1: 2012/07/25(水) 23:00:35.46 ID:vFvAjKxG0
─清澄高校麻雀部
京太郎「おっしゃ、リーチだ!」タンッ
優希「通らないじぇ!ローン!12000!」パタッ
京太郎「いいいいいい!?」
まこ「京太郎は相変わらず弱いのう」
京太郎「うう…そういやお前点数計算できたのか」
優希「当たり前だ!わたしをあまり舐めないでほしいじょ!」
咲「京ちゃんはできないんだっけ?」
京太郎「おう、まだやっと役を覚えたばかりだからなぁ」
和「この際ですし私たちが教えてあげたらどうでしょうか?」
京太郎「の、和がそういうなら…教えてもらおうかな///」デレデレ
咲「…」ムスッ
京太郎「おっしゃ、リーチだ!」タンッ
優希「通らないじぇ!ローン!12000!」パタッ
京太郎「いいいいいい!?」
まこ「京太郎は相変わらず弱いのう」
京太郎「うう…そういやお前点数計算できたのか」
優希「当たり前だ!わたしをあまり舐めないでほしいじょ!」
咲「京ちゃんはできないんだっけ?」
京太郎「おう、まだやっと役を覚えたばかりだからなぁ」
和「この際ですし私たちが教えてあげたらどうでしょうか?」
京太郎「の、和がそういうなら…教えてもらおうかな///」デレデレ
咲「…」ムスッ
4: 2012/07/25(水) 23:03:06.41 ID:vFvAjKxG0
久「そうねぇ。県予選に向けての特訓もしたいけど須賀君も一応部員だしね」
京太郎「い、一応すか…」ションボリ
まこ「個人戦で点数申告できず恥かくのもかわいそうじゃな」
優希「どうせ焼き鳥だから問題ないじぇ!」
京太郎「なんだとー!」
久「はいはいストップ。須賀君、早速だけど教えていくわ。ノートか何か用意してね」
京太郎「あ、はい!」
※以降、麻雀の点数計算を解説するSSになります。
京太郎「い、一応すか…」ションボリ
まこ「個人戦で点数申告できず恥かくのもかわいそうじゃな」
優希「どうせ焼き鳥だから問題ないじぇ!」
京太郎「なんだとー!」
久「はいはいストップ。須賀君、早速だけど教えていくわ。ノートか何か用意してね」
京太郎「あ、はい!」
※以降、麻雀の点数計算を解説するSSになります。
7: 2012/07/25(水) 23:06:20.89 ID:vFvAjKxG0
久「まずは基本からね。麻雀の点数の単位には"符(ふ)"と"翻(ハン)"があるの」
久「翻も符も、大きければ大きいほど点数も大きくなる訳。一般的に○符△翻、と表記されるわ」
久「翻は役の数や難易度によって上下し、符は最終的な待ちの形や構成面子によって上下するわ」
和「点数は、(1の位を切り上げた符の合計)*16*2^(翻数) を計算し、10の位を切り上げんですよ」
京太郎「お、俺そんな計算瞬時に暗算なんてできない…!終わった…」
まこ「まぁこんな計算はする必要ないんじゃけどな」
京太郎「へ?」
優希「実際は 符の合計を出し、符と翻数に応じ暗記しておいた点数表から点数を思い出す のが普通だじぇ!」
■基本
・麻雀の点数には"符(ふ)"と"翻(ハン)"がある
・翻は役によって上下し、符は最終的な待ちの形や構成面子によって上下する
・点数計算は、符の合計を出し符と翻数に応じて暗記した点数表から思い出すのが普通
久「翻も符も、大きければ大きいほど点数も大きくなる訳。一般的に○符△翻、と表記されるわ」
久「翻は役の数や難易度によって上下し、符は最終的な待ちの形や構成面子によって上下するわ」
和「点数は、(1の位を切り上げた符の合計)*16*2^(翻数) を計算し、10の位を切り上げんですよ」
京太郎「お、俺そんな計算瞬時に暗算なんてできない…!終わった…」
まこ「まぁこんな計算はする必要ないんじゃけどな」
京太郎「へ?」
優希「実際は 符の合計を出し、符と翻数に応じ暗記しておいた点数表から点数を思い出す のが普通だじぇ!」
■基本
・麻雀の点数には"符(ふ)"と"翻(ハン)"がある
・翻は役によって上下し、符は最終的な待ちの形や構成面子によって上下する
・点数計算は、符の合計を出し符と翻数に応じて暗記した点数表から思い出すのが普通
11: 2012/07/25(水) 23:09:22.44 ID:vFvAjKxG0
優希「では符がどんな時に付くのかを教えてやる!」
優希「まず、"副底(ふうてい)"という20符が必ず付くじぇ!」
優希「これはどんな手にも絶対に付く基本点のようなものだじょ」
優希「副底は基本的には20符だけど"門前でロンあがりした場合に限り"、30符付くじぇ!」
咲「いくつか例外もあるけどね。基本20符、門前ロンで30符だよ。これに他の符を足していくの」
京太郎「つまりどんな手でも20符以下になることは無いのか?」
まこ「そうなるな」
■副底(ふうてい)
・基本符としてどんな手でも絶対に20符が付く
・面前でロン上がりした場合に限り30符となる
優希「まず、"副底(ふうてい)"という20符が必ず付くじぇ!」
優希「これはどんな手にも絶対に付く基本点のようなものだじょ」
優希「副底は基本的には20符だけど"門前でロンあがりした場合に限り"、30符付くじぇ!」
