43: 2013/03/12(火) 04:30:24.84 ID:RoqH/54o0
とりあえず、今から第2部スタートします。
前回:モバP「青森?」ゆかり「はい」愛海「いい所だよ♪」

書き溜めたから連続投稿していきます。

それでは、どうぞ。

44: 2013/03/12(火) 04:30:59.65 ID:RoqH/54o0
=事務所=

工藤忍「おはようございます!」

P「おはよう忍。どうだ、調子は?」

忍「まだアイドルの仕事には慣れてないけど、一生懸命努力していきますよ!」

P「その調子で頑張ってくれよ」

忍「はい!」
アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 第3巻 [Blu-ray]
46: 2013/03/12(火) 04:33:44.08 ID:RoqH/54o0
忍「ところでPさん、この辺りで『わかめざる中華』売ってる場所を知りませんか?」

P「なんだそりゃ?ざる中華なら知ってるけど・・・」

忍「あぁ・・・やっぱり東京には無いのか・・・となると、通販でお取り寄せしかないかなぁ」

P「・・・ちなみに聞いておくぞ。その『わかめざる中華』ってのは、文字通りワカメを使ってるのか?」

忍「え?そうだよ。麺にワカメを練り込んでて、麺の色がきれいな緑色をしてるんだ」

P「なるほど・・・ワカメを具にしたラーメンなら知ってるけど、ワカメを麺に練り込んだ麺は知らなかったなぁ」

忍「後、そうめんも何処を見ても無かったし・・・」

P「そうめん?そうめんなんて何所にでもあるだろう」

忍「えっと、たぶんPさんが思ってるそうめんじゃ無くて・・・『カップ麺のそうめん』の事なんです」

P「カップ麺!?青森にはそうめんのカップ麺もあるのか!?」

忍「そうですよ。でもアレ・・・青森のスーパーでもそれなりに高い値段で売ってるうえに、最近はあまり見当たらなくなってきたから・・・アタシとしてはまだ販売しているうちに食べたいなぁって思ったんです」

P「そうなのか・・・まぁ、最近はネットが普及してるから、今度探してみるよ」

忍「ホント!?じゃあお願いねPさん!」


no title

わかめざる中華

no title

カップ麺のそうめん

47: 2013/03/12(火) 04:36:23.60 ID:RoqH/54o0
P「暖かくなってきたなぁ・・・梅が咲いてるし、そろそろ桜も咲く頃かぁ」

ゆかり「・・・?」

ゆかり「・・・・・・あぁ、そうでしたね♪」

愛海「ゆかりちゃん、どうしたの?」

忍「どうかしたの?」

ゆかり「いえ、この時期だとまだ青森は寒いですし、桜の開花もまだ早いなぁって・・・少し違和感を感じただけです」

忍「ああそういう事か。確かに、この時期に桜が咲くってのはアタシ達からしたら違和感あるかも」

P「やっぱ北国だから、桜の開花宣言もまだ先か」

愛海「そうだねぇ~。それに青森の弘前って場所だと、ゴールデンウィークに満開になるように開花を調整するしね」

P「確か弘前城のさくら祭りだったか?この前新幹線乗った時にカタログで紹介してたな」

ゆかり「青森の桜の開花は大体4月の中旬~下旬に掛けてですし、ちょうど5月の連休に咲くようにすれば観光客もたくさん来ますしね」

愛海「それにこの間一緒に行った時はまだ雪積もってたからねぇ、春どころじゃなかったよ」

P「いやぁ俺も勢いついでの実行だったからな・・・ってか、ゆかりと愛海も調子に乗って一緒に散策してただろうが」

ゆかり「今思い出すと、なぜあんな行動に出ていたのか・・・」

愛海「人間、勢いが肝心だよね♪」

P「まぁ、今回はそんな勢いのおかげで忍をスカウト出来たわけだがな」

忍「でもアタシ、親の反対押し切ってアイドルになろうって上京してきたからなぁ・・・仕送りとか無いんだろうなぁきっと・・・」ハァ

P「そこはホラ、地元の先輩アイドルが2人もいるし、何より女子寮には他の地方出身者もいるから、あんまり気落ちするなって」


48: 2013/03/12(火) 04:42:28.83 ID:RoqH/54o0
P「話は変わるが、この前青森を観て思ったんだが、本当にセブン○レブン無いんだな」

忍「そうですよ。逆にアタシはコッチに来て初めて見ましたよ」

愛海「青森は昔からサークル○が多かったってお母さんが言ってたよ」

ゆかり「凛ちゃんがコラボしていたロ○ソンも青森に来て20年くらいは経っていると父から聞きました」

忍「最近はフ○ミマが着実に数増やしてるみたいだよね~・・・って、そういえばコンビニで思い出した!」

P「どうした急に?」

忍「Pさん聞いてよ!この前コンビニのおでんを買った時にね『生姜味噌(しょうがみそ)もお願いします』って言ったら店員が『それはどのような商品ですか?』って全然知らなかったんだよ!」

