1:2019/10/21(月) 01:26:15.203
幼女「パパー! ママー!」
父「ん?」
母「なぁに?」
幼女「みんなでキノコ狩りいこうよ!」
父「そうだな、行こうか!」
母「一家そろって出かけるなんて、もうできないかもしれないしね」
父「よーしパパはりきってキノコ狩っちゃうぞ!」
幼女「やったーっ!」
父「ん?」
母「なぁに?」
幼女「みんなでキノコ狩りいこうよ!」
父「そうだな、行こうか!」
母「一家そろって出かけるなんて、もうできないかもしれないしね」
父「よーしパパはりきってキノコ狩っちゃうぞ!」
幼女「やったーっ!」
8:2019/10/21(月) 01:30:38.314 ID:cnw3+Rcr0.net
パパがキノコ(意味深)を狩るのか
6:2019/10/21(月) 01:29:29.047
ブロロロロ… キキッ
父「着いたぞ」
幼女「おっきい山ー!」
父「ここは古今東西春夏秋冬、色んなキノコが生えてるからな」
母「たくさんキノコ採れるといいわね」
幼女「たのしみー!」
父「着いたぞ」
幼女「おっきい山ー!」
父「ここは古今東西春夏秋冬、色んなキノコが生えてるからな」
母「たくさんキノコ採れるといいわね」
幼女「たのしみー!」
7:2019/10/21(月) 01:29:55.196 ID:vtXYL0QU0.net
このえのきパパのに似てる!
9:2019/10/21(月) 01:30:45.953 ID:cOJZBYWM0.net
えのきも光浴びれば立派に育つ
10:2019/10/21(月) 01:32:25.356
幼女「あっ、これはー? 貝がらみたいなかたちしてる!」
父「えぇと、これは……」
母「ヒラタケよ」
母「平安時代の『今昔物語』にも登場するキノコで、寒い時期に発生するから『寒茸』なんて名前もあるわ」
母「世界中で栽培されてて、和洋中どんな料理にも合う優れものよ」
幼女「へぇ~」
父「詳しいんだね、ママ……」
父「えぇと、これは……」
母「ヒラタケよ」
母「平安時代の『今昔物語』にも登場するキノコで、寒い時期に発生するから『寒茸』なんて名前もあるわ」
母「世界中で栽培されてて、和洋中どんな料理にも合う優れものよ」
幼女「へぇ~」
父「詳しいんだね、ママ……」
11:2019/10/21(月) 01:34:21.939
幼女「これはー?」
母「これはブナシメジね」
幼女「歌にもでてくるやつだね!」
母「カサに大理石のような模様があるのが特徴で、ブナや枯れ木の群れに群生するわ」
母「栽培品は選抜で苦みをなくしてるけど、野生の品はやや苦いこともあるわ」
父「俺てっきりブナシメジって“ブナ”と“シメジ”で分かれてると思ってたよ……」
母「これはブナシメジね」
幼女「歌にもでてくるやつだね!」
母「カサに大理石のような模様があるのが特徴で、ブナや枯れ木の群れに群生するわ」
母「栽培品は選抜で苦みをなくしてるけど、野生の品はやや苦いこともあるわ」
父「俺てっきりブナシメジって“ブナ”と“シメジ”で分かれてると思ってたよ……」
13:2019/10/21(月) 01:37:29.521
母「で、これがホンシメジね」
母「“匂いマツタケ、味シメジ”の言葉通り、とってもおいしいキノコよ」
幼女「聞いたことある!」
母「長らく栽培が困難とされてきたけど、近年成功して栽培品も市販されるようになったわ」
幼女「すごい!」
父「よーし、いっぱい採っていこう!」
母「それは毒のあるイッポンシメジよ」
父「え゛」
母「“匂いマツタケ、味シメジ”の言葉通り、とってもおいしいキノコよ」
幼女「聞いたことある!」
母「長らく栽培が困難とされてきたけど、近年成功して栽培品も市販されるようになったわ」
幼女「すごい!」
父「よーし、いっぱい採っていこう!」
母「それは毒のあるイッポンシメジよ」