咲「いくつか例外もあるけどね。基本20符、門前ロンで30符だよ。これに他の符を足していくの」
京太郎「つまりどんな手でも20符以下になることは無いのか?」
まこ「そうなるな」
■副底(ふうてい)
・基本符としてどんな手でも絶対に20符が付く
・面前でロン上がりした場合に限り30符となる
15: 2012/07/25(水) 23:12:22.06 ID:vFvAjKxG0
久「次に、具体的に手牌のどこに符が付いていくのかを説明するわ」
京太郎「お願いします」
久「ざっくり言うと四面子1雀頭のすべて、待ちの形、上がりの方法に符が付くの」
京太郎「部長…全然分かんないっす」
久「今から細かく説明するわ」
久「まずは雀頭からね。アガった時に雀頭にしている牌の種類によっていくつか符が付くわ」
久「中張牌(2~8牌)、老頭牌(1、9牌)、客風牌(オタカゼ)を雀頭にしている時は符は付かないの」
久「自風牌、場風牌、三元牌を雀頭にすると2符付くわ。連風牌(W東、W南)は4符付くのよ」
京太郎「ふむふむ」カキカキ
■雀頭によって付く符
・中張牌 0符 ・老頭牌 0符 ・客風牌 0符
・自風牌 2符 ・場風牌 2符 ・三元牌 2符
・連風牌 4符(2符の場合もある)
京太郎「お願いします」
久「ざっくり言うと四面子1雀頭のすべて、待ちの形、上がりの方法に符が付くの」
京太郎「部長…全然分かんないっす」
久「今から細かく説明するわ」
久「まずは雀頭からね。アガった時に雀頭にしている牌の種類によっていくつか符が付くわ」
久「中張牌(2~8牌)、老頭牌(1、9牌)、客風牌(オタカゼ)を雀頭にしている時は符は付かないの」
久「自風牌、場風牌、三元牌を雀頭にすると2符付くわ。連風牌(W東、W南)は4符付くのよ」
京太郎「ふむふむ」カキカキ
■雀頭によって付く符
・中張牌 0符 ・老頭牌 0符 ・客風牌 0符
・自風牌 2符 ・場風牌 2符 ・三元牌 2符
・連風牌 4符(2符の場合もある)
16: 2012/07/25(水) 23:16:01.83 ID:vFvAjKxG0
咲「次は私が面子に付く符を説明するね」
咲「まず順子だけど、順子には中張牌、老頭牌関係なく符が一切付かないの…」
咲「一方で刻子は牌によって付く符が変わるよ」
咲「中張牌は暗刻で4符、明刻(ポン)で2符付くの。ヤオ九牌(1,9字牌)は暗刻で8符、明刻で4符つくんだよ」
まこ「これは雀頭とは違って場風とか関係ないから要注意じゃ」
京太郎「つまり対々とかの刻子が多い手のほうが点数が高くなりやすいのか?」
咲「そんな感じ。三暗刻とかは翻数に似合わず高得点になったりするよ」
■面子によって付く符 その1
・順子に符は付かない
○刻子の場合
・中張牌は 暗刻で4符、明刻で2符
・ヤオ九牌は 暗刻で8符、明刻で4符
咲「まず順子だけど、順子には中張牌、老頭牌関係なく符が一切付かないの…」
咲「一方で刻子は牌によって付く符が変わるよ」
咲「中張牌は暗刻で4符、明刻(ポン)で2符付くの。ヤオ九牌(1,9字牌)は暗刻で8符、明刻で4符つくんだよ」
まこ「これは雀頭とは違って場風とか関係ないから要注意じゃ」
京太郎「つまり対々とかの刻子が多い手のほうが点数が高くなりやすいのか?」
咲「そんな感じ。三暗刻とかは翻数に似合わず高得点になったりするよ」
■面子によって付く符 その1
・順子に符は付かない
○刻子の場合
・中張牌は 暗刻で4符、明刻で2符
・ヤオ九牌は 暗刻で8符、明刻で4符
19: 2012/07/25(水) 23:19:07.55 ID:vFvAjKxG0
咲「次は槓子の説明だね!槓子は他の面子と比べてたくさん符が付くよ!」
咲「槓子も刻子と同じで中張牌、ヤオ九牌で符が違うの」
咲「中張牌の槓子は暗槓で16符、明槓で8符付くよ。ヤオ九牌は暗槓で32符、明槓でも16符もつくの!」
咲「槓ドラも増えるし、嶺上開花も付くし、たくさん符が貰えるから点数が上がりやすいよ!」
京太郎「お、おう」
優希「ちなみに槓したりして符が変わって点数が上がることを"テンパネ"なんて言ったりするじぇ!」
■面子によって付く符 その2
○槓子の場合
・中張牌は 暗槓で16符、明槓で8符
・ヤオ九牌は 暗槓で32符、明槓で16符
咲「槓子も刻子と同じで中張牌、ヤオ九牌で符が違うの」
咲「中張牌の槓子は暗槓で16符、明槓で8符付くよ。ヤオ九牌は暗槓で32符、明槓でも16符もつくの!」
咲「槓ドラも増えるし、嶺上開花も付くし、たくさん符が貰えるから点数が上がりやすいよ!」
京太郎「お、おう」
優希「ちなみに槓したりして符が変わって点数が上がることを"テンパネ"なんて言ったりするじぇ!」
■面子によって付く符 その2
○槓子の場合
・中張牌は 暗槓で16符、明槓で8符
・ヤオ九牌は 暗槓で32符、明槓で16符
25: 2012/07/25(水) 23:22:56.95 ID:vFvAjKxG0
まこ「面子や雀頭以外にも最終的な待ちの形によっていくつか符が付くんじゃ」
まこ「まず両面、シャンポン待ちには残念ながら符が付かん…」
