119: ◆m1wnrGFAi. 2012/01/14(土) 22:08:20 ID:imWtcdUo0
――私は空を飛んだ。
121: 2012/01/14(土) 22:09:41 ID:imWtcdUo0
小さい頃から私は、何処に行くのもお姉ちゃんと一緒だった。
近隣の子供たちが集まる公園には、毎日お姉ちゃんと通ったし、
お婆ちゃんに連れられて商店街までお買い物に行くときも、
玩具だとかお菓子だとかいつもお姉ちゃんと同じ物をねだった。
お姉ちゃんが同世代の友達の家に遊びに行くときすら、
ほとんど必ず私もお邪魔していたのだから、筋金入りだったと思う。
こうして今歩いている見慣れた道も、
二年間、何度もお姉ちゃんと手をつないで往復した道のりだ。
「ふう・・・」
目の前の信号は赤。 歩を止め、一息入れる。
頭の上を太陽が照りつけるので、ちょっとだけ気分が落ち込んだ。
天気が良いのはいい事だけど、この季節は勘弁して欲しい。
近隣の子供たちが集まる公園には、毎日お姉ちゃんと通ったし、
お婆ちゃんに連れられて商店街までお買い物に行くときも、
玩具だとかお菓子だとかいつもお姉ちゃんと同じ物をねだった。
お姉ちゃんが同世代の友達の家に遊びに行くときすら、
ほとんど必ず私もお邪魔していたのだから、筋金入りだったと思う。
こうして今歩いている見慣れた道も、
二年間、何度もお姉ちゃんと手をつないで往復した道のりだ。
「ふう・・・」
目の前の信号は赤。 歩を止め、一息入れる。
頭の上を太陽が照りつけるので、ちょっとだけ気分が落ち込んだ。
天気が良いのはいい事だけど、この季節は勘弁して欲しい。
122: 2012/01/14(土) 22:10:07 ID:imWtcdUo0
・・・・・・正確に言えば、
いつも一緒に居たのはお姉ちゃんの方ではなく、私の方だった。
お姉ちゃんは自由な人だったから。
人一倍好奇心旺盛で、あっちこっち行っては来たり。
そして人懐っこくて、誰とでも仲良くなれてしまう。
私はそんなお姉ちゃんに置いていかれたくなくて、
一生懸命付いて行くだけだった。
――甲高い音が鳴り響く。
2つのランプが交互に点灯している。
思考している間に、もうここまで辿り着いていたようだ。
目の前を電車が通り過ぎた。
しばらくするとランプが消えて、踏切が上がる。
いつも一緒に居たのはお姉ちゃんの方ではなく、私の方だった。
お姉ちゃんは自由な人だったから。
人一倍好奇心旺盛で、あっちこっち行っては来たり。
そして人懐っこくて、誰とでも仲良くなれてしまう。
私はそんなお姉ちゃんに置いていかれたくなくて、
一生懸命付いて行くだけだった。
――甲高い音が鳴り響く。
2つのランプが交互に点灯している。
思考している間に、もうここまで辿り着いていたようだ。
目の前を電車が通り過ぎた。
しばらくするとランプが消えて、踏切が上がる。
123: 2012/01/14(土) 22:11:09 ID:imWtcdUo0
踏み切りを超えると、辺りは少しだけ賑わいはじめた。
そう言えば、この近くで新しくスーパーができるとか、
噂好きの友達が言っていたっけ。
両手一杯に荷袋を抱えた人たちとすれ違った。
どうやらセールで良い物がたくさん安く買えたらしい。
私もそう言うことには目ざといけど、
この辺りまではチェックしていなかった。
もう意味は無いけど少しだけ反省してみた。
ふと目に付くものがあった。
すぐそこに、ふわりふわりと赤とオレンジ。
2つの丸いそれは紐で括り付けられていて、
反対側をそれぞれ二人の女の子が、キュッと掴んでいる。
なるほど、集客のために配っていたのだろう。
風船には、二人の後ろで微笑む女性の抱える袋と同じ文字が書かれていた。
そう言えば、この近くで新しくスーパーができるとか、
噂好きの友達が言っていたっけ。
両手一杯に荷袋を抱えた人たちとすれ違った。
どうやらセールで良い物がたくさん安く買えたらしい。
私もそう言うことには目ざといけど、
