ShVAK・860m/s(ソヴィエト)
106: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)21:03:42 ID:Gti
彡()()「日本だけえらく遅い…」
(´・ω・`)「遅いということは当てにくいうえ、エネルギーが少ないからまっすぐ飛びにくいということなんだ。ストレートの速さでフォークは投げられないでしょ?」
(´・ω・`)「さらに言えば、さっきも話した『バカ穴』あれのせいで20mmを撃つたびにもろい翼はしなるように歪み、狙ったところへ飛ばなかったと言われているよ。」
彡()()「ダメみたいですね…」
(´・ω・`)「遅いということは当てにくいうえ、エネルギーが少ないからまっすぐ飛びにくいということなんだ。ストレートの速さでフォークは投げられないでしょ?」
(´・ω・`)「さらに言えば、さっきも話した『バカ穴』あれのせいで20mmを撃つたびにもろい翼はしなるように歪み、狙ったところへ飛ばなかったと言われているよ。」
彡()()「ダメみたいですね…」
111: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)21:04:52 ID:Gti
(´・ω・`)「ゼロ戦の活躍はゼロ戦自体が強かったんじゃなくて、ゼロ戦に乗っているパイロットが人間離れした技量を持ってその欠点を無理やり埋めてただけなんだよ。」
(´・ω・`)「そしてその超人的パイロットを使い捨てるような作戦を次々と実行した日本軍はとんでもなく愚かで無様だと言うしかないね。」
(´・ω・`)「その結果まともな飛行機もパイロットもなくなって、最後には女学生が作ったゼロ戦に学徒兵を乗せて敵艦に突っ込めなんて命令をするんだから…」
彡(`)(´)「誰がいけないんや!こんな戦闘機作りおった堀越が悪いんやな!ワイが金属バットで飛ばしたるわ!」
(´・ω・`)「そしてその超人的パイロットを使い捨てるような作戦を次々と実行した日本軍はとんでもなく愚かで無様だと言うしかないね。」
(´・ω・`)「その結果まともな飛行機もパイロットもなくなって、最後には女学生が作ったゼロ戦に学徒兵を乗せて敵艦に突っ込めなんて命令をするんだから…」
彡(`)(´)「誰がいけないんや!こんな戦闘機作りおった堀越が悪いんやな!ワイが金属バットで飛ばしたるわ!」
114: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)21:06:17 ID:Gti
(´・ω・`)「日本軍だろうねぇ。」
(´・ω・`)「他国と比べてエンジン技術で劣っているのに他国の一級戦闘機並みのスペックを求めるんだから、それに応えるためにはどれかを犠牲にして無理やり飛ばすしか無かったんだよ。」
(´・ω・`)「ゼロ戦に限らず、当時の日本の兵器開発は軍の求めるスペックに届かないと開発者が干されたり、ひどい時には暴力まで受けたそうだよ。根性が足りない!って。」
彡()()「ヒェッ…ワ○ミやんけ…」
(´・ω・`)「他国と比べてエンジン技術で劣っているのに他国の一級戦闘機並みのスペックを求めるんだから、それに応えるためにはどれかを犠牲にして無理やり飛ばすしか無かったんだよ。」
(´・ω・`)「ゼロ戦に限らず、当時の日本の兵器開発は軍の求めるスペックに届かないと開発者が干されたり、ひどい時には暴力まで受けたそうだよ。根性が足りない!って。」
彡()()「ヒェッ…ワ○ミやんけ…」
122: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)21:07:25 ID:Gti
(´・ω・`)「堀越二郎技師は海軍の求めるスペックに合わせるためにそうせざるを得なかった訳で、悪いのは日本軍という組織と言えるんじゃないかな。」
彡(゚)(゚)「ほんならどうすればよかったんや?」
彡(゚)(゚)「エンジンはせいぜい1500馬力しかない中で作れる限界はやっぱりゼロ戦になってしまうんやろか」
彡(゚)(゚)「ほんならどうすればよかったんや?」
彡(゚)(゚)「エンジンはせいぜい1500馬力しかない中で作れる限界はやっぱりゼロ戦になってしまうんやろか」
124: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)21:08:48 ID:Gti
(´・ω・`)「兵器開発に正解はないけど、日本戦闘機の正解に近いのは日本陸軍の戦闘機たちだろうねぇ。」
彡(゚)(゚)「は?」
彡(゚)(゚)「日本陸軍なんて保守的なガxジ集団やろ?エリート海軍と違って野蛮な。」
彡(゚)(゚)「は?」
彡(゚)(゚)「日本陸軍なんて保守的なガxジ集団やろ?エリート海軍と違って野蛮な。」
125: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)21:09:01 ID:4EM
陸軍とか滅茶苦茶柔軟やし
百式司偵とか傑作作りまくったんだよなぁ
百式司偵とか傑作作りまくったんだよなぁ
127: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)21:09:28 ID:Gti
(´・ω・`)「なんで陸軍のイメージって悪いんだろうね。とりあえずゼロ戦21型と52丙型と比較してみよう。」
(´・ω・`)「まずは急降下速度」
陸軍機
隼・600km/h
鍾馗・850km/h
飛燕・850km~1000km/h
疾風・850km/h
五式戦闘機・800km/h
海軍機
ゼロ戦21型・629km/h
ゼロ戦52丙型・740km/h
(´・ω・`)「まずは急降下速度」
陸軍機
隼・600km/h
鍾馗・850km/h
飛燕・850km~1000km/h
疾風・850km/h
五式戦闘機・800km/h
海軍機
ゼロ戦21型・629km/h
ゼロ戦52丙型・740km/h
129: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)21:10:46 ID:RZp
なんで陸軍と海軍で違う戦闘機なんや?
