1: 2017/03/19(日) 20:01:06.76 ID:gXT5pCDg.net
問1 次の?に入る数字を答えよ
1、3、6、10、15、21、?
にこ「誰かわかる人いない?」
1、3、6、10、15、21、?
にこ「誰かわかる人いない?」
3: 2017/03/19(日) 20:03:23.90 ID:gXT5pCDg.net
穂乃果「えーっと・・・」
にこ「あんたじゃ無理でしょ」
穂乃果「えーっ穂乃果だって出来る時はできるよー」
凛「こんなのわかっても意味ないよねー、かよちんっ」
花陽「・・・」
にこ「あんたじゃ無理でしょ」
穂乃果「えーっ穂乃果だって出来る時はできるよー」
凛「こんなのわかっても意味ないよねー、かよちんっ」
花陽「・・・」
9: 2017/03/19(日) 20:06:13.66 ID:gXT5pCDg.net
にこ「花陽はわかるの?」
花陽「えーっと・・・まぁ・・・」
にこ(やばい、一年生に学力を心配されてるわ・・・)
穂乃果「えーっと、2こ3こ4こだから・・・」
穂乃果「・・・28?」
花陽「えーっと・・・まぁ・・・」
にこ(やばい、一年生に学力を心配されてるわ・・・)
穂乃果「えーっと、2こ3こ4こだから・・・」
穂乃果「・・・28?」
12: 2017/03/19(日) 20:10:45.75 ID:gXT5pCDg.net
真姫「それは三角数ってやつよ」
真姫「小さな正三角形を並べた時、次の大きさの正三角形を作るのに必要な小さな正三角形の数を表してるの」
真姫「方程式はn(n+1)/2のnに1辺の長さを入れると中の個数がわかるわ」
13: 2017/03/19(日) 20:14:23.31 ID:gXT5pCDg.net
にこ「ま、まぁ私はわかったけど穂乃果どうかなーって試しただけだから・・・」
穂乃果・凛「ふーん・・・」
にこ「そ、そもそもこんなのなんの役にたつのよ」
花陽「確かにこういう式って頭の体操みたいなとこあるよね」
穂乃果(解けなかったくせに偉そうだね)
穂乃果・凛「ふーん・・・」
にこ「そ、そもそもこんなのなんの役にたつのよ」
花陽「確かにこういう式って頭の体操みたいなとこあるよね」
穂乃果(解けなかったくせに偉そうだね)
15: 2017/03/19(日) 20:19:05.15 ID:gXT5pCDg.net
真姫「例えばピラミッドの底なんかの大きな正三角形を作るときに必要な石の数が大体わかるのよ」
真姫「一つの辺の長さがわかるとあとは簡単な式で中身の容量がわかる便利な考えよ」
真姫「これをピラミッド全体で考えると石がどれくらい必要で、大体どこらへんに重心があるかもすぐわかるから、
何個石を取り除いてもいいかがわかるの」
真姫「でも確かに現代では花陽の言うとおりIQテストみたいなものによく使われるわね」
真姫「一つの辺の長さがわかるとあとは簡単な式で中身の容量がわかる便利な考えよ」
真姫「これをピラミッド全体で考えると石がどれくらい必要で、大体どこらへんに重心があるかもすぐわかるから、
何個石を取り除いてもいいかがわかるの」
真姫「でも確かに現代では花陽の言うとおりIQテストみたいなものによく使われるわね」
16: 2017/03/19(日) 20:20:18.59 ID:gXT5pCDg.net
にこ「へーっ。よくわかんなかったけど昔からある問題なのね」
凛(やっぱりわかってなかったにゃ)
にこ「実はこれもうちょっとあるのよ」
凛(やっぱりわかってなかったにゃ)
にこ「実はこれもうちょっとあるのよ」
18: 2017/03/19(日) 20:21:32.22 ID:gXT5pCDg.net
問2 次の?に入る数字を答えよ
1、1、2、3、5、8、13、?