まこ「しかしカンチャン、ペンチャン、単騎待ちで和了ると2符付くんじゃ!」
まこ「これはノベタンのようにアガリ牌が2種類以上あっても変わらんぞ」
まこ「注意が必要なのはシャンポンじゃ!愚形でもシャンポン待ちだけ符が付かんからの」
まこ「けど、シャンポンはツモなら暗刻、ロンなら明刻として扱うから刻子としての符は付くんじゃ」
まこ「これを計算しないで過少に申告してしまう人もいるから気をつけい」
京太郎「ふぅ~むなるほどなるほどーなるほどー」
■待ちの最終形による符
・両面 0符
・嵌張 2符
・辺張 2符
・双ポン0符 ※刻子としての符は付く
・単騎 2符
まこ「まず両面、シャンポン待ちには残念ながら符が付かん…」
まこ「しかしカンチャン、ペンチャン、単騎待ちで和了ると2符付くんじゃ!」
まこ「これはノベタンのようにアガリ牌が2種類以上あっても変わらんぞ」
まこ「注意が必要なのはシャンポンじゃ!愚形でもシャンポン待ちだけ符が付かんからの」
まこ「けど、シャンポンはツモなら暗刻、ロンなら明刻として扱うから刻子としての符は付くんじゃ」
まこ「これを計算しないで過少に申告してしまう人もいるから気をつけい」
京太郎「ふぅ~むなるほどなるほどーなるほどー」
■待ちの最終形による符
・両面 0符
・嵌張 2符
・辺張 2符
・双ポン0符 ※刻子としての符は付く
・単騎 2符
29: 2012/07/25(水) 23:25:09.94 ID:vFvAjKxG0
優希「最後にアガリの方法によって付く符について説明するじぇ!」
京太郎「アガリの方法・・・?」
優希「ツモ、ロンのことだ!単刀直入に言うとロンでは符が付かず、ツモなら2符付くじょ!」
優希「ただし例外として平和のツモアガリには2符は付かないじぇ!」
京太郎「え?なんでだよ」
優希「知らないじぇ!」
■和了方法による符
・ロンは付かない
・ツモは2符付く
★例外その1:平和ツモは2符が付かない
京太郎「アガリの方法・・・?」
優希「ツモ、ロンのことだ!単刀直入に言うとロンでは符が付かず、ツモなら2符付くじょ!」
優希「ただし例外として平和のツモアガリには2符は付かないじぇ!」
京太郎「え?なんでだよ」
優希「知らないじぇ!」
■和了方法による符
・ロンは付かない
・ツモは2符付く
★例外その1:平和ツモは2符が付かない
34: 2012/07/25(水) 23:27:55.66 ID:vFvAjKxG0
久「例外もあるけど大体こんなところね」
京太郎「まだなんかあるんですか…?」
和「はい、七対子とか…」
京太郎(覚えきれるかなぁ…)
咲「じゃあ早速例題だよ、京ちゃん」カチャカチャ
京太郎「おう」ドキドキ
咲「・・・よしできた、翻数と点数はいいから符の合計だけ言ってみて」
東1局南家
56m567p888s發發發南南 ツモ:4m
京太郎「まだなんかあるんですか…?」
和「はい、七対子とか…」
京太郎(覚えきれるかなぁ…)
咲「じゃあ早速例題だよ、京ちゃん」カチャカチャ
京太郎「おう」ドキドキ
咲「・・・よしできた、翻数と点数はいいから符の合計だけ言ってみて」
東1局南家
56m567p888s發發發南南 ツモ:4m
36: 2012/07/25(水) 23:29:36.35 ID:vFvAjKxG0
>>32
説明不足ですまん
そういうことです。すべてただのヤオ九牌として扱われます
説明不足ですまん
そういうことです。すべてただのヤオ九牌として扱われます
41: 2012/07/25(水) 23:31:26.78 ID:vFvAjKxG0
京太郎(ええと・・・まずツモアガリだから副底が20符、ツモで2符)
京太郎(雀頭が南で南家だから2符付く)
京太郎(順子の456m、567pは0、中張牌の暗刻だから888sに4符、ヤオ九牌の暗刻だから發發發に8符かなぁ)
京太郎(待ちは両面だから0、つまりええと 20+2+2+4+8=36 か)
・
・
・
京太郎「さ、36符だ!!」ドキドキ
咲「正解!」パチパチ
まこ「でも計算するときは40符になるんじゃ」
京太郎「えっ、それってどういう…?」
和「麻雀の符計算は1の位を切り上げるんです。今回のような36符は6を切り上げて40符と扱います」
久「31符でも1を切り上げて40符扱いになるわ。この辺ちょっと不平等よね」
■符の切り上げ
・符は計算するとき、"1の位を切り上げる"ため、31符だろうが39符だろうが40符として扱う
京太郎(雀頭が南で南家だから2符付く)
京太郎(順子の456m、567pは0、中張牌の暗刻だから888sに4符、ヤオ九牌の暗刻だから發發發に8符かなぁ)
京太郎(待ちは両面だから0、つまりええと 20+2+2+4+8=36 か)
・
・
・
京太郎「さ、36符だ!!」ドキドキ
咲「正解!」パチパチ
まこ「でも計算するときは40符になるんじゃ」
京太郎「えっ、それってどういう…?」
和「麻雀の符計算は1の位を切り上げるんです。今回のような36符は6を切り上げて40符と扱います」
久「31符でも1を切り上げて40符扱いになるわ。この辺ちょっと不平等よね」