同じ日本やろ?
同じ日本やろ?
130: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)21:10:48 ID:DM8
はえ~陸軍も飛行機持ってたんすね(ニワカ並の感想
131: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)21:10:55 ID:Gti
(´・ω・`)「次に最高速度」
陸軍機
隼・530km/h
鍾馗・605km/h
飛燕・605km/h
疾風・686km/h
五式戦闘機・580km/h
海軍機
ゼロ戦21型・521km/h
ゼロ戦52丙型・572km/h
陸軍機
隼・530km/h
鍾馗・605km/h
飛燕・605km/h
疾風・686km/h
五式戦闘機・580km/h
海軍機
ゼロ戦21型・521km/h
ゼロ戦52丙型・572km/h
139: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)21:12:20 ID:Gti
彡()()「ほぼ陸軍の全勝やんけ…」
(´・ω・`)「ちなみにゼロ戦が1944年に入ってようやく搭載した背面防弾板(パイロットの背中と後頭部を敵の弾から守る鉄板)を隼は1942年、戦争開始からわずか半年で導入しているよ。」
(´・ω・`)「さらにゼロ戦が最後まで搭載しなかった防弾燃料タンクも開発当時から搭載しているよ。」
(´・ω・`)「結局海軍は終戦までゼロ戦を主力にしていたのと比べて毎年新型機を出していることも強みだね。」
彡()()「ヒェッ…陸軍の方がよほど先進的やんけ…」
(´・ω・`)「ちなみにゼロ戦が1944年に入ってようやく搭載した背面防弾板(パイロットの背中と後頭部を敵の弾から守る鉄板)を隼は1942年、戦争開始からわずか半年で導入しているよ。」
(´・ω・`)「さらにゼロ戦が最後まで搭載しなかった防弾燃料タンクも開発当時から搭載しているよ。」
(´・ω・`)「結局海軍は終戦までゼロ戦を主力にしていたのと比べて毎年新型機を出していることも強みだね。」
彡()()「ヒェッ…陸軍の方がよほど先進的やんけ…」
162: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)21:21:06 ID:Gti
(´・ω・`)「敵の米軍からも『ゼロは弱点がわかれば七面鳥だったが、オスカー(隼)は最後まで油断のならない相手だった』と言われているよ。」
彡(゚)(゚)「でも陸軍機は艦載機と違って制約がないやん?艦載機が劣るのは当たり前ちゃうか」
(´・ω・`)「でもあの人も『ゼロ戦は各国の陸上機と戦えるようにつくられた。比べるなら陸上機と。』と言っているよ。」
彡(`)(´)「誰やねんそいつは!エセ評論家気取りが!ぶん殴ったるわ!」
(´・ω・`)「堀越二郎技師だよ」
彡()()「」
彡(゚)(゚)「でも陸軍機は艦載機と違って制約がないやん?艦載機が劣るのは当たり前ちゃうか」
(´・ω・`)「でもあの人も『ゼロ戦は各国の陸上機と戦えるようにつくられた。比べるなら陸上機と。』と言っているよ。」
彡(`)(´)「誰やねんそいつは!エセ評論家気取りが!ぶん殴ったるわ!」
(´・ω・`)「堀越二郎技師だよ」
彡()()「」
165: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)21:23:20 ID:Gti
(´・ω・`)「もちろん陸軍機と海軍機では求められるスペックに違いがあるから一概には言えないけど…同じ馬力でもせめてもう少しなんとかなったんじゃないか、とは思えるね。」
彡(゚)(゚)「ゼロ戦は決して名作機ではなかったんやな。」
(´・ω・`)「そうだね。ゼロ戦好きな人をけなすつもりはないけど、いわゆる『ゼロ戦神話』だけじゃなくて、開発や設計、運用の面での当時の人々の苦悩も知って欲しいとは思うよ。」
彡(゚)(゚)「ゼロ戦は決して名作機ではなかったんやな。」
(´・ω・`)「そうだね。ゼロ戦好きな人をけなすつもりはないけど、いわゆる『ゼロ戦神話』だけじゃなくて、開発や設計、運用の面での当時の人々の苦悩も知って欲しいとは思うよ。」
167: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)21:24:26 ID:Gti
彡(゚)(゚)「それにしてもなんでゼロ戦ってこんな人気なんやろ」
(´・ω・`)「ゼロ戦って名前が大きい気がするね。『永遠の17』とかだったらやらしい本には見えてもゼロほどの不気味さと美しさは持たないだろうからね。」
(´・ω・`)「ゼロ戦って名前が大きい気がするね。『永遠の17』とかだったらやらしい本には見えてもゼロほどの不気味さと美しさは持たないだろうからね。」
引用元: 彡(゚)(゚)で学ぶゼロ戦の真実
コメントは節度を持った内容でお願いします、 荒らし行為や過度な暴言、NG避けを行った場合はBAN 悪質な場合はIPホストの開示、さらにプロバイダに通報する事もあります