にこ「この問題なんだけどわかる?」
1、1、2、3、5、8、13、?
にこ「この問題なんだけどわかる?」
22: 2017/03/19(日) 20:24:50.21 ID:gXT5pCDg.net
花陽「これは見たことあります」
穂乃果「ダメダメ!花陽ちゃん答えちゃだめだよ!」
凛「かよちん、絶対だめだからね」
にこ「どうせあんたらじゃ無理よ」
真姫(高3でこの数列わからないほうがヤバイでしょ・・・)
穂乃果「ダメダメ!花陽ちゃん答えちゃだめだよ!」
凛「かよちん、絶対だめだからね」
にこ「どうせあんたらじゃ無理よ」
真姫(高3でこの数列わからないほうがヤバイでしょ・・・)
25: 2017/03/19(日) 20:28:06.70 ID:gXT5pCDg.net
穂乃果「なんで1の次が1なの?」
凛「凛もそこが一番わかんないよー」
にこ「なんかヒントないの?」
花陽「えーっと・・・」ガチャッ
絵里「なにしてるの?」
凛「凛もそこが一番わかんないよー」
にこ「なんかヒントないの?」
花陽「えーっと・・・」ガチャッ
絵里「なにしてるの?」
26: 2017/03/19(日) 20:31:00.16 ID:gXT5pCDg.net
にこほのりん「この問題やってるの」
絵里「あーこれフィボナッチ数列じゃない。答えは28よ。」
穂乃果「あーっ!絵里ちゃん言っちゃだめだよー!」
凛「そーだよ絵里ちゃん!今凛達が頑張ってたのにー!」
絵里「ご、ごめんなさい・・・」
絵里「あーこれフィボナッチ数列じゃない。答えは28よ。」
穂乃果「あーっ!絵里ちゃん言っちゃだめだよー!」
凛「そーだよ絵里ちゃん!今凛達が頑張ってたのにー!」
絵里「ご、ごめんなさい・・・」
28: 2017/03/19(日) 20:33:46.31 ID:gXT5pCDg.net
にこ「なんで28なのよ」
真姫「1個前と2個前の数字足しただけよ」
穂乃果・凛「ほんとだー」
凛「凛達こんなことも気付かなかったのかー」
にこ「で、これがなんの役にたつのよ」
真姫「1個前と2個前の数字足しただけよ」
穂乃果・凛「ほんとだー」
凛「凛達こんなことも気付かなかったのかー」
にこ「で、これがなんの役にたつのよ」
29: 2017/03/19(日) 20:37:12.68 ID:gXT5pCDg.net
真姫「役に立つなんてもんじゃないわ。この世界で最も重要な数列のうちの1つよ」
絵里「私もよくわかんないんだけど、ひまわりの花びらの数はこの増え方するそうよ」
にこほのりん「へーっ」
にこ「でもね、実は私が知りたいのはこの問題じゃないの」
にこ「この次の問題やってみて」
絵里「私もよくわかんないんだけど、ひまわりの花びらの数はこの増え方するそうよ」
にこほのりん「へーっ」
にこ「でもね、実は私が知りたいのはこの問題じゃないの」
にこ「この次の問題やってみて」
30: 2017/03/19(日) 20:38:48.49 ID:gXT5pCDg.net
ここからが本番です
問3 次の?に入る数字を答えよ。ただし理由を添えて。
1、2、4、8、16、?
にこ「これなんだけど・・・」
問3 次の?に入る数字を答えよ。ただし理由を添えて。
1、2、4、8、16、?