父「え゛」
14:2019/10/21(月) 01:39:15.275
幼女「あっ、これは!」
父「これはさすがに分かるぞ、シイタケだな!」
母「正解」
父「やった!」
母「広葉樹の倒木や切り株にしばしば群生して、今や世界中で栽培されてるわ」
母「焼くもよし、煮るもよし、干すとビタミンD2が増え、うまみも増すわ」
父「よぉし、これも採っていこう!」
幼女「うん!」
父「これはさすがに分かるぞ、シイタケだな!」
母「正解」
父「やった!」
母「広葉樹の倒木や切り株にしばしば群生して、今や世界中で栽培されてるわ」
母「焼くもよし、煮るもよし、干すとビタミンD2が増え、うまみも増すわ」
父「よぉし、これも採っていこう!」
幼女「うん!」
15:2019/10/21(月) 01:41:25.343 ID:I/UQfqHra.net
キノコに詳しいママさん…
19:2019/10/21(月) 01:42:47
母「これはエノキタケね」
幼女「え!?」
幼女「なんかいつも食べてるのとちがう……。カサが茶色くて平べったい……」
父「エノキってもっと、もやしみたいな見た目じゃなかったっけ?」
母「野生と栽培品で見た目も味も全然ちがうのがエノキタケの特徴なの」
幼女「どうしてそうなったのー?」
母「栽培品は光を当てない暗いところで作ってるからよ」
父「人間もインドア派とアウトドア派だと見た目が変わるけど、キノコもそうなんだなぁ……」
幼女「え!?」
幼女「なんかいつも食べてるのとちがう……。カサが茶色くて平べったい……」
父「エノキってもっと、もやしみたいな見た目じゃなかったっけ?」
母「野生と栽培品で見た目も味も全然ちがうのがエノキタケの特徴なの」
幼女「どうしてそうなったのー?」
母「栽培品は光を当てない暗いところで作ってるからよ」
父「人間もインドア派とアウトドア派だと見た目が変わるけど、キノコもそうなんだなぁ……」
20:2019/10/21(月) 01:45:11
幼女「わっ、キレイ!」
父「赤いカサが開いて、いかにもキノコって感じの見た目だな」
母「タマゴタケだわ」
幼女「食べれるのー?」
母「うん、ただし食用にはまだカサが開いてない幼いやつが適してるわね」
母「傷みも早いから、すぐ利用しないといけないしね」
父「赤いカサが開いて、いかにもキノコって感じの見た目だな」
母「タマゴタケだわ」
幼女「食べれるのー?」
母「うん、ただし食用にはまだカサが開いてない幼いやつが適してるわね」
母「傷みも早いから、すぐ利用しないといけないしね」
24:2019/10/21(月) 01:48:14
父「こっちにも似たようなキノコがあるぞ。赤いカサに白い斑点がついてる」
幼女「あ、これマリオに出てくるやつだ! たべよう!」
母「それはベニテングタケ! 毒キノコだから、食べちゃダメよ!」
父「毒なのか……!」
幼女「こんなにキレイなのに……」
母「食べると胃腸や神経系を乱し、さらに精神錯乱、幻覚、痙攣などの症状が起こるわ」
母「ひどい時には呼吸困難や昏睡に陥るわ」
父「こっわ……」
幼女「これ食べてもおっきくなれないんだね……」
幼女「あ、これマリオに出てくるやつだ! たべよう!」
母「それはベニテングタケ! 毒キノコだから、食べちゃダメよ!」
父「毒なのか……!」
幼女「こんなにキレイなのに……」
母「食べると胃腸や神経系を乱し、さらに精神錯乱、幻覚、痙攣などの症状が起こるわ」
母「ひどい時には呼吸困難や昏睡に陥るわ」
父「こっわ……」
幼女「これ食べてもおっきくなれないんだね……」
25:2019/10/21(月) 01:50:35.063
父「こ、これは……!」
幼女「ま、まさか……!」
母「マツタケよ」ニコッ
父「うひょーっ!」
母「『万葉集』の時代から日本人に愛されてるキノコで……」