■符の切り上げ
・符は計算するとき、"1の位を切り上げる"ため、31符だろうが39符だろうが40符として扱う
44: 2012/07/25(水) 23:33:00.65 ID:vFvAjKxG0
和「ここでちょっと無駄知識です。点数計算が既に分かる方、何故執拗に符の1の位を切り上げるかご存知ですか?」
和「麻雀の点数は場ゾロ等で16倍、1翻縛りで実質2倍、符は10点単位で切り上げているので10倍されてます」
和「つまり320倍という乗算をしています。実はこれ、最初に流行っただけで全く意味は無いんです」
和「計算が複雑化した理由はこの点数の引き伸ばし方法のせいです」
和「"320倍"は100の倍数である事を保障できない為に10の位の切り上げという余計な作業が必要になります」
和「細かく符を与えて10の位に端数が出やすくしておきながら切り上げてしまう・・・」
和「320倍という引き伸ばし方が非常にお粗末だった為に複雑になってしまったんですね」
優希「まったく分かんないじぇ!」
京太郎「同じく!」
和「麻雀の点数は場ゾロ等で16倍、1翻縛りで実質2倍、符は10点単位で切り上げているので10倍されてます」
和「つまり320倍という乗算をしています。実はこれ、最初に流行っただけで全く意味は無いんです」
和「計算が複雑化した理由はこの点数の引き伸ばし方法のせいです」
和「"320倍"は100の倍数である事を保障できない為に10の位の切り上げという余計な作業が必要になります」
和「細かく符を与えて10の位に端数が出やすくしておきながら切り上げてしまう・・・」
和「320倍という引き伸ばし方が非常にお粗末だった為に複雑になってしまったんですね」
優希「まったく分かんないじぇ!」
京太郎「同じく!」
51: 2012/07/25(水) 23:35:25.61 ID:vFvAjKxG0
久「さて、符が計算できるようになったところでいよいよ点数計算に入るわ」
京太郎「はい!」ドキドキ
久「須賀君、優希が最初に"符の合計と翻数に応じ、暗記した点数表から点数を思い出す"と言ったの覚えてる?」
京太郎「あ、忘れてました…」
優希「酷いじょ…京太郎は私の言葉は聞いてないのか!」
京太郎「すまんすまん」
久「次はその点数表を暗記するの。ここが点数計算の鬼門でもあるから頑張ってね」
咲「これが点数表だよ。親と子の2つあるの」スッ
京太郎「サンキュー。どれどれ・・・」ピラッ
京太郎「はい!」ドキドキ
久「須賀君、優希が最初に"符の合計と翻数に応じ、暗記した点数表から点数を思い出す"と言ったの覚えてる?」
京太郎「あ、忘れてました…」
優希「酷いじょ…京太郎は私の言葉は聞いてないのか!」
京太郎「すまんすまん」
久「次はその点数表を暗記するの。ここが点数計算の鬼門でもあるから頑張ってね」
咲「これが点数表だよ。親と子の2つあるの」スッ
京太郎「サンキュー。どれどれ・・・」ピラッ
53: 2012/07/25(水) 23:36:00.97 ID:vFvAjKxG0
子の場合 ずれてたらごめん
55: 2012/07/25(水) 23:36:56.93 ID:vFvAjKxG0
親の場合
61: 2012/07/25(水) 23:38:47.46 ID:vFvAjKxG0
京太郎「…………」
優希「はっはっは、分かる!よく分かるじぇ京太郎の気持ち!こんなの覚えられないじぇ!」
京太郎「ぐぬぬ…」
和「須賀君、実はこれを全て記憶する必要は無いんですよ」
京太郎「え、そうなの?」
優希「ドーン!そこでこの簡易版の出番だじぇ!私もこれで覚えたぞ!ほれ」スッ
京太郎「簡易版…?」ピラッ
優希「はっはっは、分かる!よく分かるじぇ京太郎の気持ち!こんなの覚えられないじぇ!」
京太郎「ぐぬぬ…」
和「須賀君、実はこれを全て記憶する必要は無いんですよ」
京太郎「え、そうなの?」
優希「ドーン!そこでこの簡易版の出番だじぇ!私もこれで覚えたぞ!ほれ」スッ
京太郎「簡易版…?」ピラッ
63: 2012/07/25(水) 23:39:39.70 ID:vFvAjKxG0
───────────────────
子の場合
30符 40符 50符
1翻 1000 1300 1600
2翻 2000 2600 3200
3翻 3900 5200 6400
4翻 7700 8000 8000
親の場合
30符 40符 50符
1翻 1500 2000 2400
2翻 2900 3900 4800
3翻 5800 7700 9600
4翻 11600 12000 12000
───────────────────
子の場合
30符 40符 50符
1翻 1000 1300 1600
2翻 2000 2600 3200
3翻 3900 5200 6400
4翻 7700 8000 8000
親の場合
30符 40符 50符
1翻 1500 2000 2400
2翻 2900 3900 4800
3翻 5800 7700 9600
4翻 11600 12000 12000
───────────────────
