212: 2014/01/06(月) 19:01:25 ID:Cy7BxzbM
213: 2014/01/07(火) 00:04:41 ID:fXNw0Yk2
【其の十四、旧鼠─きゅうそ─】
訓練所の建物は年季が入っている。
ので、人間以外の生物が入り込んでくるのも珍しくない。
様々な生物がいるが、特に頭を悩ませているのは鼠だった。
鼠が食糧庫に侵入し、食べ物をかじったり、ひどい時には盗んでいくのだ。
捕獲するためにいくつか罠を仕掛けてみるものの、よっぽど賢い鼠なのか、引っ掛かっていたことは一度もないらしい。
さすがにこれではいけない、と思った教官は、食糧庫の隙間を全て塞ぎ、念には念をとぼろぼろだった鍵も変えたという。
すると、ようやく鼠の被害はなくなり、食糧庫には平穏がもたらされた。
……と、いう話を、サシャが涙ながらに語った。
訓練所の建物は年季が入っている。
ので、人間以外の生物が入り込んでくるのも珍しくない。
様々な生物がいるが、特に頭を悩ませているのは鼠だった。
鼠が食糧庫に侵入し、食べ物をかじったり、ひどい時には盗んでいくのだ。
捕獲するためにいくつか罠を仕掛けてみるものの、よっぽど賢い鼠なのか、引っ掛かっていたことは一度もないらしい。
さすがにこれではいけない、と思った教官は、食糧庫の隙間を全て塞ぎ、念には念をとぼろぼろだった鍵も変えたという。
すると、ようやく鼠の被害はなくなり、食糧庫には平穏がもたらされた。
……と、いう話を、サシャが涙ながらに語った。
214: 2014/01/07(火) 00:05:22 ID:fXNw0Yk2
ミカサ「それは良かった」
サシャ「良くないですよ! もう忍び込めなくなっちゃったじゃないですかぁ!」
ミカサ「それで困るのはサシャだけだと思う」
サシャ「ううう……」
サシャはしょんぼりと肩を落としている。
その落ち込みようといったら、座学でコニーに次ぐ最低点を取った時よりも酷い。
そんなサシャを見ながら、私は思う。
本当に良かった、と。
もしも、もっと早く鍵を変えられていたら、先日の豆腐小僧の件で食糧庫に入れなかったかもしれないからだ。
サシャ「良くないですよ! もう忍び込めなくなっちゃったじゃないですかぁ!」
ミカサ「それで困るのはサシャだけだと思う」
サシャ「ううう……」
サシャはしょんぼりと肩を落としている。
その落ち込みようといったら、座学でコニーに次ぐ最低点を取った時よりも酷い。
そんなサシャを見ながら、私は思う。
本当に良かった、と。
もしも、もっと早く鍵を変えられていたら、先日の豆腐小僧の件で食糧庫に入れなかったかもしれないからだ。
215: 2014/01/07(火) 00:06:24 ID:fXNw0Yk2
それにしても、悲愴に満ちたサシャを見ていると、何だかこちらまで気分が落ち込んでしまいそうだ。
ミカサ「……サシャ。この機会に、食べる量を減らしてみてはどうだろう」
サシャ「……無理ですよ」
ミカサ「やる前からそんなことを言ってはいけない」
サシャ「自分のことですから、分かるんです……ああ、こんなことを話してたら、お腹が空いてきました……」
ミカサ「もうすぐ食事の時間なので我慢して」
サシャ「はーい……」
そう言って、お腹の虫を鳴かせながら、サシャはベッドの上をゴロゴロと転がり始めた。
そんな彼女に、散歩に言ってくると伝えて、私は部屋を出た。
ミカサ「……サシャ。この機会に、食べる量を減らしてみてはどうだろう」
サシャ「……無理ですよ」
ミカサ「やる前からそんなことを言ってはいけない」
サシャ「自分のことですから、分かるんです……ああ、こんなことを話してたら、お腹が空いてきました……」