父「採りまくろう!」
幼女「うん!」
母「聞きなさいよ!」
幼女「ま、まさか……!」
母「マツタケよ」ニコッ
父「うひょーっ!」
母「『万葉集』の時代から日本人に愛されてるキノコで……」
父「採りまくろう!」
幼女「うん!」
母「聞きなさいよ!」
27:2019/10/21(月) 01:53:04.144 ID:p5I7MOIt0.net
きのこ博士のママさん…
28:2019/10/21(月) 01:53:06.977
父「お、マツじゃないところにもマツタケが生えてるぞ! うひょーっ!」
母「これはバカマツタケね、マツタケじゃないわ」
父「え、そうなの?」
母「名前の由来は“マツタケより早い時期に生えちゃう愚か者”ってことらしいわ」
幼女「“バカ”なんて名づけられて、ちょっとかわいそう……」
母「たしかにね」
母「でもキノコはそんなこと気にしないし、“バカ”は時には褒め言葉にもなるから」
父「ちなみに味は?」
母「おいしいわよ。香りはマツタケよりも強いくらい」
父「よっしゃ採ろう!」
母「これはバカマツタケね、マツタケじゃないわ」
父「え、そうなの?」
母「名前の由来は“マツタケより早い時期に生えちゃう愚か者”ってことらしいわ」
幼女「“バカ”なんて名づけられて、ちょっとかわいそう……」
母「たしかにね」
母「でもキノコはそんなこと気にしないし、“バカ”は時には褒め言葉にもなるから」
父「ちなみに味は?」
母「おいしいわよ。香りはマツタケよりも強いくらい」
父「よっしゃ採ろう!」
32:2019/10/21(月) 01:56:02.616
幼女「金色のキノコがある!」
父「おお、ホントだ。ママ、これは?」
母「これはコガネタケね」
父「見た目の通り、名前もコガネなんだな」
幼女「きなこみたいな粉がいっぱいついてる!」
母「粉を落とせば食用にもなるけど、中毒を起こすこともあるから食べすぎには注意ね」
父「おお、ホントだ。ママ、これは?」
母「これはコガネタケね」
父「見た目の通り、名前もコガネなんだな」
幼女「きなこみたいな粉がいっぱいついてる!」
母「粉を落とせば食用にもなるけど、中毒を起こすこともあるから食べすぎには注意ね」
34:2019/10/21(月) 01:58:18.406
幼女「今度は真っ白なキノコだ!」
父「よーしパパ、食べちゃうぞー」
母「ダメよ!」
父「え?」
母「それはドクツルタケ。日本一危険なキノコといっても過言じゃないわ」
父「食べるとどうなるんだ?」
母「腹痛、下痢、嘔吐などの症状が現れ、肝機能不全や肝臓肥大が起こり、内臓が破壊され」
母「最悪の場合、死に至るわ」
父「猛毒じゃん……!」
幼女「こんなキレイなのに……」
父「よーしパパ、食べちゃうぞー」
母「ダメよ!」
父「え?」
母「それはドクツルタケ。日本一危険なキノコといっても過言じゃないわ」
父「食べるとどうなるんだ?」
母「腹痛、下痢、嘔吐などの症状が現れ、肝機能不全や肝臓肥大が起こり、内臓が破壊され」
母「最悪の場合、死に至るわ」
父「猛毒じゃん……!」
幼女「こんなキレイなのに……」
35:2019/10/21(月) 02:00:17.647
父「気を取り直して……お、これはマイタケじゃないか?」
幼女「あたしだいすきー!」
母「見つけると嬉しくて舞い踊りたくなるからマイタケ、なんて説もあるわね」
母「野生のものは味、香りともに格別で珍重されているわ」
父「扇形のカサがいっぱい重なったこの見た目がいいんだよな。いかにも山の神秘って感じでさ」
父「もしかしたら俺、マイタケが一番好きなキノコかもしれない」
幼女「あたしだいすきー!」
母「見つけると嬉しくて舞い踊りたくなるからマイタケ、なんて説もあるわね」
母「野生のものは味、香りともに格別で珍重されているわ」