この辺りまではチェックしていなかった。
もう意味は無いけど少しだけ反省してみた。
ふと目に付くものがあった。
すぐそこに、ふわりふわりと赤とオレンジ。
2つの丸いそれは紐で括り付けられていて、
反対側をそれぞれ二人の女の子が、キュッと掴んでいる。
なるほど、集客のために配っていたのだろう。
風船には、二人の後ろで微笑む女性の抱える袋と同じ文字が書かれていた。
124: 2012/01/14(土) 22:11:48 ID:imWtcdUo0
顔の横を赤い風船が通り過ぎる。
私は立ち止まり、しばらく二人を眺めていた。
並んで歩く二人はとても仲が良いみたいで、
風船を握る手のその反対側の手は、お互い繋がれていた。
その笑顔はよく見るとそっくりなのできっと姉妹なのだろう。
しかし、年はそんなに変わらないのか背丈もほとんど違いがなくて、
そのせいで、どちらが姉でどちらが妹なのかはわからないけど。
似たもの姉妹。
そんな姿にありし日の私たちの姿が重なる。
もっとも私たちの場合は簡単に見分けが付いた。
前にいるのがお姉ちゃん、後ろにいるのが私だ。
私は立ち止まり、しばらく二人を眺めていた。
並んで歩く二人はとても仲が良いみたいで、
風船を握る手のその反対側の手は、お互い繋がれていた。
その笑顔はよく見るとそっくりなのできっと姉妹なのだろう。
しかし、年はそんなに変わらないのか背丈もほとんど違いがなくて、
そのせいで、どちらが姉でどちらが妹なのかはわからないけど。
似たもの姉妹。
そんな姿にありし日の私たちの姿が重なる。
もっとも私たちの場合は簡単に見分けが付いた。
前にいるのがお姉ちゃん、後ろにいるのが私だ。
125: 2012/01/14(土) 22:12:29 ID:imWtcdUo0
オレンジの風船の女の子が何か見つけたようだ。
まるで、ものすごい大発見をしたのかの様に、
きゃっきゃっと、何時の間にか離した手で道端を指差している。
道路の端に花でも咲いていたのか。
あるいは蟻さんの行列でも見つけたのかもしれない。
あのくらいの年の子は何にだって興味を持つ。
お姉ちゃんもそうだった事を思い出して、軽く笑みがこぼれた。
オレンジの風船の女の子はそれをもっと近くで見ようと座り込んだ様だ。
そのため、母親らしき女性は少しだけ困っている。
――甲高い音が鳴り響く。
一方で赤い風船の女の子は
その大発見にはあまり興味が無かったみたいで、
――2つのランプが交互に点灯し始める。
トテトテと一人で先に歩いて行ってしまう。
母親は気付いていない。
――左右から踏み切りが降りてくる。
私の体はとっさに動いていた。
まるで、ものすごい大発見をしたのかの様に、
きゃっきゃっと、何時の間にか離した手で道端を指差している。
道路の端に花でも咲いていたのか。
あるいは蟻さんの行列でも見つけたのかもしれない。
あのくらいの年の子は何にだって興味を持つ。
お姉ちゃんもそうだった事を思い出して、軽く笑みがこぼれた。
オレンジの風船の女の子はそれをもっと近くで見ようと座り込んだ様だ。
そのため、母親らしき女性は少しだけ困っている。
――甲高い音が鳴り響く。
一方で赤い風船の女の子は
その大発見にはあまり興味が無かったみたいで、
――2つのランプが交互に点灯し始める。
トテトテと一人で先に歩いて行ってしまう。
母親は気付いていない。
――左右から踏み切りが降りてくる。
私の体はとっさに動いていた。
126: 2012/01/14(土) 22:13:00 ID:imWtcdUo0
踏み切りを潜り抜けようとしていた女の子の手を掴む。
強く握ってしまったためか、彼女は驚いた目を向けていた。
「危ないからお母さんから離れたらダメだよ、めっ」
少しだけ語気を強くして、叱る。
女の子はちょっと涙目になりながらも、こくりと小さく頷く。
「ごめんなさい」
良い子だ。
電車は何事もなく通り過ぎていった。
強く握ってしまったためか、彼女は驚いた目を向けていた。
