2: 2011/02/25(金) 00:06:56.80 ID:4P8rOLN+0
私の見る世界には、常にお姉ちゃんがいた。

幼いころから一緒だった。固い固い絆で、私はお姉ちゃんと繋がれているのだと信じていた。

お姉ちゃんは私のすべてで、お姉ちゃんさえいれば、それで構わなかった。

友達なんて必要ない。だって、私にはお姉ちゃんがいるのだ。

お姉ちゃん以外に大切な人を作ったら、お姉ちゃんだけを見ていられなくなる。

だから、私は孤独を選んだ。

……結果、一人ぼっちのまま、私は成長していった。

でも、私にはお姉ちゃんがいるのだ――と考えると、一人ぼっちは苦でもなかった。

5: 2011/02/25(金) 00:09:12.95 ID:4P8rOLN+0
お姉ちゃんには幼馴染がいる。とても綺麗な人だ。

お姉ちゃんと幼馴染の人はとても仲が良かった。私が嫉妬してしまうくらいに。

幼馴染の人に代われたら……、とどれだけ願ったことだろう。

でも幼馴染の人は、私の嫉妬に気づくことなく、お姉ちゃんと一緒に居続けた。

――羨ましい。

本来、お姉ちゃんの横にいるべきは私なのだ。お姉ちゃんと血の繋がっている私が――私こそがお姉ちゃんと一緒にあるべきなのだ。

私の好意を、お姉ちゃんは知ってくれなかった。

それが何より悲しかった。

7: 2011/02/25(金) 00:11:55.88 ID:4P8rOLN+0
幼馴染の人は、お姉ちゃんに好意を抱いていた。

幼馴染の人自身がそう言っていたのだ。

内緒だけど、と前置きしてから、幼馴染の人は私に教えてくれた。

幼馴染の分際で、お姉ちゃんのことを好きになるなんて。

私は明確な怒りを覚えた。

血のつながりも何もない赤の他人が、お姉ちゃんと私の仲に入り込んでくるだけでも不愉快なのだ。

9: 2011/02/25(金) 00:14:08.17 ID:4P8rOLN+0
けれど、私の怒りなどどこ吹く風。幼馴染の人といるとき、お姉ちゃんはいつも幸せそうだった。

私と一緒にいるときは決して見せない笑顔。

幼馴染の人と居るときにしか見せない笑顔。

そんなお姉ちゃんの表情を見るたびに、漠とした悲しみの感情が、私の胸に込み上げてきた。

お姉ちゃんは、幼馴染の人のことが好きなのだろう。そう、思い知らされた。

私の怒りは、幼稚なものにすぎないのだ――……。

悔しさとかやるせなさが、胸の内に広がる。

お姉ちゃんは、私を見てくれない……。

13: 2011/02/25(金) 00:16:07.80 ID:4P8rOLN+0
問いただしたい気持に駆られた。

お姉ちゃんは幼馴染の人のことが好きなの? と訊いてみたくなった。

でも、と躊躇う。

もしも、お姉ちゃんが肯定したら?

幼馴染の人が好きなんだ、とお姉ちゃんの口から聞かされたら?