父「扇形のカサがいっぱい重なったこの見た目がいいんだよな。いかにも山の神秘って感じでさ」
父「もしかしたら俺、マイタケが一番好きなキノコかもしれない」
37:2019/10/21(月) 02:01:28.458 ID:RKgS2Mhv0.net
ママ何者だよ
40:2019/10/21(月) 02:03:13.108
幼女「あ、これ中華料理でよくみるやつだ!」
母「キクラゲね」
母「コリコリした触感がクラゲに似てるから、名づけられたっていうわ」
父「え……!?」
母「どうしたの?」
父「キクラゲってクラゲじゃなかったの……!?」
母「それ冗談でいってるのよね?」
父「冗談に決まってるだろ。アハ、アハハ……」
母「……」
母「キクラゲね」
母「コリコリした触感がクラゲに似てるから、名づけられたっていうわ」
父「え……!?」
母「どうしたの?」
父「キクラゲってクラゲじゃなかったの……!?」
母「それ冗談でいってるのよね?」
父「冗談に決まってるだろ。アハ、アハハ……」
母「……」
43:2019/10/21(月) 02:06:10.379
母「これはワライタケ、いうまでもなく毒キノコよ」
父「有名なやつだな」
幼女「これたべると、ホントに笑うのー?」
母「大正6年に発生した中毒例では“丸裸で三味線をひく真似をする”くらい狂乱したらしいわ」
幼女「えぇー!」
父「喩えとかじゃなく、本当に笑わせるんだな……」
父「有名なやつだな」
幼女「これたべると、ホントに笑うのー?」
母「大正6年に発生した中毒例では“丸裸で三味線をひく真似をする”くらい狂乱したらしいわ」
幼女「えぇー!」
父「喩えとかじゃなく、本当に笑わせるんだな……」
46:2019/10/21(月) 02:08:35.504
幼女「あかくてほのおみたいなキノコだ!」ソッ…
母「触っちゃダメよ!」
幼女「えっ!」ビクッ
母「それはカエンタケ。汁が手につくだけでも炎症するから、触ることすら危ないの」
父「食べなくても危ないのか……とんでもないな」
母「もちろん食べても危ないわ。食後30分で腹痛や頭痛などの症状が現れ」
母「各臓器不全、脳障害など全身に症状が現れて死に至るの」
母「中毒例が少なくて長年毒キノコとして扱われてなかったんだけど、近年毒性が明らかになったの」
父「名前と見た目通り、いや、それ以上の危険さだな……」
母「触っちゃダメよ!」
幼女「えっ!」ビクッ
母「それはカエンタケ。汁が手につくだけでも炎症するから、触ることすら危ないの」
父「食べなくても危ないのか……とんでもないな」
母「もちろん食べても危ないわ。食後30分で腹痛や頭痛などの症状が現れ」
母「各臓器不全、脳障害など全身に症状が現れて死に至るの」
母「中毒例が少なくて長年毒キノコとして扱われてなかったんだけど、近年毒性が明らかになったの」
父「名前と見た目通り、いや、それ以上の危険さだな……」
49:2019/10/21(月) 02:10:43
いやこれ次々にキノコを発見してくる父親の方が天才かもしれないな
51:2019/10/21(月) 02:11:31
父「お、マッシュルームだ。この山はこんなのまで生えてるのか」
幼女「かわいー!」
母「和名はツクリタケ、栽培キノコとしては世界最多を誇るわ」
父「パスタとかによく入ってるし、外国の人は特に使うだろうからな」
父「ちなみによく聞く“マジックマッシュルーム”ってのはなんなの? これの変種?」
母「あれは幻覚作用を持つキノコの総称よ。さっきのワライタケも含まれるわ」
父「そういう種があるわけじゃないのか……」
幼女「かわいー!」
母「和名はツクリタケ、栽培キノコとしては世界最多を誇るわ」
父「パスタとかによく入ってるし、外国の人は特に使うだろうからな」
父「ちなみによく聞く“マジックマッシュルーム”ってのはなんなの? これの変種?」