「危ないからお母さんから離れたらダメだよ、めっ」
少しだけ語気を強くして、叱る。
女の子はちょっと涙目になりながらも、こくりと小さく頷く。
「ごめんなさい」
良い子だ。
電車は何事もなく通り過ぎていった。
127: 2012/01/14(土) 22:13:30 ID:imWtcdUo0
実のところ、思っていたような危険は無かったかもしれない。
女の子が踏み切りを潜り抜けたところで、
電車が来るまでに時間差があるわけだし、
無事に向こう側まで辿り着くこともできただろう。
なので、先ほどから何度もお礼を言われるのは正直むず痒い。
母親も我が子が踏み切りをくぐろうとしている事に気付き、
慌てて動こうとしたが、彼女は荷袋が持っていたため、私の方が先に動けたようだ。
と言う事は私が動かなくても、きっと大丈夫だったわけで、
なおさら私が大いに感謝されることは無いのではないかと思う。
少し居心地が悪くなり、目をそらせば、
先ほどの女の子が今にも泣き出しそうな顔をしていた。
強く叱りすぎてしまったか、と思ったけど違った。
「ああ・・・・・・」
上を見れば赤い風船はずっと高くに飛んでいってしまっていた。
女の子が踏み切りを潜り抜けたところで、
電車が来るまでに時間差があるわけだし、
無事に向こう側まで辿り着くこともできただろう。
なので、先ほどから何度もお礼を言われるのは正直むず痒い。
母親も我が子が踏み切りをくぐろうとしている事に気付き、
慌てて動こうとしたが、彼女は荷袋が持っていたため、私の方が先に動けたようだ。
と言う事は私が動かなくても、きっと大丈夫だったわけで、
なおさら私が大いに感謝されることは無いのではないかと思う。
少し居心地が悪くなり、目をそらせば、
先ほどの女の子が今にも泣き出しそうな顔をしていた。
強く叱りすぎてしまったか、と思ったけど違った。
「ああ・・・・・・」
上を見れば赤い風船はずっと高くに飛んでいってしまっていた。
128: 2012/01/14(土) 22:14:04 ID:imWtcdUo0
様子を見るに、私が手を掴んだ際に、驚いて手を離してしまったらしい。
つまり、それは私のせいと言う事であり、とても悪いことをした気になる。
そうなると、ちゃんと謝らないといけない。
「はい、あげるよ。」
しかし、私が謝るよりも先にオレンジの風船の女の子がそう言った。
「でもこれ・・・」
風船は1つだけ。
私が貰ったらあなたの分が無くなってしまう、と言いたかったのだろう。
「いっしょにつかおうよ。」
オレンジの風船の女の子は言い切った。
二人の女の子が笑顔になる。
・・・・・・そうしてその後
私が彼女に謝れば、姉妹は私を許してくれて、
私は母親に改めて御礼を言われると、彼女たちは帰って行った。
二人の女の子は手を繋ぎ、その間にはオレンジの風船。
つまり、それは私のせいと言う事であり、とても悪いことをした気になる。
そうなると、ちゃんと謝らないといけない。
「はい、あげるよ。」
しかし、私が謝るよりも先にオレンジの風船の女の子がそう言った。
「でもこれ・・・」
風船は1つだけ。
私が貰ったらあなたの分が無くなってしまう、と言いたかったのだろう。
「いっしょにつかおうよ。」
オレンジの風船の女の子は言い切った。
二人の女の子が笑顔になる。
・・・・・・そうしてその後
私が彼女に謝れば、姉妹は私を許してくれて、
私は母親に改めて御礼を言われると、彼女たちは帰って行った。
二人の女の子は手を繋ぎ、その間にはオレンジの風船。
129: 2012/01/14(土) 22:14:33 ID:imWtcdUo0
――
――小さかった頃、
お姉ちゃんと夏祭りに行った日の事を思い出した。
人ごみにはぐれないように、しっかりと手をつないで、
お姉ちゃんは行きたい場所に、私はやっぱり後ろを付いて行く。
くじ引きを引いた。 当たりを引いたお姉ちゃんは可愛い文房具を貰っていた。