にこ「これなんだけど・・・」
34: 2017/03/19(日) 20:40:57.80 ID:gXT5pCDg.net
穂乃果「えっにこちゃんこれわからないの?」
凛「さすがの凛でもすぐわかるよー」
にこ「じゃあ答えてみなさいよ」
穂乃果・凛「32!」
にこ「やっぱりそうなるわよね」
真姫「えっ?」
絵里「32じゃないの?」
凛「さすがの凛でもすぐわかるよー」
にこ「じゃあ答えてみなさいよ」
穂乃果・凛「32!」
にこ「やっぱりそうなるわよね」
真姫「えっ?」
絵里「32じゃないの?」
37: 2017/03/19(日) 20:43:44.57 ID:gXT5pCDg.net
にこ「いや、その問題は32でいいの」
にこ「じゃあこうなったらどう?」
問4 次の?に入る数字を次の4つの中から答えよ。ただし理由を添えて。
1、2、4、8、16、?
A30
B31
C33
D34
にこ「じゃあこうなったらどう?」
問4 次の?に入る数字を次の4つの中から答えよ。ただし理由を添えて。
1、2、4、8、16、?
A30
B31
C33
D34
39: 2017/03/19(日) 20:45:48.09 ID:gXT5pCDg.net
花陽「えっ、32じゃないんですか?」
絵里「どう見ても32よね」
真姫「でも選択肢に無いってことは違う答え用意しないとなんでしょ」
にこ「そうなのよ。これが全くわからないからラブライブ板の住人の手を借りようって話なの」
絵里「どう見ても32よね」
真姫「でも選択肢に無いってことは違う答え用意しないとなんでしょ」
にこ「そうなのよ。これが全くわからないからラブライブ板の住人の手を借りようって話なの」
40: 2017/03/19(日) 20:46:49.31 ID:Lf8sPIcS.net
31やな
有名な円の最大分割問題
有名な円の最大分割問題
41: 2017/03/19(日) 20:47:50.29 ID:vZH76nSL.net
>>40
理由添えてよ!
理由添えてよ!
42: 2017/03/19(日) 20:48:49.16 ID:gXT5pCDg.net
穂乃果「にこちゃんなんの話をしてるの?」
にこ「まーそれは置いといて、どうにかしてこれを解かないと気がすまないのよ」
にこ「だってどう見たって32じゃない」
絵里「この問題ってどこにあったの?」
にこ「たまたま本屋さんで見かけた問題をメモってきたの」
花陽(それって犯罪じゃ・・・)
にこ「まーそれは置いといて、どうにかしてこれを解かないと気がすまないのよ」
にこ「だってどう見たって32じゃない」
絵里「この問題ってどこにあったの?」
にこ「たまたま本屋さんで見かけた問題をメモってきたの」
花陽(それって犯罪じゃ・・・)
43: 2017/03/19(日) 20:51:22.96 ID:gXT5pCDg.net
真姫「それって同じ本からの問題なの?」
にこ「そうなのよ!だからそんな難しくないはずなの!」
穂乃果(最初からわからなかったくせに・・・)
真姫「だとすると、解けなきゃ悔しいわね」
絵里「でも規則性考えるとどうやっても32になりそうだけど・・・」
にこ「そうなのよ!だからそんな難しくないはずなの!」
穂乃果(最初からわからなかったくせに・・・)
真姫「だとすると、解けなきゃ悔しいわね」
絵里「でも規則性考えるとどうやっても32になりそうだけど・・・」
46: 2017/03/19(日) 20:54:54.28 ID:gXT5pCDg.net
凛「わかった!答え31だよ!」
真姫「どうして?」
凛「見えてる数字全部足すと31になるから!」
花陽「凛ちゃん、それだと他の数字が成り立たないよ・・・」
絵里「でも確かになるわね」
真姫「どうして?」
凛「見えてる数字全部足すと31になるから!」
花陽「凛ちゃん、それだと他の数字が成り立たないよ・・・」
絵里「でも確かになるわね」
47: 2017/03/19(日) 20:58:13.95 ID:gXT5pCDg.net
真姫・絵里「うーん・・・」
にこ「あの2人が悩んでるなら私達じゃ無理ね」
花陽「でも今までのはそんなに難しくなかったよ」
にこ(あれ、今ちょっと煽られた?)
