154: 2013/12/28(土) 03:15:32 ID:/CIMaDdw
前回:ミカサ「あやかし奇譚、桂男─かつらおとこ─」
155: 2013/12/28(土) 23:41:36 ID:oJxojGDI
【其の十、鳴釜─なりがま─】
食事の準備は、基本的に訓練兵が行う。
野菜の皮を剥く係、
それを切る係、
さらにそれを煮る係など、
担当はその日によって変わってくる。
今日の私は、スープを煮込む係だ。
なので、まずは鍋にお湯を沸かさなければならない。
の、だけれど。
どういうことか、鍋が見つからない。
これではスープを作れない。
どうしようか、と、困り果てている時だった。
食事の準備は、基本的に訓練兵が行う。
野菜の皮を剥く係、
それを切る係、
さらにそれを煮る係など、
担当はその日によって変わってくる。
今日の私は、スープを煮込む係だ。
なので、まずは鍋にお湯を沸かさなければならない。
の、だけれど。
どういうことか、鍋が見つからない。
これではスープを作れない。
どうしようか、と、困り果てている時だった。
156: 2013/12/28(土) 23:42:27 ID:oJxojGDI
食器の横に、見慣れない形の鍋が置いてあるのを見つけたのだ。
こんな鍋、あっただろうか。
と、思ったが、他の鍋は見当たらないし、これを使うことにした。
その鍋を持ち、水を汲みに行こうとした。
その時。
「待て、待ってくれ、私に何をする気だ!」
と、声がした。
どこから?
……今、持っている鍋から。
突然のことに驚き、鍋を落としかけたが、何とか持ちこたえることが出来た。
私は周りに誰もいないことを確認して、鍋を地面に置いた。
そして、話し掛けてみる。
ミカサ「あなたは、何者?」
こんな鍋、あっただろうか。
と、思ったが、他の鍋は見当たらないし、これを使うことにした。
その鍋を持ち、水を汲みに行こうとした。
その時。
「待て、待ってくれ、私に何をする気だ!」
と、声がした。
どこから?
……今、持っている鍋から。
突然のことに驚き、鍋を落としかけたが、何とか持ちこたえることが出来た。
私は周りに誰もいないことを確認して、鍋を地面に置いた。
そして、話し掛けてみる。
ミカサ「あなたは、何者?」
157: 2013/12/28(土) 23:43:09 ID:oJxojGDI
すると。
鍋は急に蒸気を出し始めた。
そして、その蒸気に全体が包まれたかと思うと。
次の瞬間には、胴体が生えていた。
私が鍋だと思っていたそれは、あやかしだったらしい。
ミカサ「……あなた、は……?」
「私か。私は鳴釜だ」
ミカサ「鳴釜?」
鳴釜「いかにも」
その名前は聞いたことがある。
確か、付喪神の一種だったはずだ。
鍋は急に蒸気を出し始めた。
そして、その蒸気に全体が包まれたかと思うと。
次の瞬間には、胴体が生えていた。
私が鍋だと思っていたそれは、あやかしだったらしい。
ミカサ「……あなた、は……?」
「私か。私は鳴釜だ」
ミカサ「鳴釜?」
鳴釜「いかにも」
その名前は聞いたことがある。
確か、付喪神の一種だったはずだ。
158: 2013/12/28(土) 23:43:47 ID:oJxojGDI
ミカサ「……せっかく鍋の代わりにしようと思ったのに」
鳴釜「何をしようとしていたかと思えば、私で調理をするつもりだったのか……」
鳴釜が心底ホッとしたような声色で言う。
しかし、そんな鳴釜とは正反対に、私は溜め息のひとつでもつきたい気分だった。
せっかく代用できるものが見つかったと思ったのに、それがあやかしだったとは。
また鍋を探さなければならなくなってしまった。
そんな私を見て、鳴釜は「どうした」と言った。「何か困っているように見えるが」
鳴釜「何をしようとしていたかと思えば、私で調理をするつもりだったのか……」
鳴釜が心底ホッとしたような声色で言う。
しかし、そんな鳴釜とは正反対に、私は溜め息のひとつでもつきたい気分だった。
せっかく代用できるものが見つかったと思ったのに、それがあやかしだったとは。
また鍋を探さなければならなくなってしまった。
そんな私を見て、鳴釜は「どうした」と言った。「何か困っているように見えるが」
159: 2013/12/28(土) 23:44:19 ID:oJxojGDI
ミカサ「鍋を探している」
鳴釜「なるほど」
ミカサ「早くしないと、スープが作れなくなってしまう。探さなければ」
鳴釜「まあ、待て」
調理場に戻ろうとした私を、鳴釜が引き留める。
振り返ると、鳴釜はどこからか小さな絵付の木の板を取り出して、私に向かって言った。「私が見つけてやろう」
それは、一緒に探してくれるという意味だろうか。
確かに、一人より二人の方が見つかりやすいかもしれない。