69: 2012/07/25(水) 23:42:00.86 ID:vFvAjKxG0
まこ「これは>>53と>>55の大きな表の一部を抜粋したもんじゃ」
京太郎「こ、これだけ?」
和「満貫以下の和了点の9割近くはこの範囲に収まります」
和「読み方はこんな感じです。何度も口に出すと覚えやすいですよ」
───────────────────
子の場合
30符 40符 50符
1翻 セン センサンビャク センロッピャク
2翻 ニセン ニーロク ザンニ
3翻 ザンク ゴーニー ロクヨン
4翻 チッチー マンガン マンガン
親の場合
30符 40符 50符
1翻 センゴヒャク ニセン ニーヨン
2翻 ニッキュウ ザンク ヨンパー
3翻 ゴッパー チッチー クンロク
4翻 ピンピンロク マンガン マンガン
───────────────────
75: 2012/07/25(水) 23:44:22.80 ID:vFvAjKxG0
京太郎「な、何度も口に出す…///」ムラムラ
和「また、この簡易表を覚えるだけで60符から110符までの全ての手を計算できるんですよ」
京太郎「え…?しかしどうやって…」
和「須賀君、>>の大きい表を良く見て下さい。何か法則性に気が付きませんか?」
京太郎「うーん…特には」
和「では30符と60符、または40符と80符など、倍になっている符の点数に注目して下さい」
京太郎「…? あっ!分かった!」
■点数表の覚え方
・麻雀のアガリのほとんどは30~50符の間に収まる
・とにかく>>の簡易表を"何度も声に出して"覚えよう
和「また、この簡易表を覚えるだけで60符から110符までの全ての手を計算できるんですよ」
京太郎「え…?しかしどうやって…」
和「須賀君、>>の大きい表を良く見て下さい。何か法則性に気が付きませんか?」
京太郎「うーん…特には」
和「では30符と60符、または40符と80符など、倍になっている符の点数に注目して下さい」
京太郎「…? あっ!分かった!」
■点数表の覚え方
・麻雀のアガリのほとんどは30~50符の間に収まる
・とにかく>>の簡易表を"何度も声に出して"覚えよう
87: 2012/07/25(水) 23:47:21.37 ID:vFvAjKxG0
京太郎「30符2翻と60符1翻の点数が同じだ!40符2翻と80符1翻も!」
和「そうです。麻雀の点数は、"1飜上げた点数は符を2倍にした点数と同じ"なんです」
和「この法則で60符、80符、100符の点数を簡易表から導き出せます」
京太郎「なるほど~」
和「そしてもう一つ、50符以降は足し算で計算できるんです」
京太郎「足し算?」
和「はい。例えば90符2翻ならば、50符+40符で90符と考えます」
和「90符2翻の点数は、50符2翻と40符2翻の点数の和と等しいはずです」
京太郎「ええと…あ、なってるなってる!」
和「この2つの法則で110符までの全ての手を簡易表から計算できるんですよ」
■点数計算の法則
・ x符y翻 の点数は、2x符y-1翻 あるいは x/2符y+1翻 の点数と等しい
・ 60符以降の a+b符c翻 の点数は、a符c翻 + b符c翻 で求まる
和「そうです。麻雀の点数は、"1飜上げた点数は符を2倍にした点数と同じ"なんです」
和「この法則で60符、80符、100符の点数を簡易表から導き出せます」
京太郎「なるほど~」
和「そしてもう一つ、50符以降は足し算で計算できるんです」
京太郎「足し算?」
和「はい。例えば90符2翻ならば、50符+40符で90符と考えます」
和「90符2翻の点数は、50符2翻と40符2翻の点数の和と等しいはずです」
京太郎「ええと…あ、なってるなってる!」
和「この2つの法則で110符までの全ての手を簡易表から計算できるんですよ」
■点数計算の法則
・ x符y翻 の点数は、2x符y-1翻 あるいは x/2符y+1翻 の点数と等しい
・ 60符以降の a+b符c翻 の点数は、a符c翻 + b符c翻 で求まる
102: 2012/07/25(水) 23:51:09.71 ID:vFvAjKxG0
久「どう?覚えられそう?」
京太郎「跳満以降は簡単ですしこれなら覚えられそうです!」
咲「あのね京ちゃん、>>63の他にも実はもう1つ表があるの」
京太郎「なん…だと…?」
咲「ツモアガリの時の親、子の支払い表だよ」スッ
京太郎「跳満以降は簡単ですしこれなら覚えられそうです!」
咲「あのね京ちゃん、>>63の他にも実はもう1つ表があるの」
京太郎「なん…だと…?」
咲「ツモアガリの時の親、子の支払い表だよ」スッ
110: 2012/07/25(水) 23:54:30.68 ID:vFvAjKxG0
───────────────────
子の場合(子,親)
30符 40符 50符
1翻 300,500 400,700 --
2翻 -- 700,1300 --
3翻 1000,2000 -- --
4翻 2000,3900 -- --
親の場合
30符 40符 50符
1翻 -- 700 --
2翻 1000. -- --
3翻 2000 2600 --
