465: 2006/07/23(日) 11:53:15.93 ID:KJq/v8KFO
「あ~、もう!ほんっと退屈だわ!!」
ハルヒの不機嫌そうな独り言を聞きながら、俺は古泉とオセロをしていた。
放課後いつも通りに部室に集まり、何事もなく時間だけが過ぎていく。
平和そのものだった。ただ、その平和というものを団長様はいたく嫌っている。
「何かおもしろいことは無いのかしらねー?
最近は本当に退屈すぎて死にそうだわ!」
確かにここ最近は特にイベントごともなく、放課後部室に集まっては
ただぼけーっとした時間を過ごすだけだった。
さすがに退屈だとは感じるが、死にたくなることはないね。
俺が不意にハルヒに目をやると、じー、っと長門の方を見ている。
十数秒は見ていただろうか?ハルヒは突然何かを思いついたかのように
満面の笑みを浮かべ俺の方を見た。今度は何をしようってんだ?
「キョン、あんた有希の笑ってるとこって見たことある?」
ハルヒの不機嫌そうな独り言を聞きながら、俺は古泉とオセロをしていた。
放課後いつも通りに部室に集まり、何事もなく時間だけが過ぎていく。
平和そのものだった。ただ、その平和というものを団長様はいたく嫌っている。
「何かおもしろいことは無いのかしらねー?
最近は本当に退屈すぎて死にそうだわ!」
確かにここ最近は特にイベントごともなく、放課後部室に集まっては
ただぼけーっとした時間を過ごすだけだった。
さすがに退屈だとは感じるが、死にたくなることはないね。
俺が不意にハルヒに目をやると、じー、っと長門の方を見ている。
十数秒は見ていただろうか?ハルヒは突然何かを思いついたかのように
満面の笑みを浮かべ俺の方を見た。今度は何をしようってんだ?
「キョン、あんた有希の笑ってるとこって見たことある?」
468: 2006/07/23(日) 11:58:25.79 ID:wvdNVxkx0
「ん?あぁ、…いや、見たこと無いな」
俺は瞬間的に、あの改変世界での長門の優しく微笑む顔を思い浮かべたが
それはこの長門じゃないからな。
「でしょう!実はあたしも有希が笑ってるとこってみたことないのよ!
これって大発見じゃないかしら!?」
そんなもんは大発見でもなんでもない。長門と三日も見ていれば
誰だってそんなことには気づくさ。こいつはそういう奴だってな。
「そうと決まれば話は早いわ!みくるちゃん、古泉君
こっちに来て。作戦会議よ!」
俺達4人は部室の隅に集まって作戦会議とやらを始めた。
「いいみんな?この作戦は有希を笑わせることよ!
半端な笑い方じゃダメ。それこそお腹を抱えて転げまわるくらいの笑いよ!」
長門が腹抱えてもんどりうってる姿なんぞ俺は見たかない。
いや、少しは見てみたいかもしれないが。
俺はこれまた部室の隅で本を読んでる長門を見ながら考えていた。
「あの有希の笑いのツボが分からない以上、とにかく色々試す必要があるわね。
まずはみくるちゃん、なんかしてきなさい!」
「へ?ふぇぇ~!?わ、わたしがですかぁ?む、むむ無理ですぅ~!」
朝比奈さんは今にも泣き出しそうにハルヒにすがっている。
「いいからやるの!団長命令よ!」
俺は今回、ハルヒを止めようとはしなかった。
正直なところ、俺も退屈していたからな。
「うぅ~」
朝比奈さんは困り果てたように長門の目の前まで行った。
長門は依然としてイスに座り本を読んでいる。
朝比奈さんは一体どうやって長門を笑わそうというんだ?