愛海「あ~あたしも最初コッチに来て同じ事したなぁ・・・その時店員は『当店では味噌味のおでんは扱っておりません』って言われた」

ゆかり「え?おでんなのに生姜味噌が無いんですか?」

P「今度はなんだ?しょうがみそ?聞いた限りだと味噌なんだよな?」

忍「そうだよ。青森ではおでんに生姜味噌。これが普通だよ」

愛海「生姜味噌っていうのは、生姜をすりおろした味噌だれの事でね、おでんには欠かせないたれなんだ」

ゆかり「別名『青森おでん』とも呼ばれており、寒い時期なので身体を冷やさないようにとの事で、味噌だれに生姜を入れたのが始まりだと言われています」

ゆかり「それに青森は、夏の日の縁日の屋台や道の駅、海の家などでもおでんを販売している所があります。家庭でも簡単に作れる味噌だれですので、ある意味では家庭の味とも言えますね」

P「じゃあ夏の暑い日にもおでんが食べるのか・・・」

忍「正直、青森は夏でも寒い時は寒いからね~」


no title

生姜味噌おでん(青森おでん)

49: 2013/03/12(火) 04:45:17.49 ID:RoqH/54o0
ゆかり「Pさん、この前私の実家に帰った時、お母さんが作ってた料理があったの覚えてますか?」

P「ああ覚えてるぞ。確かお刺身と一緒にあった汁物があったよな。山菜やゴボウやニンジンに大根なんかを大量に細かく刻んだ奴・・・」

愛海「『けの汁』だね」

忍「この時期にけの汁かぁ・・・ゆかりちゃんのお母さん、Pさんの事気に入ったのかな?」

ゆかり「それでしたら私としては大変嬉しいのですが・・・///」

P「・・・?その『けの汁』がどうかしたのか?」

忍「けの汁って青森だと1月の中旬に食べる郷土料理なんだ」

愛海「確か・・・けの汁を大鍋で大量に作って、1月16日の小正月を「女の正月」として祝って、けの汁を仏前に供えるんだ。でもって数日がかりで大量に作ったけの汁を食べるわけですよ」

忍「まぁ、大量に作るわけだから、残りは冷凍保存しちゃう家庭もあるんだけどね」

P「そうだったのか・・・でもそれとゆかりのお母さんが俺を気に入る理由ってなんだ?」

忍「さぁ?なんだろうね~♪」

愛海「なんででしょうね~♪」

ゆかり「///」

P「・・・?」

no title

けの汁


50: 2013/03/12(火) 05:02:22.07 ID:RoqH/54o0
※けの汁は家庭によってなのか、祝い事に出る事があります。
 ちなみに、うp主の実家では姉が結婚相手を連れてきた時にも出ました。



奥山沙織「あ、ああ秋田ではけの汁の事、『きゃの汁』とか『きゃのこ』どもいいます!」

51: 2013/03/12(火) 05:04:39.53 ID:RoqH/54o0
愛海「忍ちゃんの名字で思い出したんだけどさ」

忍「何?どうしたの?」

愛海「『工藤パン』」

忍「・・・それ、小さい頃に名字ネタで言われていたよ」

P「今度はパンの話しか?」

ゆかり「はい。青森で古くからあるパン会社で『工藤パン』と呼ばれる会社があるんです」

愛海「ヤマ○キパンはライバル会社だと思っていた時期が、あたしにもありました」

P「愛海、おまえ誰からそのネタ教わった?顔までそれっぽく魅せなくていいからな」

P「でもあれだな、名字と同じ名前の会社が古くからあるんだから、そりゃあネタにされるわな」

忍「でも味は確かですよ。特に菓子パンや調理パンは学校の売店では欠かせない存在ですから」

ゆかり「私のおススメは『ダブルサンドシリーズ』で『小倉&マーガリン』ですね。コッペパンに小倉とマーガリンが一緒になってて味のハーモニーが奏でています」
no title