4翻 3900 -- --
───────────────────
京太郎「あれ?なんだかスカスカだな…」
久「ツモった場合"親なら点数を子の3人が均等に支払い"、子なら"親が半分、残りを子で折半する"のよ」
久「空欄の部分は>>63の簡易表から暗算で出せるわ。これは例外を纏めた物という事ね」
久「余裕があれば空欄を埋めて覚えてもいいのよ?」
■ツモ和了時の清算方法
・親がツモ和了・・・子の3人が均等に支払う
・子がツモ和了・・・親が半分を支払い、残りを子で折半する
子の場合(子,親)
30符 40符 50符
1翻 300,500 400,700 --
2翻 -- 700,1300 --
3翻 1000,2000 -- --
4翻 2000,3900 -- --
親の場合
30符 40符 50符
1翻 -- 700 --
2翻 1000. -- --
3翻 2000 2600 --
4翻 3900 -- --
───────────────────
京太郎「あれ?なんだかスカスカだな…」
久「ツモった場合"親なら点数を子の3人が均等に支払い"、子なら"親が半分、残りを子で折半する"のよ」
久「空欄の部分は>>63の簡易表から暗算で出せるわ。これは例外を纏めた物という事ね」
久「余裕があれば空欄を埋めて覚えてもいいのよ?」
■ツモ和了時の清算方法
・親がツモ和了・・・子の3人が均等に支払う
・子がツモ和了・・・親が半分を支払い、残りを子で折半する
117: 2012/07/25(水) 23:58:11.46 ID:vFvAjKxG0
久「さて、表はおしまいにして例外の解説に入るわ。須賀君、これは何点だと思う?」カチャカチャ
子
55m224466p33449s ロン:9s ドラ:5m
京太郎「ええっと…七対子ドラ2か」
京太郎(副底は門前のロンだから30符だ)
京太郎(雀頭が7個と見るのか?だけど中張牌だから符はつかない)
京太郎(単騎待ちだから2符付いて、合計32符、切り上げて40符かな)
・
・
・
京太郎「40符4翻の8000点ですか?」ドキドキ
優希「ぜーんぜん違うじぇ!」
123: 2012/07/26(木) 00:02:47.59 ID:BXxihXxm0
久「実は"七対子はどんな形でも25符で固定"という決まりがあるのよ」
京太郎「25符…?簡易表に25符って無いですね…>>53の大きい表にも無いです」
久「そこで和の言ってた"1飜上げた点数は符を2倍にした点数と同じ"法則よ」
久「これは七対子の25符にも言えるわ。つまりこの25符4翻は、50符3翻の点数に等しいわけね」
京太郎「ええと50符3翻、つまり…6400ってことですか…?」
久「正解!>>63と>>87の法則を覚えれば七対子も問題なく計算できるのよ」
優希「これが出来るようになるとこういう問題も解けるじぇ!」カチャカチャ
優希「・・・出来たじぇ!犬、これは何点だ!」
子
22334m678p33567s ツモ:4m
★例外その2:七対子は25符で固定である
京太郎「25符…?簡易表に25符って無いですね…>>53の大きい表にも無いです」
久「そこで和の言ってた"1飜上げた点数は符を2倍にした点数と同じ"法則よ」
久「これは七対子の25符にも言えるわ。つまりこの25符4翻は、50符3翻の点数に等しいわけね」
京太郎「ええと50符3翻、つまり…6400ってことですか…?」
久「正解!>>63と>>87の法則を覚えれば七対子も問題なく計算できるのよ」
優希「これが出来るようになるとこういう問題も解けるじぇ!」カチャカチャ
優希「・・・出来たじぇ!犬、これは何点だ!」
子
22334m678p33567s ツモ:4m
★例外その2:七対子は25符で固定である
131: 2012/07/26(木) 00:06:33.45 ID:BXxihXxm0
京太郎「ええっと…」
京太郎(まず翻数がツモ、平和、タンヤオ、イーペーコーで4翻)
京太郎(副底が20符、雀頭は中張牌だから付かない)
京太郎(面子は順子だけだから符は付かない、待ちも両面だから付かないな)
京太郎(最後にツモ符だけどこれも平和ツモだから例外として付かないんだっけ)
京太郎(だからこの手は20符4翻!!つまり40符3翻と同じ点数ってことだな!)
京太郎(つまり5200、ツモだけど例外に無かったから暗算か。親が1/2、子がそのまた1/2だから…)
・
・
・
京太郎「1300,2600だ!」
優希「正解だじぇ!よしよし!」ナデナデ
京太郎「やめい」
久「じゃあ次ね。須賀君、これは何点?」カチャカチャ
子
34m66s チー234p チー567m チー678s ロン:2m ドラ:6s
京太郎(まず翻数がツモ、平和、タンヤオ、イーペーコーで4翻)
京太郎(副底が20符、雀頭は中張牌だから付かない)
京太郎(面子は順子だけだから符は付かない、待ちも両面だから付かないな)
京太郎(最後にツモ符だけどこれも平和ツモだから例外として付かないんだっけ)
京太郎(だからこの手は20符4翻!!つまり40符3翻と同じ点数ってことだな!)