私はきっと、壊れてしまう。行き場の無い恋心を抱えたまま、気が狂ってしまうだろう。

お姉ちゃんは私のことが好きなのだと、少しでも長く思っていたかった。

正しくは……妄信していたかった。

14: 2011/02/25(金) 00:18:07.37 ID:4P8rOLN+0
お姉ちゃんと幼馴染の人は、同じ高校に通っている。

高校はばらばらになるだろう、という私の推測は完全に的外れだった。

お姉ちゃんと幼馴染の人の関係は、今も途切れることなく続いている。

逆に、お姉ちゃんと私の関係は、薄れてしまったように思える。

お姉ちゃんが部活を始めたのだ。

…………軽音部。

私とお姉ちゃんの距離は、確実に開いていった。

16: 2011/02/25(金) 00:20:18.87 ID:4P8rOLN+0
家の中ではお姉ちゃんと一緒にいられた。

家だけが、私とお姉ちゃんの二人だけで過ごせる空間だった。

いうなれば聖域だ。私とお姉ちゃんだけの、砦。

テレビを見ながら談笑したり、学校であった事を言い合ったり。

そんな何気ない会話を出来る唯一の場所――。

そこでは、お姉ちゃんとの絆を再確認できるのだ。

その絆は、形のない、曖昧なものだけれども。

18: 2011/02/25(金) 00:22:06.96 ID:4P8rOLN+0
時がたてばたつほど、私の恋心は加速度的に大きくなっていく。

お姉ちゃんへの愛情は、溢れんばかりに漲っている。

体がうずく。心が揺れる。お姉ちゃんを見るたびに、意識するようになってしまう。

だけど私のお姉ちゃんは鈍感だった。私の恋慕に気づくことはなかった。

それでも、固い固い絆以上のものを、お姉ちゃんに求め続けた。お姉ちゃんの心を捉えたかった。

私はお姉ちゃんが、大好きだ。

同様に――幼馴染の人も、お姉ちゃんに恋をしていた。

20: 2011/02/25(金) 00:23:24.88 ID:4P8rOLN+0
ある日の夜、私たちが二人で晩御飯を食べていると、お姉ちゃんが切りだした。

幼馴染の人のことが好きなのだ、と。

お姉ちゃんの高校卒業が間近に迫った、二月の終わりごろ。

…………私は、真実を知ってしまった。

23: 2011/02/25(金) 00:25:06.99 ID:4P8rOLN+0
お姉ちゃんは、幼馴染の人のことが好きなのだ、と言った。

その幼馴染の人も、お姉ちゃんのことが好きなのだ、と言っていた。

つまりは、両想い。

お姉ちゃんの恋は実る。

信じたくなかった。

お姉ちゃんと結ばれるのが、幼馴染の人だなんて。

信じられるはずがなかった。

私ではなく幼馴染を選ぶなんて。

お姉ちゃんの幸福を喜ぶ半面で、私は絶望していた。

24: 2011/02/25(金) 00:26:45.50 ID:4P8rOLN+0
私は一人ぼっち。

でも、お姉ちゃんがいるから平気だった。

お姉ちゃんがいるから孤独を選び、お姉ちゃんのことを只管に想い続けてきた。

でも、お姉ちゃんは幼馴染の人を選んでしまった。

お姉ちゃんは私の元から離れていってしまう。――私は、本当の孤独になってしまう。

お姉ちゃんすらもいなくなってしまっては、私は誰にすがればいい?

お姉ちゃんがいるから一人ぼっちなんか屁でもなかったのだ。

いやだ、と思った。

お姉ちゃんが私の元から離れていくことが。

私の恋が終わってしまう――壊れてしまうから。

27: 2011/02/25(金) 00:28:28.93 ID:4P8rOLN+0
…………薄々感づいてはいた。

お姉ちゃんは女性が好きなのではないかと。

だから、男の私には何の興味も持たないのではないかと。

その予想は当たっていた。お姉ちゃんは……同性を愛する人だった。

ならば、と思う。

私も女になろう。女を演じよう。一人称を「私」に変えて、服装も女の子っぽくしよう。「弟」ではなく「妹」になろう。

「姉ちゃん」なんて乱暴な言い方ではなく、「お姉ちゃん」と呼ぼう。高い声音で、お姉ちゃんと呼ぼうじゃないか。

そうすれば、私はお姉ちゃんに愛されるはずだ。

そうすれば、お姉ちゃんが私の方を向いてくれる違いない――でしょう?

29: 2011/02/25(金) 00:29:53.94 ID:4P8rOLN+0
3月1日。

お姉ちゃんは幼馴染の人に告白した。そして、見事に成功した――そんな旨のメールがさっき届いた。

お姉ちゃんは幼馴染の人を連れて、家に帰ってくるという。

今までの私なら、憤慨していただろう。私とお姉ちゃんの領域に、第三者が入り込んでくるなんて許せないことだから。

でも、今はどこまでも落ち着いていた。

だって、私は今、「私」になっている。「弟」ではなく「妹」として生きていくことを決めたのだ。

お姉ちゃんは振り向いてくれるだろう。そして、幼馴染の人ではなく私を見てくれるに違いない。

玄関から鍵の開く音。お姉ちゃんが帰ってきたのだ。私は玄関に向かう。はきなれていないスカートはどこかむず痒い。すぐに慣れるだろうけど。

玄関の扉が開く。お姉ちゃんと、幼馴染の人がいた。私を見るなり、彼女たちは眼を見開く。おおかた、私の変貌に驚いているのだろう。

私は言う。

聡「おかえりなさい――、お姉ちゃん」

                             終わり

30: 2011/02/25(金) 00:31:08.64 ID:Qsj8nr2A0
スレタイなんなんだろ

31: 2011/02/25(金) 00:31:24.27 ID:KhR2iA8HP
スレタイ詐欺

32: 2011/02/25(金) 00:31:41.86 ID:9Fsyf3yB0
最近はやりのタイトル詐欺ですね

36: 2011/02/25(金) 00:32:28.85 ID:6ZAfniWJP
壮絶なスレタイ詐欺を見た

41: 2011/02/25(金) 00:35:53.99 ID:PEZXBD6s0
鈴木「俺達友達だろ?」

引用: 憂「独白」