ミカサ「もうすぐ食事の時間なので我慢して」
サシャ「はーい……」
そう言って、お腹の虫を鳴かせながら、サシャはベッドの上をゴロゴロと転がり始めた。
そんな彼女に、散歩に言ってくると伝えて、私は部屋を出た。
216: 2014/01/07(火) 00:07:05 ID:fXNw0Yk2
行く宛も目的もなくぶらぶら歩いていたつもりだったが、つい食糧庫の方へ来てしまったのは、サシャから話を聞いたからだろうか。
……なるほど、確かに鍵は新しくなっている。
隙間も塞がれていた。
これならサシャはもちろん、鼠の一匹すら入れないだろう。
サシャが嘆くはずだ。
そんなことを思っていると。
「そこのあんた」
と、声を掛けられた。
振り向いてみた私の目に飛び込んできたのは、
一匹の、鼠だった。
……なるほど、確かに鍵は新しくなっている。
隙間も塞がれていた。
これならサシャはもちろん、鼠の一匹すら入れないだろう。
サシャが嘆くはずだ。
そんなことを思っていると。
「そこのあんた」
と、声を掛けられた。
振り向いてみた私の目に飛び込んできたのは、
一匹の、鼠だった。
217: 2014/01/07(火) 00:09:42 ID:fXNw0Yk2
当然ながら、普通の鼠ではない。
大きさは中型の犬くらいだろうか。
ミカサ「……ええと」
鼠「よかった、やっと私が見える人間に出会えた」
ミカサ「……あなたは? 私に何の用?」
問い掛けると、鼠は「ああ」と声を上げ、続ける。
鼠「見ての通り、私は鼠。旧鼠と呼ぶ奴もいる。で、あんたに声を掛けた理由だけど」
と、鼠こと旧鼠は私の後ろ側へと目を向けた。
視線を辿っていくと、その先には、食糧庫の扉……正確には、新しくなった鍵があった。
ああ、なるほど。
もしかしなくても、この旧鼠が食糧庫を荒らしていた鼠の正体なのだろう。
そして、隙間も塞がれ、鍵が新しくなってしまったここに入れなくて困っているのだろう。
大きさは中型の犬くらいだろうか。
ミカサ「……ええと」
鼠「よかった、やっと私が見える人間に出会えた」
ミカサ「……あなたは? 私に何の用?」
問い掛けると、鼠は「ああ」と声を上げ、続ける。
鼠「見ての通り、私は鼠。旧鼠と呼ぶ奴もいる。で、あんたに声を掛けた理由だけど」
と、鼠こと旧鼠は私の後ろ側へと目を向けた。
視線を辿っていくと、その先には、食糧庫の扉……正確には、新しくなった鍵があった。
ああ、なるほど。
もしかしなくても、この旧鼠が食糧庫を荒らしていた鼠の正体なのだろう。
そして、隙間も塞がれ、鍵が新しくなってしまったここに入れなくて困っているのだろう。
218: 2014/01/07(火) 00:10:39 ID:fXNw0Yk2
鼠「……あんたさ、ここの鍵って開けられる?」
その言葉は、おおよそ私の予想通りだ。
けれど、残念ながら鍵は開けられないので(力ずくなら可能かもしれないけれど)、頭を振ってみせる。
すると、旧鼠は「そうか」と肩を落とした。
その様子は、つい先程のサシャを連想させる。
鼠「ああー、何で鍵が変わってるんだ……これからどこで食い物を調達すればいいんだ……」
ミカサ「残念だけど、諦めてほしい。ここにあるものは、私達の生きる糧」
鼠「そりゃ分かってるよ。けど、あいつらが……」
旧鼠の言葉に、思わず首を傾げた。
ミカサ「あいつら、とは?」
その言葉は、おおよそ私の予想通りだ。
けれど、残念ながら鍵は開けられないので(力ずくなら可能かもしれないけれど)、頭を振ってみせる。
すると、旧鼠は「そうか」と肩を落とした。
その様子は、つい先程のサシャを連想させる。