京太郎(つまり5200、ツモだけど例外に無かったから暗算か。親が1/2、子がそのまた1/2だから…)
・
・
・
京太郎「1300,2600だ!」
優希「正解だじぇ!よしよし!」ナデナデ
京太郎「やめい」
久「じゃあ次ね。須賀君、これは何点?」カチャカチャ
子
34m66s チー234p チー567m チー678s ロン:2m ドラ:6s
143: 2012/07/26(木) 00:13:02.84 ID:BXxihXxm0
京太郎(ええと…翻数はタンヤオで1翻、頭がドラ2、678sにドラ1で4翻、鳴きのロン上がりだから副底が20符)
京太郎(雀頭も中張牌、面子も全部順子だから符が付かない。待ちも両面だから付かない)
京太郎(ってことは20符4翻、さっきと同じ40符3翻と同じ。でも今度はロンだから…)
・
・
京太郎「5200ですか?」
久「残念。計算自体は合っているんだけど実はこれも例外の一つなの」
京太郎「と、いいますと…?」
久「"鳴いた手の平和の形は30符"として扱われることが多いわ」
京太郎「そうなんですか、なるほど。つまりこれは、ええっと…7700…?」
久「正解。けどこれは地域やゲーム、店によって違ったりするから確認を取ることをオススメするわ」
和「ちなみに天鳳や雀龍門などのメジャーなネット麻雀では30符で統一されてますよ」
★例外その3:喰い平和形は30符として扱う
京太郎(雀頭も中張牌、面子も全部順子だから符が付かない。待ちも両面だから付かない)
京太郎(ってことは20符4翻、さっきと同じ40符3翻と同じ。でも今度はロンだから…)
・
・
京太郎「5200ですか?」
久「残念。計算自体は合っているんだけど実はこれも例外の一つなの」
京太郎「と、いいますと…?」
久「"鳴いた手の平和の形は30符"として扱われることが多いわ」
京太郎「そうなんですか、なるほど。つまりこれは、ええっと…7700…?」
久「正解。けどこれは地域やゲーム、店によって違ったりするから確認を取ることをオススメするわ」
和「ちなみに天鳳や雀龍門などのメジャーなネット麻雀では30符で統一されてますよ」
★例外その3:喰い平和形は30符として扱う
151: 2012/07/26(木) 00:17:58.24 ID:BXxihXxm0
久「あとは積み棒ね」
京太郎「積み棒…?」
久「ええ。流局したり親が連荘すると1本場、2本場と増えていくでしょ?あれのことよ」
久「基本的に1本場につき全員の点数が300点アップするわ。ルールによっては1500点だったりもするけど」
優希「1500点のルールは『バセンゴ』とか呼ぶじぇ!」
久「あと点数申告の仕方だけど、例えば1本場で8000点なら『8000は8300』みたいに言えばいいの」
久「別に8300だけでもいいんだけどできるだけ丁寧な方がいいわ」
まこ「じゃがいちいち役まで申告したり、数字を言わずに満貫、跳満とだけ申告するのはマナー違反とする場所も多いから注意せい」
池田「へっくし!」
京太郎「積み棒…?」
久「ええ。流局したり親が連荘すると1本場、2本場と増えていくでしょ?あれのことよ」
久「基本的に1本場につき全員の点数が300点アップするわ。ルールによっては1500点だったりもするけど」
優希「1500点のルールは『バセンゴ』とか呼ぶじぇ!」
久「あと点数申告の仕方だけど、例えば1本場で8000点なら『8000は8300』みたいに言えばいいの」
久「別に8300だけでもいいんだけどできるだけ丁寧な方がいいわ」
まこ「じゃがいちいち役まで申告したり、数字を言わずに満貫、跳満とだけ申告するのはマナー違反とする場所も多いから注意せい」
池田「へっくし!」
154: 2012/07/26(木) 00:22:58.08 ID:BXxihXxm0
・
・
・
咲「どう?大体覚えた?」
京太郎「おう。あと1つ聞きたいんだけど…例えばこんな形」カチャカチャ
子
123m123p1235567s ロン:5s
京太郎「これだと平和三色の3900、5s単騎と見ての三色のみ2600の2種類に取れると思うんだが・・・」
京太郎「これってどっちが正しいんだ?」
咲「ええとね、こういう場合、点数の高い方を申告しなきゃいけないの」
咲「これなら3900の方だね。これを高点法っていうんだよ」
和「ネット麻雀などでは自動で一番高い点数を申告してくれますよ」
京太郎「なるほど」
久「さて、大凡覚えたところでおさらいしましょうか」
・
・
咲「どう?大体覚えた?」
京太郎「おう。あと1つ聞きたいんだけど…例えばこんな形」カチャカチャ
子
123m123p1235567s ロン:5s
京太郎「これだと平和三色の3900、5s単騎と見ての三色のみ2600の2種類に取れると思うんだが・・・」
京太郎「これってどっちが正しいんだ?」
咲「ええとね、こういう場合、点数の高い方を申告しなきゃいけないの」
咲「これなら3900の方だね。これを高点法っていうんだよ」
和「ネット麻雀などでは自動で一番高い点数を申告してくれますよ」
京太郎「なるほど」
久「さて、大凡覚えたところでおさらいしましょうか」
155: 2012/07/26(木) 00:23:52.01 ID:BXxihXxm0
まとめ1
■副底
・基本20符
・面前でロン上がりした場合に限り30符
■雀頭によって付く符
・中張牌、老頭牌、客風牌 0符
・自風牌、場風牌、三元牌 2符
・連風牌 4符
■面子によって付く符
・順子に符は付かない
○刻子の場合
・中張牌は 暗刻 4符 明刻 2符
・ヤオ九牌は 暗刻 8符 明刻 4符
○槓子の場合
・中張牌は 暗槓 16符 明槓 8符
・ヤオ九牌は 暗槓 32符 明槓 16符
■副底
・基本20符
・面前でロン上がりした場合に限り30符
■雀頭によって付く符
・中張牌、老頭牌、客風牌 0符
・自風牌、場風牌、三元牌 2符
・連風牌 4符
■面子によって付く符
・順子に符は付かない
○刻子の場合
・中張牌は 暗刻 4符 明刻 2符
・ヤオ九牌は 暗刻 8符 明刻 4符
○槓子の場合
・中張牌は 暗槓 16符 明槓 8符
