196: 2014/05/22(木) 21:29:13.43 ID:2ovB5cSM0


前回提督「甘えん坊」時雨、伊勢、陸奥の場合

 ということで投下ー。


197: 2014/05/22(木) 21:30:24.29 ID:2ovB5cSM0


     妙高の場合



198: 2014/05/22(木) 21:31:09.97 ID:2ovB5cSM0


妙高「提督、今日は十時から────」

提督「地元の漁師組合の人が来るんだったな」

妙高「お昼は────」

提督「駆逐艦の奴らとの交流もかねて一緒に作るのだろう? 午前の仕事は早めに切り上げなければいけないな」

妙高「ええと、夕方には────」

提督「取材、か……。ああいうのは苦手なのだが……」

妙高「……………………」

提督「そして夜の予定は無し……。久し振りに早く休むのもいいな。…………妙高?」

妙高「……何でもありません」


 静けさに違和感を覚え、視線を隣に向ける。
 不機嫌そうに眉間に皺を刻んだ妙高がそこにいた。声音も少し低い。何でもないと言ってはいるが、どう見ても何かあるのは間違いなかった。

 じっ、と妙高を見つめる。
 妙高は耐えかねたのかその目を伏せ、小さくため息を吐いてポツポツと語り始めた。


妙高「……昔は、もっと尽くしがいがありました」

妙高「それが今ではお一人でお仕事をこなしてしまう始末…………」

妙高「覚えてますか? 昔は何をするにしても逐一私に確認してたんですよ?」

提督「それは確かにそうだが……」

提督「成長は良いことなのでは?」

妙高「そんなの寂しいです。もっと頼って下さい」

提督「……それが本音か」


 きっ、とこちらを見つめてそんなことをのたまう妙高。
 妙高は四姉妹の長女でもある。世話を焼くのが好きな性分なのだろう。……これは少しばかり行き過ぎている気もするが。

 とはいえ妙高の言う通り昔はかなりの頻度で頼っていたことも事実。つまり多大な恩がある。そんな妙高の願いを無碍にするほど、俺は恩知らずではなかった。

 意を決し、口を開く。


提督「……久し振りに妙高が作った料理が食べたいな」

提督「頼めるだろうか?」

妙高「────っ!?」


 途端に花が開いたかのような笑顔を浮かべる妙高。心なしか瞳もキラキラしているように思えた。
 いい年しておねだりをするのは多少気が引けたが、この笑顔が見られたのならば安いものである。明らかに機嫌が良くなった妙高の姿が微笑ましい。


妙高「腕によりをかけてお作りいたしますね!」


 「それは楽しみだ」と短く返し、視線を前に戻す。視界から外れた妙高は、誰に言うでもなく料理のプランを口に出しては自身で否定するということを繰り返していた。

 そして妙高がいつもの平静を取り戻すのに、それからしばらくの時間を要するのだった。


艦隊これくしょん -艦これ- 海色のアルトサックス(3) (角川コミックス・エース)

205: 2014/05/24(土) 21:13:29.01 ID:CKeEyFRh0


     初風の場合



206: 2014/05/24(土) 21:14:05.20 ID:CKeEyFRh0


提督「…………………………」

初風「…………………………」

提督「…………………………」

初風「…………………………」

提督「………………なぁ、初風?」

初風「なに?」

提督「その、何だ……? 俺に用でもあるのか?」

初風「用……? 別に無いけど?」

初風「私はただ見てるだけよ。いけないの?」

提督「そ、そうか。それなら別にいいんだが……」

初風「……変な提督」


 止めていた手を再び動かし、提督はまた書類作業に戻る。カリカリとペンの走る音が響くが、どことなくぎこちない。

 おそらく私の視線を気にしているのだろう。
 時々手を止めてはため息を吐き、また作業を再開するという行為が続いていた。

 だからといって私は見るのをやめるというようなことはしない。何か邪魔をするというわけではなく、本当にただ見ているだけ。特にやめる必要は無いだろう。作業効率が落ちているのは明らかだけど、それの落ち度は提督にある。
 初風に落ち度でも? なーんてね。


初風「……ふふっ」

提督「っ?!」


 あまりの似合わなさについつい吹き出す。
 急に笑ったことに驚いたのか、提督の体がビクンと跳ねた。いつも冷静な提督のこういう姿は珍しい。ちょっと可愛いと思ってしまった。


初風(……でも、可愛いって柄じゃ無いわよね)


 音で表すと『キリッ』とか『ピシッ』とかが似合うのがうちの提督だ。
 目鼻立ちもスラッとしていて贔屓目に見てもカッコいい部類に入るだろう。

 そんなことを思いながら、提督の顔をまじまじと見つめる。勢い余って少し身を乗り出すのと同じくして、提督も少し身を引いた。
 ……無意識のことなのだろうが、その反応は地味に傷付く。


初風(…………んー?)