お面を買った。 お姉ちゃんが好きなのは、流行の魔法少女・・・ではなく、ヘンテコで面白いお面だった。
甘いリンゴ飴を買った。 一人では食べきれないので二人で交互に食べた。
金魚すくいをした。
これが難しくてなかなか金魚は捕まらず、
終には一匹もすくえないままポイがやぶれてしまった。
そんな私の隣で、お姉ちゃんは次々と金魚をすくっていた。
狭い水槽の中にいながら、それでも自由に泳ぐ金魚の向かう先に、
さりげなくお姉ちゃんのポイが待ち構えている。
そして金魚がその上まで近づいてくると、ひょいと簡単にすくい上げてしまうのだ。
それを見て私は、まるで金魚の気持ちがわかっているみたいだと思った。
お姉ちゃんのポイがやぶれる頃には、水槽に残っている金魚はほとんどいなかった。
「もう一回。」と元気よく言ったお姉ちゃんに、
屋台のおじさんが参った顔で降参のポーズをしていたのが面白かった。
――小さかった頃、
お姉ちゃんと夏祭りに行った日の事を思い出した。
人ごみにはぐれないように、しっかりと手をつないで、
お姉ちゃんは行きたい場所に、私はやっぱり後ろを付いて行く。
くじ引きを引いた。 当たりを引いたお姉ちゃんは可愛い文房具を貰っていた。
お面を買った。 お姉ちゃんが好きなのは、流行の魔法少女・・・ではなく、ヘンテコで面白いお面だった。
甘いリンゴ飴を買った。 一人では食べきれないので二人で交互に食べた。
金魚すくいをした。
これが難しくてなかなか金魚は捕まらず、
終には一匹もすくえないままポイがやぶれてしまった。
そんな私の隣で、お姉ちゃんは次々と金魚をすくっていた。
狭い水槽の中にいながら、それでも自由に泳ぐ金魚の向かう先に、
さりげなくお姉ちゃんのポイが待ち構えている。
そして金魚がその上まで近づいてくると、ひょいと簡単にすくい上げてしまうのだ。
それを見て私は、まるで金魚の気持ちがわかっているみたいだと思った。
お姉ちゃんのポイがやぶれる頃には、水槽に残っている金魚はほとんどいなかった。
「もう一回。」と元気よく言ったお姉ちゃんに、
屋台のおじさんが参った顔で降参のポーズをしていたのが面白かった。
130: 2012/01/14(土) 22:15:01 ID:imWtcdUo0
結局のところ、子供の私たちにたくさんの金魚を持ち帰れるはずなんてなくて、
すくった金魚の多くは元の水槽に戻し、お姉ちゃんは金魚を2匹だけ貰った。
2匹の金魚は1つのビニール袋の中を仲良く泳いでいた。
「私たち二人の金魚だよ。」
お姉ちゃんは笑顔でそう言った。
祭りの間、私はずっと、ずっと、飛び跳ねるくらいにウキウキしていた。
お姉ちゃんが楽しそうだから。
後ろをついていく私も本当に楽しい。
お姉ちゃんは楽しいことを見つける天才なんだ。
私は今でもそう信じて疑わない。
そして、お姉ちゃんの見つける楽しい時間を一緒に過ごせる私は、
この世の誰よりも幸せだって、
もしかするとお姉ちゃん本人よりも幸せなんじゃないかって、そんな風にさえ思っていた。
すくった金魚の多くは元の水槽に戻し、お姉ちゃんは金魚を2匹だけ貰った。
2匹の金魚は1つのビニール袋の中を仲良く泳いでいた。
「私たち二人の金魚だよ。」
お姉ちゃんは笑顔でそう言った。
祭りの間、私はずっと、ずっと、飛び跳ねるくらいにウキウキしていた。
お姉ちゃんが楽しそうだから。
後ろをついていく私も本当に楽しい。
お姉ちゃんは楽しいことを見つける天才なんだ。
私は今でもそう信じて疑わない。
そして、お姉ちゃんの見つける楽しい時間を一緒に過ごせる私は、
この世の誰よりも幸せだって、
もしかするとお姉ちゃん本人よりも幸せなんじゃないかって、そんな風にさえ思っていた。
131: 2012/01/14(土) 22:15:33 ID:imWtcdUo0
だから、よほど浮かれていたせいだろうか。
私は人ごみにぶつかってしまって、衝撃で手を離してしまったのだ。
「あっ。」
離したその手に持っていたのは、
お姉ちゃんからもらった、二人の金魚。