・ヤオ九牌は 暗槓 32符 明槓 16符
157: 2012/07/26(木) 00:24:25.90 ID:BXxihXxm0
まとめ2
■待ちの最終形による符
・両面、双ポン 0符
・嵌張、辺張、単騎 2符
■和了方法による符
・ロン 0符
・ツモ 2符
これらを足し合わせ、1の位を切り上げた数字をその手牌の符の数とする
●注意すべき例外
・ツモ平和には2符が付かない
・七対子は25符で固定である
・喰い平和形は30符として扱う
■待ちの最終形による符
・両面、双ポン 0符
・嵌張、辺張、単騎 2符
■和了方法による符
・ロン 0符
・ツモ 2符
これらを足し合わせ、1の位を切り上げた数字をその手牌の符の数とする
●注意すべき例外
・ツモ平和には2符が付かない
・七対子は25符で固定である
・喰い平和形は30符として扱う
158: 2012/07/26(木) 00:25:01.19 ID:BXxihXxm0
まとめ3
簡易点数表
───────────────────
子の場合
30符 40符 50符
1翻 1000 1300 1600
2翻 2000 2600 3200
3翻 3900 5200 6400
4翻 7700 8000 8000
親の場合
30符 40符 50符
1翻 1500 2000 2400
2翻 2900 3900 4800
3翻 5800 7700 9600
4翻 11600 12000 12000
───────────────────
■点数計算の法則
・ x符y翻 の点数は、2x符y-1翻 あるいは x/2符y+1翻 の点数と等しい
・ 50符以降の a+b符c翻 の点数は、a符c翻 + b符c翻 で求まる
■その他留意点
・手の解釈で点数が変化する場合、一番高くなる点数を申告する
・積み棒は1本場につき300点加算される
簡易点数表
───────────────────
子の場合
30符 40符 50符
1翻 1000 1300 1600
2翻 2000 2600 3200
3翻 3900 5200 6400
4翻 7700 8000 8000
親の場合
30符 40符 50符
1翻 1500 2000 2400
2翻 2900 3900 4800
3翻 5800 7700 9600
4翻 11600 12000 12000
───────────────────
■点数計算の法則
・ x符y翻 の点数は、2x符y-1翻 あるいは x/2符y+1翻 の点数と等しい
・ 50符以降の a+b符c翻 の点数は、a符c翻 + b符c翻 で求まる
■その他留意点
・手の解釈で点数が変化する場合、一番高くなる点数を申告する
・積み棒は1本場につき300点加算される
161: 2012/07/26(木) 00:25:57.24 ID:BXxihXxm0
まとめ4
■ツモ和了時の清算方法
・親のツモ和了・・・子の3人が均等に支払う
・子のツモ和了・・・親が半分を支払い、残りを子で折半する
※いくつか例外が存在する。下記の表はそれを纏めた物
───────────────────
・子の場合(子,親)
30符 40符 50符
1翻 300,500 400,700 --
2翻 -- 700,1300 --
3翻 1000,2000 -- --
4翻 2000,3900 -- --
・親の場合
30符 40符 50符
1翻 -- 700 --
2翻 1000. -- --
3翻 2000 2600 --
4翻 3900 -- --
───────────────────
■ツモ和了時の清算方法
・親のツモ和了・・・子の3人が均等に支払う
・子のツモ和了・・・親が半分を支払い、残りを子で折半する
※いくつか例外が存在する。下記の表はそれを纏めた物
───────────────────
・子の場合(子,親)
30符 40符 50符
1翻 300,500 400,700 --
2翻 -- 700,1300 --
3翻 1000,2000 -- --
4翻 2000,3900 -- --
・親の場合
30符 40符 50符
1翻 -- 700 --
2翻 1000. -- --
3翻 2000 2600 --
4翻 3900 -- --
───────────────────
162: 2012/07/26(木) 00:28:17.26 ID:BXxihXxm0
久「よし、こんなところでしょうね」
咲「京ちゃん頑張ったね!」
和「あとは何度も練習したり実戦の中で覚えていくだけですね」
まこ「とにかく練習するのが1番じゃけんの」
優希「じゃあ早速打つじぇ!」
京太郎「おうよ!」
咲「京ちゃん頑張ったね!」
和「あとは何度も練習したり実戦の中で覚えていくだけですね」
まこ「とにかく練習するのが1番じゃけんの」
優希「じゃあ早速打つじぇ!」
京太郎「おうよ!」
167: 2012/07/26(木) 00:29:18.78 ID:BXxihXxm0
・
・
・
久「ロン、18000。終了ね」
京太郎「はい………」
.
咲(京ちゃん…2半荘連続焼き鳥…)
久(これは…)
優希(気まずいじぇ…)
まこ(やっぱり先に)
和(基本的な技術を教えるべきでしたね…)
カン
・
・
久「ロン、18000。終了ね」
京太郎「はい………」
.
咲(京ちゃん…2半荘連続焼き鳥…)
久(これは…)
優希(気まずいじぇ…)
まこ(やっぱり先に)
和(基本的な技術を教えるべきでしたね…)
カン
171: 2012/07/26(木) 00:32:03.79 ID:VXQX/yVu0
乙
173: 2012/07/26(木) 00:33:14.57 ID:BXxihXxm0
咲で麻雀に興味持ってルール覚えたけど点数計算は…って人向けに作成しました
為になれば幸いです。読んでくれた方々ありがとうございました
為になれば幸いです。読んでくれた方々ありがとうございました
コメントは節度を持った内容でお願いします、 荒らし行為や過度な暴言、NG避けを行った場合はBAN 悪質な場合はIPホストの開示、さらにプロバイダに通報する事もあります