「そ、そのぅ…な、長門さん!き、きき聞いてください!」
なにやらものすごく気合が入っているようだ。
いや、これはもはや開き直ってるのかもしれん。
「ふ、ふとんがふっとびましたぁ~!!」
「………」
瞬間、その場が凍りついた。
朝比奈さん、それギャグになっていませんよ。
「………」
長門は何の反応を示すこともなく読書に勤しんでいる。
「あ、あれぇ??つ、鶴屋さんはこれで笑ってくれたのにぃ。
ど、どうしてぇ~?へ?み、みんなまでどうしちゃったんですかぁ~!?」
すみません朝比奈さん。俺もそれで笑うことは出来ません。
鶴屋さんはきっと違う理由で笑ったんだろう。
もっとも、あの人なら何言っても笑ってくれるかもしれないが。
「仕方ありませんね。僕に考えがあります」
そう自身ありげに長門の方へ向かう古泉。
朝比奈さんはすっかり落ち込んでしまったようだ。
さて、古泉の考えとやらに期待でもするか。
古泉は長門の前まで行くと、いつも以上に眩しい、いや、腹立たしい笑顔になっていた。
「長門さん。今日の朝食はなんでした?」
「……カレー」
「そうだね!プロテインだね!!」
パクリやがった。
「違う。今日の朝食はカレー」
「え、い、いや、ですから、その…」
「プロテインというものを朝食で食べたことはない」
「…あの、長門さん。今のはですね…」
「あなたは間違っている」
古泉は死んでしまうんじゃないかと思うほど落ち込んでしまった。
「あぁ~ん、もう!しょうがないわね、あたしが何とかするわ!」
そう言って団長自ら長門を笑わせに行くようだ。
さて、ハルヒはどんなことをするのやら。
言っておくが、長門が笑うことは絶対に無いと断言しておこう。
俺としては、つまらないギャグを飛ばしてハルヒが落ち込む姿を
見てみたいものだな。
俺がハルヒの落ち込む姿を想像していると
ハルヒは長門の後ろに回りこんでいた。
ん?何をするんだ?そう思った瞬間、ハルヒは
長門の両脇をくすぐり始めた。
「ほらっ!有希~、ここかしら?ほれほれ!
さっさと降参しちゃいなさい!その方があなたの為よ!」
こいつに正攻法を期待した俺がバカだった。
強硬手段に訴えているハルヒは、そりゃもう楽しそうだった。
長門が笑っているかは気にしてないなこいつ。
つーか普段長門とじゃれあうことなんてないからな。
ハルヒは長門の感触だけで十分楽しそうだった。
ハルヒが長門をくすぐり始めて数分が経ったとき
長門はいい加減なんとかしてほしかったのだろう。
俺の方を見ている。どうやら助けを求めてるみたいだな。
ハルヒも楽しんだようだし、もうそろそろ止めるか。
「おいっ。もういいだろ?長門だって、無理やり
そんなことされたら迷惑だろうよ」
そう言って俺は長門からハルヒを引き剥がす。
ハルヒはまだ物足りなかったようだが、まぁそれなりに
退屈をしのげたからだろう、すんなりと俺の言うことを聞いてくれた。
「結構面白かったわ!じゃあ今日は解散!!」
さっさと部室を出て行くハルヒ。それに続けと
古泉も出て行った。今日はメイド服を着ていない
朝比奈さんも、ぺこりとお辞儀をして帰っていった。
ったく、長門を笑わせるのに大げさすぎなんだよ。
気づけば部室には俺と長門の2人だけだった。
長門は読んでいた本を閉じる。今日はもう帰るようだ。
帰る前に俺は長門にお願いしてみる。
「長門、ちょっと笑ってみてくれないか?」
「………」
部室には野球部の金属バットの音が聞こえ、放課後ってのを演出していた。
窓際には夕日が差し込んでいた。
そこには笑顔のよく似合うひとりの美少女が立っていた。
コメントは節度を持った内容でお願いします、 荒らし行為や過度な暴言、NG避けを行った場合はBAN 悪質な場合はIPホストの開示、さらにプロバイダに通報する事もあります