手放した金魚の袋は地面に落ちてしまって、
すごく簡単にやぶれてしまった。
水が弾け、こぼれ出す。
残された2匹の金魚は苦しそうにもがいていた。
「うあ・・・・・・」
あまりの状況に私は戸惑ってしまっていた。
そして頭によぎった悪い予感。
お姉ちゃんに怒られてしまう。
目の前で消耗して行く2つの命を前にして、
私は残酷な子供だったかもしれない。
私は人ごみにぶつかってしまって、衝撃で手を離してしまったのだ。
「あっ。」
離したその手に持っていたのは、
お姉ちゃんからもらった、二人の金魚。
手放した金魚の袋は地面に落ちてしまって、
すごく簡単にやぶれてしまった。
水が弾け、こぼれ出す。
残された2匹の金魚は苦しそうにもがいていた。
「うあ・・・・・・」
あまりの状況に私は戸惑ってしまっていた。
そして頭によぎった悪い予感。
お姉ちゃんに怒られてしまう。
目の前で消耗して行く2つの命を前にして、
私は残酷な子供だったかもしれない。
132: 2012/01/14(土) 22:16:02 ID:imWtcdUo0
しかし、私の予感は外れた。
「まだ、大丈夫だよ。」
そう言うと、お姉ちゃんの行動は早かった。
足元でもがく2匹を優しく拾い上げ、
一目散にすぐ近くの屋台に走っていく。
「まって、お姉ちゃん。」
私も走って追いかける。
お姉ちゃんが向かったのは、先ほどの金魚すくいの店ではなく、
そちらよりも近い場所にあった、水槽のある屋台だった。
水があれば、金魚はまた元気になる。そう考えたのだろう。
屋台の前でお姉ちゃんが立ち止まった。
私が追いつくと、お姉ちゃんは振り向いた。
とても悲しそうな顔をしていたのを、よく覚えている。
「ごめんね。」
私に言ったのか、それともその手で中で動かなくなったものに言ったのか、
お姉ちゃんは小さな声で謝った。
「まだ、大丈夫だよ。」
そう言うと、お姉ちゃんの行動は早かった。
足元でもがく2匹を優しく拾い上げ、
一目散にすぐ近くの屋台に走っていく。
「まって、お姉ちゃん。」
私も走って追いかける。
お姉ちゃんが向かったのは、先ほどの金魚すくいの店ではなく、
そちらよりも近い場所にあった、水槽のある屋台だった。
水があれば、金魚はまた元気になる。そう考えたのだろう。
屋台の前でお姉ちゃんが立ち止まった。
私が追いつくと、お姉ちゃんは振り向いた。
とても悲しそうな顔をしていたのを、よく覚えている。
「ごめんね。」
私に言ったのか、それともその手で中で動かなくなったものに言ったのか、
お姉ちゃんは小さな声で謝った。
133: 2012/01/14(土) 22:16:28 ID:imWtcdUo0
私は泣いた。 ただ泣いた。
思いっきり涙を流して泣いた。
泣いた理由はよく覚えていない。
2匹の金魚を氏なせてしまったこととか、
お姉ちゃんの思いを台無しにしてしまったこととか、
お姉ちゃんの笑顔を消してしまったこととか、
色んな思いがごちゃごちゃしてて、自分でも訳がわからなくて、
泣くことしかできなかった。
泣いて、泣いて、泣いて・・・・・・
気付くと温かくてふわりとした腕に包まれていた。
「泣かないで。」
頭をヨシヨシと撫でられる。
「いいこいいこ。」
その顔があまりにも優しかったので、私はまた泣いた。
思いっきり涙を流して泣いた。
泣いた理由はよく覚えていない。
2匹の金魚を氏なせてしまったこととか、
お姉ちゃんの思いを台無しにしてしまったこととか、
お姉ちゃんの笑顔を消してしまったこととか、
色んな思いがごちゃごちゃしてて、自分でも訳がわからなくて、
泣くことしかできなかった。
泣いて、泣いて、泣いて・・・・・・
気付くと温かくてふわりとした腕に包まれていた。
「泣かないで。」
頭をヨシヨシと撫でられる。
「いいこいいこ。」
その顔があまりにも優しかったので、私はまた泣いた。
134: 2012/01/14(土) 22:17:25 ID:imWtcdUo0