鼠「ああー、何で鍵が変わってるんだ……これからどこで食い物を調達すればいいんだ……」
ミカサ「残念だけど、諦めてほしい。ここにあるものは、私達の生きる糧」
鼠「そりゃ分かってるよ。けど、あいつらが……」
旧鼠の言葉に、思わず首を傾げた。
ミカサ「あいつら、とは?」
219: 2014/01/07(火) 00:11:33 ID:fXNw0Yk2
鼠「子猫。私が育ててるんだ」
目を丸くしてしまったのは、仕方ないことではないだろうか。
猫は鼠にとって天敵のはずだ。
なぜなら、猫が鼠を食べるから。
恨むことはあっても、愛でることは決してないように思えるのだけれど。
と、私の考えていることが分かったのか、旧鼠が口を開いた。
鼠「親猫がいないんだ、あいつら。それを不憫に思ったから育ててるんだ」
ミカサ「そう……優しいのね」
鼠「大したことはしてないさ」
旧鼠は、照れ臭そうに笑った。
目を丸くしてしまったのは、仕方ないことではないだろうか。
猫は鼠にとって天敵のはずだ。
なぜなら、猫が鼠を食べるから。
恨むことはあっても、愛でることは決してないように思えるのだけれど。
と、私の考えていることが分かったのか、旧鼠が口を開いた。
鼠「親猫がいないんだ、あいつら。それを不憫に思ったから育ててるんだ」
ミカサ「そう……優しいのね」
鼠「大したことはしてないさ」
旧鼠は、照れ臭そうに笑った。
220: 2014/01/07(火) 00:13:17 ID:fXNw0Yk2
「で、だ」表情をキリッとさせた旧鼠が、だんっと強く地を踏みつける。「食い物が必要なんだ」
ミカサ「気持ちは分かるけれど……」
食糧庫の鍵は開けられないし、仮に開けられたとしても、ここの食料は私だけのものではない。
ので、分け与えられない。
けれど、ここまま何もせずに子猫を飢えさせるのは、気分が良いものではない。
そんなことを考えていると。
食事の時間を告げる鐘が鳴った。
ミカサ「……、来て」
手招きをすると、旧鼠が不思議そうな表情を浮かべた。
ミカサ「少しだけど、私の食事を分けてあげる」
ミカサ「気持ちは分かるけれど……」
食糧庫の鍵は開けられないし、仮に開けられたとしても、ここの食料は私だけのものではない。
ので、分け与えられない。
けれど、ここまま何もせずに子猫を飢えさせるのは、気分が良いものではない。
そんなことを考えていると。
食事の時間を告げる鐘が鳴った。
ミカサ「……、来て」
手招きをすると、旧鼠が不思議そうな表情を浮かべた。
ミカサ「少しだけど、私の食事を分けてあげる」
221: 2014/01/07(火) 00:14:32 ID:fXNw0Yk2
食事後。
ちぎって隠しておいたパンを、食堂の外で待っていた旧鼠に渡す。
人間用のパンを、あまり猫に食べさせてはいけないと言うけれど、これくらいしか分けられるものがないので許してほしい。
ほんの少しの量だったけれど、旧鼠はとても感謝してくれた。
鼠「ありがとう。これで、あいつらも飢えずに済む」
ミカサ「ええ。……今回はいいけれど、毎回は分けられないということは、覚えておいて」
鼠「分かってるよ。これからは自分で何とかする」
ミカサ「頑張って」
鼠「ああ。じゃあ、あいつらが待ってるから行くわ」
「本当にありがとう」そう言って、鼠は山の中へ去っていった。
222: 2014/01/07(火) 00:15:05 ID:fXNw0Yk2
引用: ミカサ「あやかし奇譚」
コメントは節度を持った内容でお願いします、 荒らし行為や過度な暴言、NG避けを行った場合はBAN 悪質な場合はIPホストの開示、さらにプロバイダに通報する事もあります