 引こうが引くまいが私のすることに支障は無いはず。それならば何故傷付くのか?
 胸中に疑問が渦巻いたが、考えてみても分からなかったので結局気にしないことにした。

 そうしてまた改めて、私は提督の方へと視線を向けるのだった。


初風「………………」

初風「……ちょっと、顔背けないでよ」

初風「提督の顔、よく見えないでしょ?」



207: 2014/05/24(土) 21:15:04.54 ID:CKeEyFRh0


     飛龍の場合



208: 2014/05/24(土) 21:15:36.30 ID:CKeEyFRh0


 艦娘、と彼女達は一括りにして呼ばれるが、その中身はまさしく十人十色と言われるようなものだ。
 容姿・態度・得手不得手・好き嫌い。
 その他諸々を含めた全てがそれぞれ微妙に違っていて、とにかく皆個性が強い。

 そんな中でも例外はいる。
 特徴が無いというわけではないが、他の娘達と比べると比較的大人しく普通な娘がいるのだ。

 元気な娘達の相手をするのも悪くはない。
 …………ただ、俺だってたまには安らぎが欲しいと思うのは、至極当然のことであり許される我が儘であるというのは間違いないだろう。










飛龍「────はい、取れました」

飛龍「それじゃ今度はこちらに来て下さいね!」


 声に従い体の場所を反対側へと入れ替える。
 そしてまた頭を降ろすと、再び俺の頭は柔らかい感触に包まれた。


飛龍「こっちの耳もそんなに溜まってませんね」


 そう、何を隠そうこの俺は、飛龍に耳かきをしてもらっていた。

 なされるがままに飛龍の柔らかな腿の感触を味わう。短い袴からはみ出した健康的な肌色が目に優しい。
 日々の疲れが癒されていくのを肌身に感じた。


飛龍「……痛くないですか?」

提督「ああ、全く」

飛龍「そうですか……安心しました」

飛龍「初めてやったので、上手く出来ているか心配だったんです」


 ちなみにこれは俺から申し出た事ではないことを一応言っておく。あくまで飛龍自身が申し出たことであり、その感情には飛龍も俺も疚しいところは一切ない。疚しいところは一切ない。

 ただ、普段の俺なら断固として受け入れていなかったであろうことから、疲弊によって俺の判断基準が弛んでいたということは否定するつもりはない。

 まぁ、これきりだろう。
 たまにはこういうことがあっても罰は当たるまい。それだけの行いはしてきているつもりなのだから。


飛龍「────よしっ、終わりました!」

提督「ありがとう飛龍。おかげでスッキリした」

飛龍「いえいえ、お礼には及びません!」

飛龍「提督には何度も助けられていますから!」

飛龍「ですから……その────」



飛龍「────またいつでも頼って下さいねっ!」



 ………………もう一回くらい、いいよな?



209: 2014/05/24(土) 21:16:25.14 ID:CKeEyFRh0


     曙の場合 2



210: 2014/05/24(土) 21:16:55.29 ID:CKeEyFRh0


曙「────お帰り。見ての通りお邪魔してるわ」

提督「ああ、何もないがゆっくりしていけ」

曙「…………驚かないのね」

提督「驚いた方が良かったか?」

曙「別に」


 それだけ言って俺から視線を外し、手に持っている本へと向き直る曙。

 仕事を終えて自分の部屋に戻ってきたら先に曙がいた。一瞬驚きはしたのだが、そもそも逆の立場で同じ事をしているということに気付いてしまい、すぐに思考は落ち着いた。

 ベッドに腰掛ける曙を余所に俺は上着をクローゼットに入れ、座布団をひいてドカリと座り込む。
 テレビを点けるとニュース番組が流れていた。


提督「あんまり遅くまでいるなよ」

曙「それくらい分かってるわ」

曙「明日の出撃に疲れは残さない。当然でしょ。…………馬鹿にしてるの? クソ提督」

提督「分かってるならいいんだ」


 俺と曙。同じ部屋にいるというにも関わらず、それぞれが自身の時間を満喫する。
 かといってお互いを無視しているというわけではない。お互いの存在を認めた上で、ある種『居て当然のもの』として扱っているのだ。信頼、と言ってもいいかもしれない。

 …………とにかく、良い時間を過ごしているということだけは間違いないだろう。





提督(………………こういう時間も良いものだな)

曙(……悪くないわ。また来ても良いわね)