凛「31だよ31!凛の勝ちーっ!」
にこ「あの2人が悩んでるなら私達じゃ無理ね」
花陽「でも今までのはそんなに難しくなかったよ」
にこ(あれ、今ちょっと煽られた?)
凛「31だよ31!凛の勝ちーっ!」
48: 2017/03/19(日) 21:08:09.05 ID:gXT5pCDg.net
海未「その答えは31であってますよ、凛。」
穂乃果「うわっ!!!」
凛「いつの間にいたにゃっ!」
真姫「海未はこれ解けるの?」
穂乃果「うわっ!!!」
凛「いつの間にいたにゃっ!」
真姫「海未はこれ解けるの?」
49: 2017/03/19(日) 21:10:59.33 ID:gXT5pCDg.net
海未「いえ、私はたまたま見ていたNHKの番組でやってた問題を覚えてただけです」
絵里「じゃあ本当に31なのね?」
海未「はい。これは>>40の方が言ってる通り円の分割問題です」
にこほのりん「???」
花陽「円の分割?」
絵里「じゃあ本当に31なのね?」
海未「はい。これは>>40の方が言ってる通り円の分割問題です」
にこほのりん「???」
花陽「円の分割?」
51: 2017/03/19(日) 21:14:21.44 ID:gXT5pCDg.net
海未「円周上に1つずつ点を打ち、その点どうしを結んだ時に円の中にできる領域の数だそうです」
絵里「やってみましょう」
にこ(なに言ってるかさっぱりだわ)
花陽「なんとなく左右対称になりそうだから偶数になりそうだけど・・・」
絵里「やってみましょう」
にこ(なに言ってるかさっぱりだわ)
花陽「なんとなく左右対称になりそうだから偶数になりそうだけど・・・」
53: 2017/03/19(日) 21:22:36.30 ID:gXT5pCDg.net
皆さんも試して見てください
絵里「確かになってるようななってないような」
真姫「手書きじゃなんとも言えないわね」
花陽「円周上に5個点を打つまでは確かに1、2、4、8、16に分割されます。」
穂乃果「花陽ちゃん、絵うまーい!」
凛「さすがかよちん」
にこ「あんた達楽しそうね」
絵里「確かになってるようななってないような」
真姫「手書きじゃなんとも言えないわね」
花陽「円周上に5個点を打つまでは確かに1、2、4、8、16に分割されます。」
穂乃果「花陽ちゃん、絵うまーい!」
凛「さすがかよちん」
にこ「あんた達楽しそうね」
55: 2017/03/19(日) 21:26:02.11 ID:gXT5pCDg.net
海未「これが答えです」

穂乃果「こんなのわかるわけないじゃん!」
凛「そうにゃそうにゃ!こんな問題出すほうが悪いにゃ!」
絵里「それは言い過ぎだけど、ちょっとこれは難しすぎるわね・・・」
花陽「真姫ちゃんでも解けないってことはそうとう難しいってことだよね」
真姫「いくらなんでもこれは無理よ」

穂乃果「こんなのわかるわけないじゃん!」
凛「そうにゃそうにゃ!こんな問題出すほうが悪いにゃ!」
絵里「それは言い過ぎだけど、ちょっとこれは難しすぎるわね・・・」
花陽「真姫ちゃんでも解けないってことはそうとう難しいってことだよね」
真姫「いくらなんでもこれは無理よ」
56: 2017/03/19(日) 21:28:29.62 ID:gXT5pCDg.net
にこ「こんなのほんとに役に立たないじゃない!」
絵里「そのNHKの番組ではなにに使われるって言ってたの?」
海未「何に使われるかは言ってなかったと思います」
にこ「じゃあなんでこんなのあるのよ」
凛「意味ない問題出さないでよ、にこちゃん」
絵里「そのNHKの番組ではなにに使われるって言ってたの?」
海未「何に使われるかは言ってなかったと思います」
にこ「じゃあなんでこんなのあるのよ」