しばらく泣いて、少しだけ落ち着いてくると、
お姉ちゃんが困った顔をしていたのに気付いた。
私はこれ以上、お姉ちゃんを困らせたくないと思うことで、やっと泣き止むことができた。
そんな私を見て、お姉ちゃんはほっとした顔で笑ってくれた。
「ちょっと待っててね。」
優しい声で言うと、お姉ちゃんは目の前の屋台に入っていった。
見てみれば、屋台の水槽の中には色とりどりの手のひらサイズの球体がたくさん浮かんでいた。
水風船つり、の屋台だったらしい。
お姉ちゃんは屋台のお兄さんから釣り糸を貰っていた。
それを水槽に垂らして、綺麗な青色と黄色の斑点が付いた風船の、
その先端についた輪ゴムに、金具を引っ掛ける。
そして糸を引っ張りあげると、
「あっ。」
プチッと切れてしまった。
「も、もうちょっと待っててね。」
振り向いてお姉ちゃんは言った。
これは後で知ったことだけど、お姉ちゃんは生き物の相手は得意でも、
無生物になると、慣れるまで時間がかかってしまうらしかった。
だから金魚のときと違って、それは1個手にするのがやっとだったようだ。
お姉ちゃんが困った顔をしていたのに気付いた。
私はこれ以上、お姉ちゃんを困らせたくないと思うことで、やっと泣き止むことができた。
そんな私を見て、お姉ちゃんはほっとした顔で笑ってくれた。
「ちょっと待っててね。」
優しい声で言うと、お姉ちゃんは目の前の屋台に入っていった。
見てみれば、屋台の水槽の中には色とりどりの手のひらサイズの球体がたくさん浮かんでいた。
水風船つり、の屋台だったらしい。
お姉ちゃんは屋台のお兄さんから釣り糸を貰っていた。
それを水槽に垂らして、綺麗な青色と黄色の斑点が付いた風船の、
その先端についた輪ゴムに、金具を引っ掛ける。
そして糸を引っ張りあげると、
「あっ。」
プチッと切れてしまった。
「も、もうちょっと待っててね。」
振り向いてお姉ちゃんは言った。
これは後で知ったことだけど、お姉ちゃんは生き物の相手は得意でも、
無生物になると、慣れるまで時間がかかってしまうらしかった。
だから金魚のときと違って、それは1個手にするのがやっとだったようだ。
135: 2012/01/14(土) 22:17:52 ID:imWtcdUo0
お姉ちゃんが嬉しそうに駆けてきた。
「はい。今度は落とさないようにね。」
渡されたのは赤とオレンジ、まだら模様の水風船。
「お姉ちゃん。」
その優しさに私はまた泣きそうになった。
「笑って。」
だけど頑張って、笑った。
「お姉ちゃん、ありがとう。」
私が笑うと、お姉ちゃんもまた笑ってくれた。
それが嬉しくて、本当に笑うことができた。
「金魚のお墓作ってあげよう。」
「うん。」
私たちは近くの木の根の下に2匹の金魚を埋めると、
その上に大小2つの石を乗せて、簡単なお墓を作った。
手を合わせて目を瞑り、ごめんなさいをした。
「じゃあ、帰ろうか。」
お姉ちゃんは私の手を取り、また私は後をついていく。
私は繋いだ手の間の水風船を、絶対に手放したりしない様に強く握って帰った。
「はい。今度は落とさないようにね。」
渡されたのは赤とオレンジ、まだら模様の水風船。
「お姉ちゃん。」
その優しさに私はまた泣きそうになった。
「笑って。」
だけど頑張って、笑った。
「お姉ちゃん、ありがとう。」
私が笑うと、お姉ちゃんもまた笑ってくれた。
それが嬉しくて、本当に笑うことができた。
「金魚のお墓作ってあげよう。」
「うん。」
私たちは近くの木の根の下に2匹の金魚を埋めると、
その上に大小2つの石を乗せて、簡単なお墓を作った。
手を合わせて目を瞑り、ごめんなさいをした。
「じゃあ、帰ろうか。」
お姉ちゃんは私の手を取り、また私は後をついていく。
私は繋いだ手の間の水風船を、絶対に手放したりしない様に強く握って帰った。
136: 2012/01/14(土) 22:18:18 ID:imWtcdUo0
――
――何度も昇り降りを繰り返した階段を、今日もまた昇る。