愛海「あたしは『チョコスプレー』だね。チョコたっぷりであのボリュームは侮れないよ」
no title


忍「アタシは『カステラサンド』かな?カステラをパン生地に挟んであって、正直食べ辛そうだけど、以外とハマるんだよねぇ」
no title


52: 2013/03/12(火) 05:07:56.04 ID:RoqH/54o0
ゆかり「でも、やはり工藤パンと言えば・・・」

愛海「アレだね♪」

忍「アレだよね♪」


3人「「「イギリストースト!」」」
no title



愛海「あの食パン2枚の間に塗られたマーガリンとグラニュー糖の絶妙な味わいはすごいよね~」

忍「ホントだよね。味付けが2つでよくロングセラー商品になったと思うもの」

ゆかり「はい♪」

P「そんなにおいしいのか?」

忍「『おいしい』っていうより、『慣れ親しんだ味』だよ」

愛海「男のPさんには『チョコレイ』や『ニューカツサンド』がおススメだね」

no title

チョコレイ

no title

ニューカツサンド

P「お、見るからに男向けな大きさだな」

忍「でしょ。男子はこぞって買ってたもの♪」

53: 2013/03/12(火) 05:09:34.77 ID:RoqH/54o0
※イギリスサンドの由来は不明。なぜイギリスと名付けらたかは当時を知る人がいないとの事(ってマツ○DXさんの深夜番組で言ってました)。それでも工藤パンの看板メニューとして売られています。
※この会社で作られているパンは、一部を除きとにかく大きいです。学生向けな大きさでありながらお手頃な価格なので、まさに一石二鳥。


椎名法子「ムムッ!このチョコスプレーというパン・・・・・・どう見てもチョコドーナツです!」

54: 2013/03/12(火) 05:12:04.10 ID:RoqH/54o0
忍「この前Pさんたちは青森駅前の地下市場に行ってきたんだよね?」

P「そうだぞ。新鮮な筋子も試食できたからな」

忍「じゃあ八戸の『八食センター』は行った?」

愛海「あ~そこは時間が無くて見れなかったんだよね~」

ゆかり「とても残念です・・・」

P「と、2人が落ち込んでいるが・・・そこも新鮮市場だって聞いたけど、どんな所なんだ?」

忍「とにかく大きいよ。全長170mのビッグストリートに約60店舗が軒を連ねるどでか市場だもの!」

P「うわぁ・・・聞いただけでも大きそうな市場だな」

忍「大きそう、じゃなくて大きいんだって!」

ゆかり「市場としても大きいですが、あそこはお子様連れでも楽しるように遊戯エリアや、芸人さんを呼んでのお笑いショー、ヒーローショーなどもやっていますね」

愛海「そしてなにより!あの市場は買った食材を敷地内の炭火焼きで焼いて食べる事が出来るんだよ!」

P「ほぉ、じゃあ新鮮のまま頂くもよし、すぐに焼いて召し上がるもよしって事か」

ゆかり「はい。あそこはまさに『家族で行って楽しい市場』です♪」

55: 2013/03/12(火) 05:12:32.87 ID:RoqH/54o0

※ちなみにこの市場の敷地の近くには、青森最大級の本屋や、青森最大級のホームセンターも隣接しています。

56: 2013/03/12(火) 05:13:16.24 ID:RoqH/54o0
P「う~ん・・・こうして聞いてるとまた青森行きたくなってきな」

忍「なら今度はアタシも連れてってよ。今度こそ親を説得してみせるんだから!その後Pさんも一緒に『べこ餅』食べに行こうよ!」

愛海「あたしとしては温泉巡りもいいかなぁ。浅虫に鰺ヶ沢、湯ノ沢、酸ヶ湯、でもってもみ放題・・・ニへへ~」

ゆかり「六ヶ所村もいいですよ。後は岩木山や白神山地などに足を赴くのも良いかと♪」

P「そうだな。機会があったら今度は4人で青森一周でもしてみるか」


3人「「「は~い♪♪♪」」」



今度こそ終わります。

57: 2013/03/12(火) 05:22:34.17 ID:RoqH/54o0
てなわけで、青森を紹介するだけのSSはこれで終わりにします。

ちなみに他に書きたかったネタとしては

・フジ系列、テレ東系列がない事(お昼休みのいい○も!!が夕方にやっているのは有名。増刊号?なにそれ?おいしいの?)
・大間の人はテレビ取材を嫌うのはなぜか?
・Pさん青森永住計画を企てている3人に、他のアイドルが必至になって止めようとする回
・青森の一番有名な観光名所アスパム(正三角形の大きな建物)

他にもやりたかった事はありましたが、とりあえずここで終わらせます。
何かご質問等ありましたら、できる限り答えたいと思います。

それでは、夜分遅くに失礼しました。
また会える日を楽しみにしています。


58: 2013/03/12(火) 07:25:39.83 ID:YVtQApAfo

さあ、しゃこちゃん見てきょとんとしてるPを書く作業に戻るんだ

59: 2013/03/12(火) 09:01:17.88 ID:Mt5vQU2AO


ワカメの麺って県民食だったのか……

引用: モバP「青森?」ゆかり「はい」愛海「いい所だよ♪」