そう思った私は、「それでは、お願い」と、鳴釜に探してもらうように頼んだ。
鳴釜「なるほど」
ミカサ「早くしないと、スープが作れなくなってしまう。探さなければ」
鳴釜「まあ、待て」
調理場に戻ろうとした私を、鳴釜が引き留める。
振り返ると、鳴釜はどこからか小さな絵付の木の板を取り出して、私に向かって言った。「私が見つけてやろう」
それは、一緒に探してくれるという意味だろうか。
確かに、一人より二人の方が見つかりやすいかもしれない。
そう思った私は、「それでは、お願い」と、鳴釜に探してもらうように頼んだ。
160: 2013/12/28(土) 23:45:07 ID:oJxojGDI
すると。
鳴釜はおもむろに持っていた木の板を振り始めたではないか。
ミカサ「……、あの」
何をしているの、と言おうとしたが、鳴釜に「いいから見ていろ」と言われてしまった。
ので、色々と言いたい気持ちはあったが、まずは黙って見守ることにした。
さて、見守ること数秒。
木の板を振る手を止めて、鳴釜は顔(と思われる部分)を上げた。
鳴釜「マルコに聞け、と」
ミカサ「……マルコ?」
鳴釜はおもむろに持っていた木の板を振り始めたではないか。
ミカサ「……、あの」
何をしているの、と言おうとしたが、鳴釜に「いいから見ていろ」と言われてしまった。
ので、色々と言いたい気持ちはあったが、まずは黙って見守ることにした。
さて、見守ること数秒。
木の板を振る手を止めて、鳴釜は顔(と思われる部分)を上げた。
鳴釜「マルコに聞け、と」
ミカサ「……マルコ?」
161: 2013/12/28(土) 23:45:54 ID:oJxojGDI
鳴釜に言われた通り、私は芋の皮を剥いているマルコの元へ向かった。
ミカサ「マルコ」
マルコ「ミカサ? 何か用かな」
ミカサ「ええ。あなたは、スープ用の鍋がどこにあるか知っている?」
マルコ「鍋……?」
と、怪訝そうな表情を浮かべたマルコだったが。
マルコ「ああ、そうだ! ちょっと待ってて!」
そう言って、どこかへ行ってしまった。
言われた通り待っていたら、彼はすぐに戻ってきた。
その手に鍋を持って。
162: 2013/12/28(土) 23:46:30 ID:oJxojGDI
マルコ「ごめんごめん、洗った後、元の位置に戻すのを忘れてた。はい」
ミカサ「そうだったの。ありがとう」
マルコ「それより、よく僕が最後に使ったって知ってたね」
ミカサ「それは……」
まさかここで、あやかしのお陰だとは言えるわけがない。
私は、少し悩んだ末に、こう言った。
ミカサ「勘、のようなもの」
ミカサ「そうだったの。ありがとう」
マルコ「それより、よく僕が最後に使ったって知ってたね」
ミカサ「それは……」
まさかここで、あやかしのお陰だとは言えるわけがない。
私は、少し悩んだ末に、こう言った。
ミカサ「勘、のようなもの」
163: 2013/12/28(土) 23:47:09 ID:oJxojGDI
ミカサ「ありがとう」
鍋に水を入れながら、私は鳴釜にお礼を言った。
鳴釜「構わん。それに、あそこで占っていないと、お前は私を鍋代わりに使っていただろう」
ミカサ「そんなこと……」
ない、とは言い切れない。
全く見つからなかった場合、鳴釜には悪いが、代わりに使っていたかもしれない。
鳴釜は私の様子を見て、「やはりか」と呆れたような声色で言った。
ミカサ「それも占ったの?」
鳴釜「違う。ただ、お前はそんなことをしそうだと思っただけだ」
なるほど。
失礼な話だ。
164: 2013/12/28(土) 23:48:20 ID:oJxojGDI
鳴釜「では、私はもう休む。占いは神経を使うので、疲れた」
ミカサ「そう。本当にありがとう」
鳴釜「構わん。私はいつでもここにいる。何かあったら呼ぶといい。占いくらいしか出来ないがな」
そう言うと、鳴釜は先程の鍋のような姿に戻った。
私はそれを持ち上げて、元いた場所に戻しておいた。
──さて、次は何を占ってもらおうか。
終わり
其の十一に続く?
ミカサ「そう。本当にありがとう」
鳴釜「構わん。私はいつでもここにいる。何かあったら呼ぶといい。占いくらいしか出来ないがな」
そう言うと、鳴釜は先程の鍋のような姿に戻った。
私はそれを持ち上げて、元いた場所に戻しておいた。
──さて、次は何を占ってもらおうか。
終わり
其の十一に続く?
165: 2013/12/29(日) 00:13:26 ID:YFwNqTWA
この人は、ミカサの魅力をすごく引き出してる。凄い。乙。
引用: ミカサ「あやかし奇譚」
コメントは節度を持った内容でお願いします、 荒らし行為や過度な暴言、NG避けを行った場合はBAN 悪質な場合はIPホストの開示、さらにプロバイダに通報する事もあります