ここのところ学校に来ると、どうしても頭に過ぎるとある疑問。
最後にお姉ちゃんと話したのは、いつの事だったか。
あまりにも何気なくて、だから思い出せない答え。
この春、お姉ちゃんはこの学校を卒業した。
それでも私は、その後を付いて行くつもりだった。
なのに。
――階段を昇りきって最上階まで辿り着く。
首尾よく正門からここまで誰とも会うことは無かった。
まぁ、今日は他に生徒はいないのだから簡単な事なのだけど。
昨日のうちに、予め開けておいた扉に手をかける。
扉はぎぃ、と音を立てて開いた。
ああ、良かった。誰かに閉められてはいなかったようだ。
ほっとしながら私はその扉をくぐった。
――何度も昇り降りを繰り返した階段を、今日もまた昇る。
ここのところ学校に来ると、どうしても頭に過ぎるとある疑問。
最後にお姉ちゃんと話したのは、いつの事だったか。
あまりにも何気なくて、だから思い出せない答え。
この春、お姉ちゃんはこの学校を卒業した。
それでも私は、その後を付いて行くつもりだった。
なのに。
――階段を昇りきって最上階まで辿り着く。
首尾よく正門からここまで誰とも会うことは無かった。
まぁ、今日は他に生徒はいないのだから簡単な事なのだけど。
昨日のうちに、予め開けておいた扉に手をかける。
扉はぎぃ、と音を立てて開いた。
ああ、良かった。誰かに閉められてはいなかったようだ。
ほっとしながら私はその扉をくぐった。
137: 2012/01/14(土) 22:18:45 ID:imWtcdUo0
お姉ちゃんは自由な人だった。
何処にでも行けて、誰とでも居れる。
ふわりふわりと何処までも飛んでいく。
そう、お姉ちゃんはまるで風船みたいな人だった。
だから私は必氏でその手を掴んで離さなかったのだ。
けど、いつか絶対に離さないと決めた手は、簡単に解れてしまっていた。
手を離してしまえば、風船はずっと向こうに飛んでいく。
何処までも何処までも、
手放した事を後悔してももう遅い。
風船は、空の向こう側まで飛んでいく。
もう手の届かない所まで。
何処にでも行けて、誰とでも居れる。
ふわりふわりと何処までも飛んでいく。
そう、お姉ちゃんはまるで風船みたいな人だった。
だから私は必氏でその手を掴んで離さなかったのだ。
けど、いつか絶対に離さないと決めた手は、簡単に解れてしまっていた。
手を離してしまえば、風船はずっと向こうに飛んでいく。
何処までも何処までも、
手放した事を後悔してももう遅い。
風船は、空の向こう側まで飛んでいく。
もう手の届かない所まで。
138: 2012/01/14(土) 22:19:14 ID:imWtcdUo0
ところで、お姉ちゃんが風船なら、
私は何だったのだろう。
お姉ちゃんが飛んでいかない様に、
括り付けていたのは私だ。
けど、それは解かれて、お姉ちゃんは自由になった。
自由になったから飛んでいった。
私は・・・・・・
私はどうなのだろう。
自由になったのはお姉ちゃんだけじゃない。
括り付けていた私も自由になったのだ。
紐が解かれた今、私もお姉ちゃんの様に飛び立てるのだろうか。
139: 2012/01/14(土) 22:19:39 ID:imWtcdUo0
不意に風が通り抜けた。
気持ちがいい。
そう言えば今日はとても天気が良かった。
こんな日なら、
私にも飛ぶ事ができるかもしれない。
そんな希望を胸に秘めて、
誰に言うわけでもなく、
「待っててね、お姉ちゃん」
私は笑顔で呟いた。
いつの日か、私の前からいなくなったお姉ちゃんの事を思いながら、
――私は
おしまい
140: 2012/01/14(土) 22:20:24 ID:imWtcdUo0
よぅし!ポエム終了!
次の投下行くぜ次!
次の投下行くぜ次!
引用: 憂「跳びたて!憂ちゃん!」
コメントは節度を持った内容でお願いします、 荒らし行為や過度な暴言、NG避けを行った場合はBAN 悪質な場合はIPホストの開示、さらにプロバイダに通報する事もあります