母「あれは幻覚作用を持つキノコの総称よ。さっきのワライタケも含まれるわ」
父「そういう種があるわけじゃないのか……」
53:2019/10/21(月) 02:14:18.130
幼女「あっ、バレーボールがある!」
父「誰かが忘れてったのかな?」
母「違うわ、その白いボールはオニフスベ、キノコの仲間よ」
幼女「これもキノコなのー!?」
母「大きなものは直径60cmにもなり、それこそ遠目だとバレーボールに見えるくらい」
父「食えるのか?」
母「あまり一般的じゃないけど……幼菌の外皮を取り除けば、焼き物や汁物にできるわ」
父「誰かが忘れてったのかな?」
母「違うわ、その白いボールはオニフスベ、キノコの仲間よ」
幼女「これもキノコなのー!?」
母「大きなものは直径60cmにもなり、それこそ遠目だとバレーボールに見えるくらい」
父「食えるのか?」
母「あまり一般的じゃないけど……幼菌の外皮を取り除けば、焼き物や汁物にできるわ」
54:2019/10/21(月) 02:17:21.539
幼女「これはー?」
父「ハチの巣みたいだな」
母「これはアミガサダケね。名前の通り網目のある頭部が特徴よ」
母「フランスでは“モリーユ”と呼ばれ、春を訪れる味覚として親しまれてるわ」
母「ただし生食すると中毒になるから、加熱して調理しなきゃいけないわ」
母「バターや生クリームでじっくり煮込む料理向きね」
父「見た目毒っぽいけど、そこまで危険なキノコってわけでもないのか」
父「ハチの巣みたいだな」
母「これはアミガサダケね。名前の通り網目のある頭部が特徴よ」
母「フランスでは“モリーユ”と呼ばれ、春を訪れる味覚として親しまれてるわ」
母「ただし生食すると中毒になるから、加熱して調理しなきゃいけないわ」
母「バターや生クリームでじっくり煮込む料理向きね」
父「見た目毒っぽいけど、そこまで危険なキノコってわけでもないのか」
55:2019/10/21(月) 02:21:39.661
父「……おっと、そろそろいい時間だな」
母「そうね、もう山を下りないと日が暮れちゃうわ」
父「もしかしたら、これが最後かもしれないけど……楽しかったよ」
母「私もよ」
幼女「あーっ!」
父「どうした?」
幼女「パパ、ママ、おっきいキノコがいっぱい!」
父「!」
母「!」
母「そうね、もう山を下りないと日が暮れちゃうわ」
父「もしかしたら、これが最後かもしれないけど……楽しかったよ」
母「私もよ」
幼女「あーっ!」
父「どうした?」
幼女「パパ、ママ、おっきいキノコがいっぱい!」
父「!」
母「!」
58:2019/10/21(月) 02:23:07.751
幼女「ほらー、おっきなキノコがいっぱい生えてきた!」
幼女「ママ、あれはなんてキノコなの? たべられるの?」
母「ついに……始まってしまったわね……」
父「ああ……“最終核戦争”が……」
END
幼女「ママ、あれはなんてキノコなの? たべられるの?」
母「ついに……始まってしまったわね……」
父「ああ……“最終核戦争”が……」
END
59:2019/10/21(月) 02:23:43.494 ID:qZJKbai30.net
おしおきだべ~
61:2019/10/21(月) 02:23:46.835 ID:fzJlyu1Dd.net
なるほど
62:2019/10/21(月) 02:24:36.798 ID:cTFKlAyOr.net
乙
一家でもう出かけられないってそういう…
一家でもう出かけられないってそういう…
68:2019/10/21(月) 03:18:09.304 ID:BbDdcQ380.net
そらキノコ雲は怖い
コメントは節度を持った内容でお願いします、 荒らし行為や過度な暴言、NG避けを行った場合はBAN 悪質な場合はIPホストの開示、さらにプロバイダに通報する事もあります