 お互い同じことを考えているということなど露知らず、二人はしばらくの間をそうやって過ごすのだった。




















提督「────お茶とカルピス、どっちが良い?」

曙「カルピス」

曙「もちろん濃い目ね。分かった?」

提督「はいよ、っと」



213: 2014/05/24(土) 22:34:50.08 ID:CKeEyFRh0


     五月雨の場合



214: 2014/05/24(土) 22:35:35.95 ID:CKeEyFRh0


五月雨「────すみません、提督……」

提督「気にするな。割といつものことだろう」

五月雨「あはは……、それはそれでちょっとショックですね……」


 鎮守府、医務室。

 ベッドに腰かけた五月雨にかしずくかのようにして膝を折り、五月雨の足首の状態を確認する。

 事は少し前に遡るのだが、要約すると五月雨は、俺の秘書艦としての行動中に階段でバランスを崩してしまったのだ。
 とっさに腕を掴むことでその細い体が床に叩きつけられるという事態は避けることができたが、その際に踏み出した足を捻ってしまったらしい。
 おそらく捻挫だろう。そう当たりを付けた俺は処置を施すために医務室に来た訳なのである。


五月雨「提督は医学の心得もあるんですか?」

提督「まさか。こういった簡単なことだけだ」

提督「それに君達には普通の治療じゃ足りないだろう」

提督「入渠用のドックが空いていればすぐにでも入れてあげられたのだが…………すまないな」

五月雨「い、いえ、謝るのはむしろ私の方です!」

五月雨「──────痛っ……」

提督「ほら、無茶をするな」

五月雨「だ、大丈夫ですっ……!」


 勇み立とうとした五月雨が、痛みによって再び座ることを余儀なくされる。
 涙目になりながらも健気に振る舞うその姿に、不謹慎ながら可愛いと思ってしまった。


五月雨「──────あっ…………えへへ♪」


 立ち上がり、眼下にいる五月雨の頭を撫でる。
 さて、これからどうしたものか。
 業務に戻ろうにも五月雨を無理に連れて行くわけにはいかない。かといって五月雨をここに一人にしておくというのも良心がはばかられた。

 不意に、五月雨と目が合った。


五月雨「────提督……」


 不安げな声。
 潤んだ瞳と寂しそうなその声に、俺の心は決断してしまっていた。













五月雨(お、お姫様抱っこ……!)

五月雨(ええと、私重くないですよね? 今日はあんまり動いてないから汗の匂いもしないはずですよね?)

五月雨(ううぅ……!)

提督「五月雨、大丈夫か?」

五月雨「だ、大丈夫、ですっ! はいっ!」

五月雨(は、恥ずかしいです…………!)



215: 2014/05/24(土) 22:36:23.93 ID:CKeEyFRh0


     天津風の場合



216: 2014/05/24(土) 22:36:53.24 ID:CKeEyFRh0


天津風「あ、あなた……」

天津風「いい風きてる……?」

提督「風邪ひいてるくせに余裕あるな天津風」

提督「帰っても大丈夫か?」


 天津風の部屋。
 どうやら風邪をひいてしまったらしく、いつにも増してその頬は赤みを帯びていた。
 そして俺はそんな天津風のお見舞い・看病をしに来た訳なのだが……、この台詞を聞く限り予想以上に余裕がありそうだった。

 幸いもう少しでお昼になる。同室の島風や同じ駆逐艦娘の奴らもこの部屋に来ることになるだろう。寂しくはないはずだ。

 そう思い、立ち上がろうとする俺。
 その俺の手を何かが掴んだ。


天津風「……………………」

提督「……天津風?」

天津風「………………行かないで」

天津風「お願いだから……!」


 きゅう、と握る力が強まる。
 俺は何も言わずにその場にしゃがみ直した。

 天津風の不安そうだった顔が、それを機に嬉しそうなものに変わる。人は身体が弱ると精神的にも弱るとよく言うが、天津風もその例外に漏れなかったらしい。
 普段の態度が見る影もなかった。


提督「…………ははっ」

天津風「……何笑ってるのよ」

提督「ん? 天津風も可愛い奴だなぁと思ってな」

天津風「なっ……!?」

提督「落ち着け落ち着け。体に障るぞ」

天津風「くぅっ……!」

天津風「お、覚えてなさいよ……!」


 そう言って怒りを露わにする天津風。

 しかしその手が未だに離されていないという事実に、俺はただただ笑うしかなかった。



217: 2014/05/24(土) 22:39:27.75 ID:CKeEyFRh0

投下終了。
残りリクエストは10人。

よって追加取ります。
このレスから艦娘10人分です。
お1人様1名とは言いません。
良識の範囲の人数でどうぞ。

それではよろしくお願いします。



218: 2014/05/24(土) 22:39:44.68 ID:vnF7WVCYo
乙!

リクは龍田さんオナシャス


引用: 提督「甘えん坊」