凛「意味ない問題出さないでよ、にこちゃん」
57: 2017/03/19(日) 21:32:51.80 ID:gXT5pCDg.net
海未「この問題自体はそれほど大きく役には立たないようです」
海未「この問題の重要なところは、数学はいくつか規則性があるような振る舞いをするんですが、」
海未「時にはいきなり裏切ってくる事がある。その時真の数学者としての素質が見極められる」
海未「そのような事を言ってたと思います」
真姫「なるほどね」
穂乃果「他には問題ないの?」
絵里「これより難しい問題だしてもわからないでしょ」
海未「この問題の重要なところは、数学はいくつか規則性があるような振る舞いをするんですが、」
海未「時にはいきなり裏切ってくる事がある。その時真の数学者としての素質が見極められる」
海未「そのような事を言ってたと思います」
真姫「なるほどね」
穂乃果「他には問題ないの?」
絵里「これより難しい問題だしてもわからないでしょ」
59: 2017/03/19(日) 21:35:47.38 ID:gXT5pCDg.net
にこ「一応あるにはあるんだけど、問題文がよくわかんないのよね」
凛「いけるよにこちゃん!こっちには天才真姫ちゃんがいるんだし!」
穂乃果「そうだよ!さっきの問題も絵書くだけで解けるはずだったんだからいけるよ!」
にこ「じゃあ読み上げるわよ・・・」
凛「いけるよにこちゃん!こっちには天才真姫ちゃんがいるんだし!」
穂乃果「そうだよ!さっきの問題も絵書くだけで解けるはずだったんだからいけるよ!」
にこ「じゃあ読み上げるわよ・・・」
61: 2017/03/19(日) 21:42:34.50 ID:gXT5pCDg.net
問5 ζ(s)の非自明なゼロ点sは全て実部が1/2の直線上に存在するかどうか証明せよ。
にこ「いきなり証明の問題らしいわ」
穂乃果「いきなりわけわからなくなったね」
絵里真姫花陽「・・・」
凛「でもきっと意外と難しくないんだよ。今までそうだったでしょ」
にこ「いきなり証明の問題らしいわ」
穂乃果「いきなりわけわからなくなったね」
絵里真姫花陽「・・・」
凛「でもきっと意外と難しくないんだよ。今までそうだったでしょ」
62: 2017/03/19(日) 21:45:19.95 ID:qdQUDFvj.net
∫(s)とか懐かしいな…これはそんなに難しくなかったはず
63: 2017/03/19(日) 21:45:48.96 ID:gXT5pCDg.net
穂乃果「凛ちゃんの言う通りだよ!同じ本の問題なんだから絶対穂乃果達でも解けるよ」
にこ「穂乃果の言うとおりね!私達ならできる気がするわ!」
凛「1週間あれば絶対いけるにゃ!」
穂乃果「よーし!今日から1週間はこの問題に取り組もー!!!」
だってー可能性感じたんだー・・・♪
fin
にこ「穂乃果の言うとおりね!私達ならできる気がするわ!」
凛「1週間あれば絶対いけるにゃ!」
穂乃果「よーし!今日から1週間はこの問題に取り組もー!!!」
だってー可能性感じたんだー・・・♪
fin
64: 2017/03/19(日) 21:48:10.97 ID:AqZNsohP.net
この娘たちにリーマン予想が理解できるとは思えんが
65: 2017/03/19(日) 21:56:27.74 ID:6l5bVUVB.net
>>62
そんなに難しくない(350年間誰も解けず)
そんなに難しくない(350年間誰も解けず)
引用元: にこ「この問題がわからないの」
コメントは節度を持った内容でお願いします、 荒らし行為や過度な暴言、NG避けを行った場合はBAN 悪質な場合はIPホストの開示、さらにプロバイダに通報する事もあります